趣味の花育ての花紹介
建築探索で観た建物紹介
こにょこにょ作ったもの等
日々の何気ないことを書き綴っております
興味がある方はどうぞ
[1] [2]
Posted by たま - 2024.05.04,Sat
ふらりと寄った山野草店で
青が美しい~~エゾエンゴサクを見つけました
あかん、、家では暑すぎるから無理
っと言い聞かせていたけれど(自分に)
お、、これはもしや・・斑入り?
とか思って買いました(;^_^A
葉っぱに筋が入っている子をゲット
寒冷紗かけたハウスの中の棚の下で夏越ししているよ
っと
山野草店のおじちゃんが言うてました
もう既に花は終了しました
日向は暑すぎるので明るい日陰組になっております
が。。。
生き残るんだろうか・・・しんぱい
お芋大丈夫かな~~
青が美しい~~エゾエンゴサクを見つけました
あかん、、家では暑すぎるから無理
っと言い聞かせていたけれど(自分に)
お、、これはもしや・・斑入り?
とか思って買いました(;^_^A
葉っぱに筋が入っている子をゲット
寒冷紗かけたハウスの中の棚の下で夏越ししているよ
っと
山野草店のおじちゃんが言うてました
もう既に花は終了しました
日向は暑すぎるので明るい日陰組になっております
が。。。
生き残るんだろうか・・・しんぱい
お芋大丈夫かな~~
PR
Posted by たま - 2023.05.11,Thu
ポピーが咲き始めました
風に揺られる姿が可愛いぃ
今年はたくさん咲いてきてます
っと言うのもしっかり種取りして蒔いたから(^^;
どバッツと蒔いたところは小さめに開花
このクシュクシュ感が良いです良いです
アメージングなポピーさんもクシュクシュですな
この八重っ子は花遊びさん所のポピーから種蒔いた子
薄っすらグレー混じる渋い色です
この子もそうなんですが渋色
こんなピンクぅな子も居てます
今ポピーがガンガン咲いてきております
そうそう
種まきしたポピーで黒い子もいたんですが
4月にいきなりオレンジスタート
は?ナガミヒナゲシが混じってしもたんか?
っと思ったら4月末
ちょっと黒混じって開花・・・(-_-)
で、今
黒多めで開花中です( ̄▽ ̄;)
きっと11月頃に種蒔いて早くから大苗にしておき
2~3月開花に持って行けば黒なのか??も?
黒ポさんには冷えた空気が必要ですね
Posted by たま - 2022.06.23,Thu
除湿器出してきました
んでも使ったのは2日間だけ・・
除湿された水も満タンにならんのです
この水を軒下鉢植に与えていたのですが(^^;
足らないので水まいてます・・(-_-)解せぬ
今も咲いているポピー

なのですが
種を収穫したついでに枯れ混んだ苗を整理しました
暖地では梅雨時期に傷んで終了します
ですが
今年は未だ残っている株が居てるんですよねぇ
まだ蕾を着けている子も居てる
今期は何度かに分けて種まきしたので
花期が長いんだろうにゃ~~
そそ、
種は十分すぎるくらい集まったので
種取りも終了しました
秋くらいから何回かに分けて蒔きたいと思います
希望ある方は声かけてくださいねぇ
今年は黒ポピー、アメージングが加わり
ポピー祭りになってました
そして楽しめた( ̄▽ ̄)
黒ポの種はたくさん採れたけどアメージングは少なかったな~~
鞘が出来ても中に種が入らんかっただ
花遊びさんも仰ってましたが
交配を繰り返していくと雌蕊にあたるフェルト部分がなくなったり
花粉が出なくなったりしていくそうです
実際家でも色々出て来て(^^; 苞が開かず蕾のまま終了したり
花弁がなくなったりした子も居ました
種まきするから色々出ますよねぇ
ま、楽しめているからこれで良し(*^^*)
んでも使ったのは2日間だけ・・
除湿された水も満タンにならんのです
この水を軒下鉢植に与えていたのですが(^^;
足らないので水まいてます・・(-_-)解せぬ
今も咲いているポピー
なのですが
種を収穫したついでに枯れ混んだ苗を整理しました
暖地では梅雨時期に傷んで終了します
ですが
今年は未だ残っている株が居てるんですよねぇ
まだ蕾を着けている子も居てる
今期は何度かに分けて種まきしたので
花期が長いんだろうにゃ~~
そそ、
種は十分すぎるくらい集まったので
種取りも終了しました
秋くらいから何回かに分けて蒔きたいと思います
希望ある方は声かけてくださいねぇ
今年は黒ポピー、アメージングが加わり
ポピー祭りになってました
そして楽しめた( ̄▽ ̄)
黒ポの種はたくさん採れたけどアメージングは少なかったな~~
鞘が出来ても中に種が入らんかっただ
花遊びさんも仰ってましたが
交配を繰り返していくと雌蕊にあたるフェルト部分がなくなったり
花粉が出なくなったりしていくそうです
実際家でも色々出て来て(^^; 苞が開かず蕾のまま終了したり
花弁がなくなったりした子も居ました
種まきするから色々出ますよねぇ
ま、楽しめているからこれで良し(*^^*)
Posted by たま - 2022.05.20,Fri
雨降りの後は花弁が可哀想ですねえ・・・(´-ω-`)
このところ~暑くなる日があっても
数日後は朝晩ストーブの日々
風もひんやりしているので
多湿に弱いポピーさん達は意外とのびのび育ってます
のびのび過ぎて四方八方に倒れては起き上がって開花~
を繰り返すので、、、棒で戻している・・・(-_-;)
↑の写真を見ると赤系が多いっす
このくすんだ赤は~~どれもグレイッシュポピーからの色と言える
ってのも、今年購入苗は黒ポさんとアメージングだけ
後のポピーは昨年採取した種からの花ばかり
その中でも交雑した(させた)種もあったので
くすんだ色で開花してたのはグレイッシュさんしかなかったから~~
それでも
白が多い所もあるです(*^-^*)
奥には
アメージングさんも開花中ぅ
黒ポさんはオレンジで開花した子も全て種取りしてますが
未だに小さくなって開花してます(^^;
で、でで
シャーレーさんもグレイッシュさんも全て自家採取種からのお花
自分で混ぜ混ぜして受粉した子も居れば~
自然に受粉していた子も居りましてねえ
どんな子で咲くかはお楽しみ状態でした
この下の子は
グレイッシュポピーそのままで開花してくれた感じです
めちゃ嬉しい~~(*^-^*)
他には
こんな2色で開花している子もいます
この花の株はどの花もそんな感じで
ん~~表から解りづらい子もいますが・・・
裏からだとなんとなく解かる2色だったりしてます
(写真で見ると解りづらい・・(´-ω-`))
他にも
真っ赤か八重やら
定番ピエロさんも咲いてます
この赤い子達も昨年も居た子ですので
雑な種採取に豆まきの様な種蒔きでも
皆さん頑張って育って子孫が残せた感じですかね(*^-^*)
んでも~混ざって開花している子が意外に多くて楽しい~~
今年もそんな感じで混ぜるとしますかねぇ~
来年も楽しめるように種採取せねば~~ですです
Posted by たま - 2022.05.09,Mon
今咲いている子は
アメージングポピー
とある園芸店で売れ残ってましてね(^^;
蕾を見て2株買い足しました
咲いてくると中心に黒ポッチがないタイプが1株あった~
このクシュクシュした感じが良いですねえ

見えている葉っぱは別物ですが(^^;
結構花が大きいのにしっかり立ってます
こっちはポッチあり
咲き終わり近くになると青みが抜けピンクっぽくなり散ります
んでも、思ったほど白とか赤花は無くてよかった
あ、売れ残り苗の中にはくすんだ赤と真っ白がありました(^^;
種が取れてこの色が引き継がれると良いなあ~
このアメージングポピーの近くで咲いてきたのが
ポピーさん シャーレーかな??
今年、苗で買ったのは黒ポとアメージングだけ
後は
種取りした種を豆まきの様に庭にまいただけ
で、
なんか筋筋模様の花咲いたぁ~( ̄▽ ̄)
う・・すっごい花粉
抹茶っぽい(^^;
んでも 花弁色はいい感じ
おお~
こちらはグレイッシュポピー色にそっくり
花弁枚数が少ないけっど
色はいい感じです ( ̄▽ ̄)
葉っぱはシャーレーポピーそっくりです
花遊びさんのグレイッシュポピーはもっと切れ込みがあり
葉っぱが青緑なんですよ
その特徴の出た葉っぱも育ってまして
開花はもう少し後かな
昨年には居ない色が出ているので
交雑した。。。もしくは先祖返りか(^^;
それもまた楽し
昨年意外と鞘が小さかったけど
種は入っていたので
小さい鞘も回収しよう
そそ、黒ポさん
黒かった時の鞘はすべて回収しました
で、
その後ですが
極小で開花中・・・(-_-;)
左に見えるオレンジの花弁は
花を写したらぽろっと花弁が散ったんです
その写真がこれ
めっちゃオレンジィ~(^^;
んでも これ1個だけでした(指のしわしわや手荒れは気にしない)
あ、他にピエロも咲いてますが
なぜか全部ピンボケだったので( ̄▽ ̄;)写し直すとします
オリエンタルポピーは居なくなったけっど・・・
種から育つポピーで楽しめたらそれはそれで楽しいので
好みの色が残ってほしいなあ~~~
っておもうです
アメージングポピー
とある園芸店で売れ残ってましてね(^^;
蕾を見て2株買い足しました
咲いてくると中心に黒ポッチがないタイプが1株あった~
このクシュクシュした感じが良いですねえ
見えている葉っぱは別物ですが(^^;
結構花が大きいのにしっかり立ってます
こっちはポッチあり
咲き終わり近くになると青みが抜けピンクっぽくなり散ります
んでも、思ったほど白とか赤花は無くてよかった
あ、売れ残り苗の中にはくすんだ赤と真っ白がありました(^^;
種が取れてこの色が引き継がれると良いなあ~
このアメージングポピーの近くで咲いてきたのが
ポピーさん シャーレーかな??
今年、苗で買ったのは黒ポとアメージングだけ
後は
種取りした種を豆まきの様に庭にまいただけ
で、
なんか筋筋模様の花咲いたぁ~( ̄▽ ̄)
う・・すっごい花粉
抹茶っぽい(^^;
んでも 花弁色はいい感じ
おお~
こちらはグレイッシュポピー色にそっくり
花弁枚数が少ないけっど
色はいい感じです ( ̄▽ ̄)
葉っぱはシャーレーポピーそっくりです
花遊びさんのグレイッシュポピーはもっと切れ込みがあり
葉っぱが青緑なんですよ
その特徴の出た葉っぱも育ってまして
開花はもう少し後かな
昨年には居ない色が出ているので
交雑した。。。もしくは先祖返りか(^^;
それもまた楽し
昨年意外と鞘が小さかったけど
種は入っていたので
小さい鞘も回収しよう
そそ、黒ポさん
黒かった時の鞘はすべて回収しました
で、
その後ですが
極小で開花中・・・(-_-;)
左に見えるオレンジの花弁は
花を写したらぽろっと花弁が散ったんです
その写真がこれ
めっちゃオレンジィ~(^^;
んでも これ1個だけでした(指のしわしわや手荒れは気にしない)
あ、他にピエロも咲いてますが
なぜか全部ピンボケだったので( ̄▽ ̄;)写し直すとします
オリエンタルポピーは居なくなったけっど・・・
種から育つポピーで楽しめたらそれはそれで楽しいので
好みの色が残ってほしいなあ~~~
っておもうです