趣味の花育ての花紹介
建築探索で観た建物紹介
こにょこにょ作ったもの等
日々の何気ないことを書き綴っております
興味がある方はどうぞ
Posted by たま - 2022.06.21,Tue
梅雨らしい天気になってきましたかね?
雨が降る時は風も無いので
軒下ぎりぎりの子の鉢に水がず入らない・・
ので、今日は鉢を軒下から出す作業をしてました
でも
これすると
野良猫が乾いた軒下をトイレにするのでしたくない
なので~
水が入った鉢と場所交代~~
雨降りの中、雨に濡れながらそんな作業しておりました(^^;
そそ、
庭では
キキョウが咲いてます
この桔梗
1m越えののっぽです(^^;
そんなもんかな?
で~~
強風で放射状に枝倒れる→寝そべって脇芽が伸びる→脇芽が育って咲く
をするので・・・キキョウの群れになるぅ~~
のですが、皆様のお庭の桔梗もそんな感じでしか?
ぷっくり風船の蕾が可愛い~~
その横で
同じくコケまくるのはカンパニュラ

咲き始めは美しい子です
キキョウ科にはあるあるなのかな~~
そそ、
今年はよく咲いてた
キキョウソウ
いっつも綺麗に咲かず、気がつくと種だけ落として次世代につなげる~~
を繰り返しており、タイミングよく肥料を吸い込んで大きく育った子は
どこかの隙間から顔を出して「咲いてるよ!」っと伝えてくれます
これを見ると・・・
レゴウシアを育てたくなるんですよねぇ(^^;
皆さんにもそんなお花ありますか?
雨が降る時は風も無いので
軒下ぎりぎりの子の鉢に水がず入らない・・
ので、今日は鉢を軒下から出す作業をしてました
でも
これすると
野良猫が乾いた軒下をトイレにするのでしたくない
なので~
水が入った鉢と場所交代~~
雨降りの中、雨に濡れながらそんな作業しておりました(^^;
そそ、
庭では
キキョウが咲いてます
この桔梗
1m越えののっぽです(^^;
そんなもんかな?
で~~
強風で放射状に枝倒れる→寝そべって脇芽が伸びる→脇芽が育って咲く
をするので・・・キキョウの群れになるぅ~~
のですが、皆様のお庭の桔梗もそんな感じでしか?
ぷっくり風船の蕾が可愛い~~
その横で
同じくコケまくるのはカンパニュラ
咲き始めは美しい子です
キキョウ科にはあるあるなのかな~~
そそ、
今年はよく咲いてた
キキョウソウ
いっつも綺麗に咲かず、気がつくと種だけ落として次世代につなげる~~
を繰り返しており、タイミングよく肥料を吸い込んで大きく育った子は
どこかの隙間から顔を出して「咲いてるよ!」っと伝えてくれます
これを見ると・・・
レゴウシアを育てたくなるんですよねぇ(^^;
皆さんにもそんなお花ありますか?
PR
Comments
秋の七草
キキョウの花懐かしいです、家にも大きな株が有ったのですが移植すると絶えてしまいました、古来より日本の花として歌にも詠まれていますね(^^)v
カンパニュラの花好きです、昔になりますがZふぁんで種プレゼントで頂いたラモシッシマメテオラの花が不思議なことに今年5月24日に咲いているのを見つけて種を採らなければ思ったやさき、1輪咲いただけで茎が枯れてしまいました。とても残念です。
カンパニュラの花好きです、昔になりますがZふぁんで種プレゼントで頂いたラモシッシマメテオラの花が不思議なことに今年5月24日に咲いているのを見つけて種を採らなければ思ったやさき、1輪咲いただけで茎が枯れてしまいました。とても残念です。
Cactuさんへ
写真のカンパニュラはZeさん由来の種からの・・何かです。(^_^;)この子だけ残ってます。Zeさん由来のカンパニュラは種類が豊富でしたよねえ~パツラは有名ですがカンパニュラの細かい種の扱いが苦手でして・・強い子だけ残ったです
おお!懐かしのラモシッシ~~おや!土のどこかに種が残っていたのかも?家も古土を使いまわしているので絶たと思ってたのが出てきたりしますが、カンパニュラ出てくると「当り!」って思いますね!(*^^*)まだどこかで出て来てくれると良いですね!
おお!懐かしのラモシッシ~~おや!土のどこかに種が残っていたのかも?家も古土を使いまわしているので絶たと思ってたのが出てきたりしますが、カンパニュラ出てくると「当り!」って思いますね!(*^^*)まだどこかで出て来てくれると良いですね!
もうキキョウ!?
たまさん,Cactuさん,こんにちは(^^)
もうキキョウですかぁ,早いですね.
風船みたいな子,そのままのタイプ?それとも開く?
ミヨシで咲かない(開かない)キキョウを見てたのが懐かしいです.
蓼科の庭では1mはいかないけど60~80cmくらいはあるかな.案外伸びますよね.
カンパニュラは種類が多くてよう分かりませんが,こぼれで出てきたら「当たりィ」と思うでしょうね.(^o^)
もうキキョウですかぁ,早いですね.
風船みたいな子,そのままのタイプ?それとも開く?
ミヨシで咲かない(開かない)キキョウを見てたのが懐かしいです.
蓼科の庭では1mはいかないけど60~80cmくらいはあるかな.案外伸びますよね.
カンパニュラは種類が多くてよう分かりませんが,こぼれで出てきたら「当たりィ」と思うでしょうね.(^o^)
DORAさんへ
そうなんですよぉ( ̄д ̄)早いですよねえぇ~
あ、この蕾は開く子ですよ~↑の開花していること同じ株ぅ~~ありますよねえぇ開かない桔梗~茶花では桔梗=風船の蕾なので開かない子は重宝するかも(^^;
カンパニュラはたくさん種類あるし~名前も別名が多いのでややこしい~~(^^;Cactuさんのラモシッシはレゴウシアの2回りほど大きな花で開花するタイプでお花が見ごたえあるんですよ~ほんと出てきたら「当りィ」て思うです( ̄▽ ̄)
あ、この蕾は開く子ですよ~↑の開花していること同じ株ぅ~~ありますよねえぇ開かない桔梗~茶花では桔梗=風船の蕾なので開かない子は重宝するかも(^^;
カンパニュラはたくさん種類あるし~名前も別名が多いのでややこしい~~(^^;Cactuさんのラモシッシはレゴウシアの2回りほど大きな花で開花するタイプでお花が見ごたえあるんですよ~ほんと出てきたら「当りィ」て思うです( ̄▽ ̄)
Post a Comment