趣味の花育ての花紹介
建築探索で観た建物紹介
こにょこにょ作ったもの等
日々の何気ないことを書き綴っております
興味がある方はどうぞ
Posted by たま - 2022.06.21,Tue
梅雨らしい天気になってきましたかね?
雨が降る時は風も無いので
軒下ぎりぎりの子の鉢に水がず入らない・・
ので、今日は鉢を軒下から出す作業をしてました
でも
これすると
野良猫が乾いた軒下をトイレにするのでしたくない
なので~
水が入った鉢と場所交代~~
雨降りの中、雨に濡れながらそんな作業しておりました(^^;
そそ、
庭では
キキョウが咲いてます
この桔梗
1m越えののっぽです(^^;
そんなもんかな?
で~~
強風で放射状に枝倒れる→寝そべって脇芽が伸びる→脇芽が育って咲く
をするので・・・キキョウの群れになるぅ~~
のですが、皆様のお庭の桔梗もそんな感じでしか?
ぷっくり風船の蕾が可愛い~~
その横で
同じくコケまくるのはカンパニュラ

咲き始めは美しい子です
キキョウ科にはあるあるなのかな~~
そそ、
今年はよく咲いてた
キキョウソウ
いっつも綺麗に咲かず、気がつくと種だけ落として次世代につなげる~~
を繰り返しており、タイミングよく肥料を吸い込んで大きく育った子は
どこかの隙間から顔を出して「咲いてるよ!」っと伝えてくれます
これを見ると・・・
レゴウシアを育てたくなるんですよねぇ(^^;
皆さんにもそんなお花ありますか?
雨が降る時は風も無いので
軒下ぎりぎりの子の鉢に水がず入らない・・
ので、今日は鉢を軒下から出す作業をしてました
でも
これすると
野良猫が乾いた軒下をトイレにするのでしたくない
なので~
水が入った鉢と場所交代~~
雨降りの中、雨に濡れながらそんな作業しておりました(^^;
そそ、
庭では
キキョウが咲いてます
この桔梗
1m越えののっぽです(^^;
そんなもんかな?
で~~
強風で放射状に枝倒れる→寝そべって脇芽が伸びる→脇芽が育って咲く
をするので・・・キキョウの群れになるぅ~~
のですが、皆様のお庭の桔梗もそんな感じでしか?
ぷっくり風船の蕾が可愛い~~
その横で
同じくコケまくるのはカンパニュラ
咲き始めは美しい子です
キキョウ科にはあるあるなのかな~~
そそ、
今年はよく咲いてた
キキョウソウ
いっつも綺麗に咲かず、気がつくと種だけ落として次世代につなげる~~
を繰り返しており、タイミングよく肥料を吸い込んで大きく育った子は
どこかの隙間から顔を出して「咲いてるよ!」っと伝えてくれます
これを見ると・・・
レゴウシアを育てたくなるんですよねぇ(^^;
皆さんにもそんなお花ありますか?
PR
Posted by たま - 2021.08.16,Mon
ザブザブの雨がやみ
ニンジンボクやオリーブの枝が倒れているのを
見かねてバスバス切ってたら
また雨が降る・・・
止んだら~時々晴れて蒸し暑い
庭に出たら~ぽつぽつ雨降り。。。
イマイチ進まない・・・(-_-)
雨だったし花も少ないか~~
って思ってたら

キキョウがめっちゃ咲いてたぁ~(゚д゚)
これ、2番花
何も雨降りの時に咲かんでも・・・(^^;
お盆の入りの時に咲き始めてたので仏壇にたてましたが・・
今日は送り火だしまた供え直しておきました
そう言えば

一番花は6月じゃった
ナデシコと同じペースなんかな
この桔梗はのっぽなので、1m越えです
1番花を余裕で30cmカット出来ます 切り花にもってこい
2番花も余裕で切り花にできるサイズに伸びますよ
切らずに置いてたら~~
寝そべって脇芽総立ちで2番かが咲くので…ちょっと怖い(・_・;)
ってか・・・
キキョウってこんなに大きかったっけ?・・・
ちなみに
白や八重は大きくはならず40~60cm程
昔サイズは大きいんかな??
ニンジンボクやオリーブの枝が倒れているのを
見かねてバスバス切ってたら
また雨が降る・・・
止んだら~時々晴れて蒸し暑い
庭に出たら~ぽつぽつ雨降り。。。
イマイチ進まない・・・(-_-)
雨だったし花も少ないか~~
って思ってたら
キキョウがめっちゃ咲いてたぁ~(゚д゚)
これ、2番花
何も雨降りの時に咲かんでも・・・(^^;
お盆の入りの時に咲き始めてたので仏壇にたてましたが・・
今日は送り火だしまた供え直しておきました
そう言えば
一番花は6月じゃった
ナデシコと同じペースなんかな
この桔梗はのっぽなので、1m越えです
1番花を余裕で30cmカット出来ます 切り花にもってこい
2番花も余裕で切り花にできるサイズに伸びますよ
切らずに置いてたら~~
寝そべって脇芽総立ちで2番かが咲くので…ちょっと怖い(・_・;)
ってか・・・
キキョウってこんなに大きかったっけ?・・・
ちなみに
白や八重は大きくはならず40~60cm程
昔サイズは大きいんかな??