趣味の花育ての花紹介
建築探索で観た建物紹介
こにょこにょ作ったもの等
日々の何気ないことを書き綴っております
興味がある方はどうぞ
Posted by たま - 2023.12.21,Thu
12月のオキザリスの葉っぱです
よく見たら毛でふさふさしとるんだな
このオキザリスは。。。。いつ買っただろう。。。。
ただ、鉢植えから地植えにして定着しております
この方どんどん広がっておりまして
引き画面でこちら
マット状
左手前で顔色悪くなっているのは
オキザリス・トリアングラリス
霜や低温で葉っぱは枯れますが球根で残るので増えております
オキザリスは増えるって知ってはいますが
今どきのかわいいカラーリーフな子は残らないんですよねえ・・・不思議
うちのマット状に増える子は
4月に花が咲きます(今年の4月の写真)
これだけマット状でも花少なし
しょぼぼ~ん
葉っぱ的には冬のほうがきれいです
こうやって
プルモナリアは飲み込まれていく
んでも開花します
アネモネも。。以下同文
地面での生存競争は熾烈ですね
あ、このオキザリスは手間いらずなので
草引きがつらい
って場所にスコップで移動させております
PR
Posted by たま - 2023.12.21,Thu
手に入れることができました
いつも買っていたお店ではもう生産していないのと
もう仕入れもしません と おっしゃっていたので
あきらめておりました
ら、他の店舗で発見
モザイク模様のビオラ
かわいい
会計に持って行った際、「お!こんな模様のビオラあったんですね」
っとスタッフの方に言われました
ビオラはたくさん種類並んでますものねぇ
一見
病気?とか思っちゃいますよねぇ
モザイク模様のビオラは光が透けてもかわいいのです
そして
そこそこ寒さに強いのです
ビオラやパンジーは寒さに強い
って私も以前は思ってましたが
なんでも強いわけではないんですよね・・・
生産者さんの札はついていませんでしたが
出会えてよかったです
ここ数日の寒波でもへっちゃらなので
よかったよかった
いつも買っていたお店ではもう生産していないのと
もう仕入れもしません と おっしゃっていたので
あきらめておりました
ら、他の店舗で発見
モザイク模様のビオラ
かわいい
会計に持って行った際、「お!こんな模様のビオラあったんですね」
っとスタッフの方に言われました
ビオラはたくさん種類並んでますものねぇ
一見
病気?とか思っちゃいますよねぇ
モザイク模様のビオラは光が透けてもかわいいのです
そして
そこそこ寒さに強いのです
ビオラやパンジーは寒さに強い
って私も以前は思ってましたが
なんでも強いわけではないんですよね・・・
生産者さんの札はついていませんでしたが
出会えてよかったです
ここ数日の寒波でもへっちゃらなので
よかったよかった
Posted by たま - 2023.11.30,Thu
花屋さんにもビオラやパンジーがたくさん並びますねえ
で、
今では個人育種家と呼ばれる方々が生み出した
個性あるオリジナルビオラがたくさんあります
その先駆け?と言えますか
花友さんに教えていただいたお店
「桐生ふぁあ~む」さん
今年12月24日をもってお店を閉じられます
この時期にはいつも畑にはいっぱいのビオラが育てられており
寄せ植えにできる素材はすべてそろう品揃え
ビオラはしっかり苗でとてもお買い得な苗です
時間できたらビオラとストック、ハボタンはここで調達しておりました
最後までに行かねばと
先日他の用事とかねて寄ってきました
最後なので買うぞ!
で、持参した籠に収まらず別に箱もらいました(;^_^A
オリジナルビオラはもう生産されておられませんで残念
昔の写真でモザイク模様のビオラ
(昔の写真から)
花好きの方でしたらご存じの方も多いお店
お知らせかねて書かせてもらいました
で、
今では個人育種家と呼ばれる方々が生み出した
個性あるオリジナルビオラがたくさんあります
その先駆け?と言えますか
花友さんに教えていただいたお店
「桐生ふぁあ~む」さん
今年12月24日をもってお店を閉じられます
この時期にはいつも畑にはいっぱいのビオラが育てられており
寄せ植えにできる素材はすべてそろう品揃え
ビオラはしっかり苗でとてもお買い得な苗です
時間できたらビオラとストック、ハボタンはここで調達しておりました
最後までに行かねばと
先日他の用事とかねて寄ってきました
最後なので買うぞ!
で、持参した籠に収まらず別に箱もらいました(;^_^A
オリジナルビオラはもう生産されておられませんで残念
昔の写真でモザイク模様のビオラ
(昔の写真から)
花好きの方でしたらご存じの方も多いお店
お知らせかねて書かせてもらいました
Posted by たま - 2023.11.29,Wed
今年もリンゴを買いに行ったんですよ
日帰りで
今月の初めだったな~~
・・・・もう今日で11月が終わってしまうのだけど
朝一番でなじみのリンゴ屋さんに行き
大量購入(;^_^A
今回は時期的に遅かったからはじめましてのリンゴにも出会えました
相変わらず 毎年行ってもおいしいリンゴ~ありがたい
そそ、
今回はドライブがてら駒ヶ根まわりで帰りました
ってのは
新しく建物が建ってお店が大きくなったとあったんで
かんてんぱぱ さんへ
お庭も紅葉が楽しめる
目を引くイチョウ
青空に会いますね
あ、そうそう
新しくできたお店はこっち
かんてんぱぱの中のアンテナショップへ
テラスもあったけど
平日だったので人は少なめで独占
2階はかわいい家具や雑貨、工芸作家の作品が販売されている
1階は食品とイートインスペースなど
で、
ここでイベント開催されていたのが
関西では超有名な「たねや」さんであった(;^_^A
あれま~
苔のお山もイベントに合わせて作り直されたんだそうです
ご苦労様です
で、お店の方としばしお話

たねやさんでは季節ごとにショップに山野草が飾られているんですよ
販売店ごとにちょこちょこ変わりましてね
しっくり整った植え込みを見ることができるんです
今回販売スタッフで居られた方は植栽を管理されている方で
苔玉や寄せ植えを作っている方で
楽しくお話しておりました
関西で超有名店だけれど長野では販売店がなく知名度がひくいそう
そかそか
近江商人さんは地道なアピールを各地で行っておられるんですな
なんか遠くで知っているお店に出会えてびっくりだったです
そんなこともあったなあ~~~
っとメモ代わりに書いておこう
もう11月の終わりだけど。。
日帰りで
今月の初めだったな~~
・・・・もう今日で11月が終わってしまうのだけど
朝一番でなじみのリンゴ屋さんに行き
大量購入(;^_^A
今回は時期的に遅かったからはじめましてのリンゴにも出会えました
相変わらず 毎年行ってもおいしいリンゴ~ありがたい
そそ、
今回はドライブがてら駒ヶ根まわりで帰りました
ってのは
新しく建物が建ってお店が大きくなったとあったんで
かんてんぱぱ さんへ
お庭も紅葉が楽しめる
目を引くイチョウ
青空に会いますね
あ、そうそう
新しくできたお店はこっち
かんてんぱぱの中のアンテナショップへ
テラスもあったけど
平日だったので人は少なめで独占
2階はかわいい家具や雑貨、工芸作家の作品が販売されている
1階は食品とイートインスペースなど
で、
ここでイベント開催されていたのが
関西では超有名な「たねや」さんであった(;^_^A
あれま~
苔のお山もイベントに合わせて作り直されたんだそうです
ご苦労様です
で、お店の方としばしお話
たねやさんでは季節ごとにショップに山野草が飾られているんですよ
販売店ごとにちょこちょこ変わりましてね
しっくり整った植え込みを見ることができるんです
今回販売スタッフで居られた方は植栽を管理されている方で
苔玉や寄せ植えを作っている方で
楽しくお話しておりました
関西で超有名店だけれど長野では販売店がなく知名度がひくいそう
そかそか
近江商人さんは地道なアピールを各地で行っておられるんですな
なんか遠くで知っているお店に出会えてびっくりだったです
そんなこともあったなあ~~~
っとメモ代わりに書いておこう
もう11月の終わりだけど。。
Posted by たま - 2023.11.20,Mon
この季節がやってきました
この?
そう
スノードロップ
写した日が風ビュービューで曇って寒かった・・
秋に咲くタイプなのですが
今年は少し出遅れような気がします
が、
増えてる!(*^^*)やったー
あとは開いて模様を確認するのみ
で、
晴れた日に再度写したのがこちら
目がボヤっとしている おっさんです
今年も出てきてくれてありがとう!
お?
うしろも?
そうなんです
今年はおっさん’sなのです(*^_^*)
増えたんですね~~
うれし!
別角度から
この調子でおっさんチームを作ってほしいです
この?
そう
スノードロップ
写した日が風ビュービューで曇って寒かった・・
秋に咲くタイプなのですが
今年は少し出遅れような気がします
が、
増えてる!(*^^*)やったー
あとは開いて模様を確認するのみ
で、
晴れた日に再度写したのがこちら
目がボヤっとしている おっさんです
今年も出てきてくれてありがとう!
お?
うしろも?
そうなんです
今年はおっさん’sなのです(*^_^*)
増えたんですね~~
うれし!
別角度から
この調子でおっさんチームを作ってほしいです