趣味の花育ての花紹介
建築探索で観た建物紹介
こにょこにょ作ったもの等
日々の何気ないことを書き綴っております
興味がある方はどうぞ
Posted by たま - 2023.07.05,Wed
お庭の一角に
放牧の様に放し飼いしているのは「ホオズキ」
先月初めごろから
なんだかオレンジ色が見えておりました
ま~~
地際からすっかりオレンジの実が!( ̄▽ ̄)
ああ~こちらは虫食いっ子
って。。。関西のお盆は来月なんですけど(^^;
今年はなんだか色付きが早いので
ビックリするよ~~~
そそ、このホオズキさん
鉢植にするととってもご機嫌斜めでしてね(-_-;)
病気になるし~~花咲かないし~~・・・で、
仕方なく庭の端っこに埋めますた
ら~~
横にうずたかく積まれた剪定枝や草などがあるんですけど
そのあたりから栄養補給しているのか?
お日様が当たるところに地下茎で移動していくわ
ま~~
元気になりまして
昨年から仏壇は自作ホオズキでお盆の飾りが出来るようになりました
お墓用は足らぬので買い足しておりました
なんせお隣県では大きいホオズキを提灯代わりに飾り付ける地域でしてね
すんごい立派なホオズキが花屋に並ぶんですよ
それはさておき
今年も早くから花が咲いていたので期待してましたが・・
1か月早い気が・・・( ̄▽ ̄;)
まだ緑な子が居るから
その子に期待するか
雑草の間から元気にたくましくお育ち中です
放牧の様に放し飼いしているのは「ホオズキ」
先月初めごろから
なんだかオレンジ色が見えておりました
ま~~
地際からすっかりオレンジの実が!( ̄▽ ̄)
ああ~こちらは虫食いっ子
って。。。関西のお盆は来月なんですけど(^^;
今年はなんだか色付きが早いので
ビックリするよ~~~
そそ、このホオズキさん
鉢植にするととってもご機嫌斜めでしてね(-_-;)
病気になるし~~花咲かないし~~・・・で、
仕方なく庭の端っこに埋めますた
ら~~
横にうずたかく積まれた剪定枝や草などがあるんですけど
そのあたりから栄養補給しているのか?
お日様が当たるところに地下茎で移動していくわ
ま~~
元気になりまして
昨年から仏壇は自作ホオズキでお盆の飾りが出来るようになりました
お墓用は足らぬので買い足しておりました
なんせお隣県では大きいホオズキを提灯代わりに飾り付ける地域でしてね
すんごい立派なホオズキが花屋に並ぶんですよ
それはさておき
今年も早くから花が咲いていたので期待してましたが・・
1か月早い気が・・・( ̄▽ ̄;)
まだ緑な子が居るから
その子に期待するか
雑草の間から元気にたくましくお育ち中です
PR
Posted by たま - 2023.07.02,Sun
このこは葉っぱ模様で買った子
そう言えば
色んな見切り品買いあさってた時に見つけたんだっけ?
ん~~
確か、寒さがダメな様で
ジャカランダの鉢の上で風よけして置いてたな
一緒に見切りで買ったフクシアも居てたな
ん~~~
葉っぱは斑入りで
白やマゼンタ色が混ざる子だったんです
っと言う記憶をたどって思い出されたのが
こちら

アイビーゼラニウム「レ・エレガンス」
って子だと思う(^^;
暖かくなってすっかり葉っぱの白やマゼンタ色は薄れ
緑のまだらになっております
花は咲くんだろうけど~
葉っぱしかなかった
もう一方
銅葉で真っ赤っかな花が咲いている
こちゃらのゼラニウムは
寒いときからずーーーっと咲いておる
で、調べると
前者はペラルゴニウムで後者はゼラニウムなんだそうな
あの独特な香りがあるかないか、花が1期咲か四季咲きかで
違いが解かるんだそうな
ふぅ~~~~~ん
こちらのアイビーゼラニウムことペラルゴニウムさん(ややこしい)は
仮置きのジャカランダさんの鉢の上から
ずーーーーっと這って広がっており
デロデロと枝垂れ始めたので・・・
大き目の鉢に植え替えたんですが~
その際、茎がポキポキに折れ( ̄▽ ̄;)ショートカットになっちまって・・・
お花も落ちてしまっただ・・・
折れた枝はさし穂で根っこ出待ち中なのです・・
1期咲きと言うのに・・・( ̄▽ ̄;)タイミング悪すぎたな
ってか調べてから植え替えしたら良かったニャ
ま、、仕方にゃい
どうやら寒さに当たらねばマゼンタ色は出てこにゃい様なので
葉っぱ模様で買いますたが~しばらく緑まだら葉っぱ見ることになりそうです
そう言えば
色んな見切り品買いあさってた時に見つけたんだっけ?
ん~~
確か、寒さがダメな様で
ジャカランダの鉢の上で風よけして置いてたな
一緒に見切りで買ったフクシアも居てたな
ん~~~
葉っぱは斑入りで
白やマゼンタ色が混ざる子だったんです
っと言う記憶をたどって思い出されたのが
こちら
アイビーゼラニウム「レ・エレガンス」
って子だと思う(^^;
暖かくなってすっかり葉っぱの白やマゼンタ色は薄れ
緑のまだらになっております
花は咲くんだろうけど~
葉っぱしかなかった
もう一方
銅葉で真っ赤っかな花が咲いている
こちゃらのゼラニウムは
寒いときからずーーーっと咲いておる
で、調べると
前者はペラルゴニウムで後者はゼラニウムなんだそうな
あの独特な香りがあるかないか、花が1期咲か四季咲きかで
違いが解かるんだそうな
ふぅ~~~~~ん
こちらのアイビーゼラニウムことペラルゴニウムさん(ややこしい)は
仮置きのジャカランダさんの鉢の上から
ずーーーーっと這って広がっており
デロデロと枝垂れ始めたので・・・
大き目の鉢に植え替えたんですが~
その際、茎がポキポキに折れ( ̄▽ ̄;)ショートカットになっちまって・・・
お花も落ちてしまっただ・・・
折れた枝はさし穂で根っこ出待ち中なのです・・
1期咲きと言うのに・・・( ̄▽ ̄;)タイミング悪すぎたな
ってか調べてから植え替えしたら良かったニャ
ま、、仕方にゃい
どうやら寒さに当たらねばマゼンタ色は出てこにゃい様なので
葉っぱ模様で買いますたが~しばらく緑まだら葉っぱ見ることになりそうです
Posted by たま - 2023.06.27,Tue
今年はどの花も背が高い・・・
ジャングル度マシマシ
でも
雨で倒れちゃう子も・・・
ジャングル度更にマシマシ
そんななか
白いお花が涼しそうに咲いてます
ふわふわした花なのでてっきりアスチルベの何か
だと思っていた
ら、花友さん庭のアスチルベを見て・・・
あれ?家の子・・違うのか??
っと思って花友さんに聞いたら~~違ってた~~( ̄▽ ̄;)
花友さん 教えてくれてありがとう~
この子はメドウスイート とか 西洋ナツユキソウ
って言われている子だそうでち
お花は小さい花が房になって咲いています
かわいい~~( ̄▽ ̄)
で、この方
庭に植えて以来ずーーーっと50cm程で開花していたんですが
今年はジャンボになりまして1.5mで開花中
背が高くなると花も増えるので見ごたえありますねえ
んでも
急な暑さで終わりそうですけど・・・・( ̄▽ ̄;)
もちょっと楽しめそうです
ジャングル度マシマシ
でも
雨で倒れちゃう子も・・・
ジャングル度更にマシマシ
そんななか
白いお花が涼しそうに咲いてます
ふわふわした花なのでてっきりアスチルベの何か
だと思っていた
ら、花友さん庭のアスチルベを見て・・・
あれ?家の子・・違うのか??
っと思って花友さんに聞いたら~~違ってた~~( ̄▽ ̄;)
花友さん 教えてくれてありがとう~
この子はメドウスイート とか 西洋ナツユキソウ
って言われている子だそうでち
お花は小さい花が房になって咲いています
かわいい~~( ̄▽ ̄)
で、この方
庭に植えて以来ずーーーっと50cm程で開花していたんですが
今年はジャンボになりまして1.5mで開花中
背が高くなると花も増えるので見ごたえありますねえ
んでも
急な暑さで終わりそうですけど・・・・( ̄▽ ̄;)
もちょっと楽しめそうです
Posted by たま - 2023.06.25,Sun
蒸し暑くなりましたね
自分の庭のジャングル具合も
雨の恵みを受けて盛大に盛り上がってきております(^^;
今年はダリアが早めに咲いてきて
いつもは秋だけ花を着けていた
大柄なお花が咲いており
豪華です
北の大地からやってきた子も
銅葉が緑に代わってきたけど
お花はステキ
筋が入った白っぽい子も
今年はつぼみ多し
この子は咲き始め白で
咲進むと色変化する子
ステキっこ
ダリアは球根植えっぱなしですが
そこかしこに植えてあります
見切り品で買い足したのもあるし・・・
昔はあまり好きではなかった種類も
今では育てていたりもします
年取ったんだろうなあ~~
ぼちぼちですが
時々は更新していこうと思うです
自分の庭のジャングル具合も
雨の恵みを受けて盛大に盛り上がってきております(^^;
今年はダリアが早めに咲いてきて
いつもは秋だけ花を着けていた
大柄なお花が咲いており
豪華です
北の大地からやってきた子も
銅葉が緑に代わってきたけど
お花はステキ
筋が入った白っぽい子も
今年はつぼみ多し
この子は咲き始め白で
咲進むと色変化する子
ステキっこ
ダリアは球根植えっぱなしですが
そこかしこに植えてあります
見切り品で買い足したのもあるし・・・
昔はあまり好きではなかった種類も
今では育てていたりもします
年取ったんだろうなあ~~
ぼちぼちですが
時々は更新していこうと思うです
Posted by たま - 2023.06.06,Tue
先日の被害が酷くなりませんように
雨の後に写したカシワバアジサイ
大雨で枝が倒され銅葉フェンネルも曲がってしまった
カンパニュラも咲いてきてたけど
すべて倒れてた
ファーマーズで買ったカンパニュラ
倒れてきたキク科群に押されて窮屈そう
んでも綺麗な状態はこの2日くらいだったようで
今朝見たら蟻の餌食でした
家の庭でカンパニュラ達は蟻に花弁切り取られ穴だらけになるのです
やっぱそうか・・・(-_-;)
アメリカーナは大丈夫なんだけどな・・・
キスゲは元気だよな~~
へメロも咲き始めたんで
暑さが増してきますね
つづきは花に関係なくつぶやきです
雨の後に写したカシワバアジサイ
大雨で枝が倒され銅葉フェンネルも曲がってしまった
カンパニュラも咲いてきてたけど
すべて倒れてた
ファーマーズで買ったカンパニュラ
倒れてきたキク科群に押されて窮屈そう
んでも綺麗な状態はこの2日くらいだったようで
今朝見たら蟻の餌食でした
家の庭でカンパニュラ達は蟻に花弁切り取られ穴だらけになるのです
やっぱそうか・・・(-_-;)
アメリカーナは大丈夫なんだけどな・・・
キスゲは元気だよな~~
へメロも咲き始めたんで
暑さが増してきますね
つづきは花に関係なくつぶやきです