忍者ブログ
趣味の花育ての花紹介 建築探索で観た建物紹介 こにょこにょ作ったもの等 日々の何気ないことを書き綴っております 興味がある方はどうぞ
[44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54
Posted by  たま  - 2021.06.14,Mon
この春 日野春さんで苗を買った中に
「テネシーコーンフラワー」ってのがありました
てっきり
コーンフラワー=ヤグルマギク
っと思っていたのですよねえぇ

で、

咲いたお花はこちら

あ。。あれ?
エキナセア??
え?・・・買ったかな??
っと~~

タグを見てみる

テネシーコーンフラワー・・・

(。´・ω・)ん?
Echinacea tennesseensis
・・・・
エキナセアやん!!(゚д゚)!

ま、見た感じそうですよね・・

でも葉っぱの感じは細長いんです
てっきりコーンフラワーの何かだと思ってました(^^;

花弁も細い子で良かった~~

そそ
エキナセア~~
エキナセアは宿根ですが~
家のジャングルでは長居してくれにゃい・・・(-_-)
種で更新ってのも~~こまめに株分けも~~
ちょっと面倒で(^^; 今年咲いてるの見たらいいや~~
っとなってきたお花です
最近種類増えましたよねえ~
でも~~
同じキク科なら球根作るダリアに偏って来ているこの頃です(^^;






PR
Posted by  たま  - 2021.06.13,Sun
思ったほど雨が降らない・・・(-_-)

ピーカンの晴れている日は
鉢花達が水欲しいい~~
ってなってるです
庭にまいてないけど~今年は早くから欲しがるかも・・・
あ、
先日のへメロさん

ガンガン咲いてまっす
で、後ろのアナベルももふもふ膨らんできますた

順を追って咲いてくる感じが解る(^^;

もふもふ具合は可愛いけども~~
何故だか急に増えたので(^^;
ちょいと押さえねば・・・

アナベルの反対側からの図
・・・
獣道が・・・
そのうちアナベルで塞がれそうなので
どうにか考えよう('_')

それにしても

他の子もすんごい茂って来ているので
ジャングル感が半端ない(^^;

これで6月・・・

そうそう
お隣さんがフェンス工事するのに再度確認していた境界線

境界には既存側溝(結構広くて深い)の中央なんですが
私的に気にかけておったので
前もって境界付近の子をガシガシ剪定しておいたんです
なので人は通れるし境界ピンもしっかり見える
でも~
このところの急成長でこの茂り具合ですからね
見た感じの圧迫感はすごいよね(^^;
お隣さん引き気味で見てたよねえ~~

雨じゃなかったらもうちょい刈り込んでおこうかな(境界付近だけでも)







Posted by  たま  - 2021.06.07,Mon
昨年の猛暑の後~大株だった子が半減した

のは

ヘメロカリス Hemerocallis

ずっと株分けしていなかったし
数減らして他の子植えてもいいや~
っと思っていたけど

・・・どんだけ蕾あげてるねん・・
ってか~なんか活気づいているような気がする~(^^;

雨が降ろうが~蒸し暑かろうが
毎日咲いてはしおれ~~を繰り返しておられます
地植えって強いね

で、こちゃら

写真で見たら変わらにゃい・・・
のですが
花の大きさは半分以下のへメロさんです

販売時の名札は「日光キスゲ」だったんだよ・・・(-_-)
苗を買って~毎年は咲かず、1年おきに咲くも
他のニッコウキスゲとは開花時期がずれる
花のかたちも花弁が細くニャい
どう見ても
大物のヘメロカリスとそっくり
なのでお名前もへメロさん扱いにしております

ちなみに

こちゃらが家の他のニッコウキスゲ

いろんな場所で買うと~
どれがホントのニッコウキスゲか解らなくなるよねえ(;・∀・)

どれも可愛いので良しとしましょう













Posted by  たま  - 2021.06.05,Sat
なんだか増えた斑入りっこ
(増やしているとも言う)

白い斑入りのミニバラを紹介~

いつ買ったのやら・・・(-_-)うーーん

花を見るのも初めて?だったかな・・・(記憶はリス)
花は白だった~~びっくり
ミニバラ=赤い花と思っていた自分が居た・・

買ったときは蔓バラとも解らず買った気がする~~(記憶はリス)

可愛いから良しとしよう(*^-^*)

梅雨時期に蕾が上がり始め

開花一日でナメの餌食になった・・・(>_<)

気を取り直して

別な日に写しました

大きさはミニです(ミニバラだし)
小ぶり~~

バラだけあって挿せば挿すほどに増える
冬場に小さく剪定した時の茎をガスガス挿しておいたのは
花友さん所に押し付けた(強引)

他に黄色の斑入りっこ葉っぱのミニバラも居るですが
こちらは咲きそうににゃい・・・(-_-) 蕾がない
切りすぎちゃったんかな~~
そして。。。
挿しておいた苗も見当たらない(失敗したんだね)

白い斑入りのミニバラが白い花だと言うことが解かって良しとしよう

あ、ミニなんですが~トゲは結構痛い・・・です







Posted by  たま  - 2021.06.03,Thu
春に咲く球根植物で
そこそこなじみのあるお花になってきた

シラー・ペルビアナ Scilla Peruviana

家にも庭植、鉢植、寄せ植え などに植えてありまして
色んな所で開花しました

寄せ植え鉢も~ビオラが入ってたので土はカッサカサ
一気に植え替えよう~っとおもい
一緒に入ってたシラーも葉っぱが残る状態で掘り返しました

ま、脇に新しい球根作っているよねえ~
この根っこを全て写すと

めっちゃ長い~~
(。´・ω・)ん?
なんにゃ?根の先っぽにあるこの白いのは
じーーーーーっ

(゚д゚)!これはもしや!ちびっこ球根??
え?
こんな根の先の方にちびっこ球根作ってんの?

(゚д゚)! どんだけつけとるねん・・怖っ

この増え方・・・もはや恐怖

脇にそこそこでっかい球根着けてるのに~
どんだけ子供作ってるねん(>_<)
あ。。('_')
これ、鉢植で気がついたけども
地植えだと・・・ちょっと離れたところでコロニー出来るってことですよね?
・・・
怖っ

皆様・・・お気をつけて







バーコード
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]