趣味の花育ての花紹介
建築探索で観た建物紹介
こにょこにょ作ったもの等
日々の何気ないことを書き綴っております
興味がある方はどうぞ
Posted by たま - 2022.07.12,Tue
春に北の大地の花友さんから届いた苗たち
いきなりの暑さと多湿さに驚いているだろう
ってことで
頂き物はまず日陰コーナーで
涼んでもらってました
ら
花咲きました
斑入り葉のヤブサンゾウ
先月までは
葉壇場所でススキのような葉っぱを出していたのです
そしたら
しゅるしゅる~~~っと花茎を伸ばしてきて
見事なお花を咲かせました
流石~~斑入りっこの魔界からやって来ただけあります
途中ちろちろ見えている斑入り葉っぱは
ツユクサの白花です(*^-^*)
同じ花友さんからやってきました
どこからともなく出て来てくれているので
定着したっぽい~(*^^*)うれしい
(あ、右奥に見えているのは信楽焼の蚊遣りです)
お花に力貰ってます
いきなりの暑さと多湿さに驚いているだろう
ってことで
頂き物はまず日陰コーナーで
涼んでもらってました
ら
花咲きました
斑入り葉のヤブサンゾウ
先月までは
葉壇場所でススキのような葉っぱを出していたのです
そしたら
しゅるしゅる~~~っと花茎を伸ばしてきて
見事なお花を咲かせました
流石~~斑入りっこの魔界からやって来ただけあります
途中ちろちろ見えている斑入り葉っぱは
ツユクサの白花です(*^-^*)
同じ花友さんからやってきました
どこからともなく出て来てくれているので
定着したっぽい~(*^^*)うれしい
(あ、右奥に見えているのは信楽焼の蚊遣りです)
お花に力貰ってます
PR
Posted by たま - 2021.07.03,Sat
家のわいわい咲いて居るへメロさんは
このオレンジの子が一番株が大きくて
この写真(6月初め)からまだ咲いております(^^;
んが~
それだけでなく他にも居ります
こちら~
淡いアプリコットな色合いの子も咲いております
可愛い~~
いつ買ったのか?頂いたのかも・・・リス化で解らないですけッド(^^;
可愛い~~
あと、
今年も咲いてくれた!
こちらのへメロさん~美しい~~
花茎少ないのに雨降りに咲いてくれたので(^^;
めげずに写しに行った!
この子に肥料をあげているはずなのですが
春開花のアネモネやラナンキュラスが吸収しているかもしれにゃい(^^;
株が小さく葉っぱもそれ程伸びないので
オレンジの子とは別物の感じがします
鉢植でもしっかり育ちそうですねぇ
ゆっくり株を増やしている感じではあるので
このままじわじわ大きくなって欲しいです
一日花なのがもったいないな~~
Posted by たま - 2021.06.07,Mon
昨年の猛暑の後~大株だった子が半減した
のは
ヘメロカリス Hemerocallis
ずっと株分けしていなかったし
数減らして他の子植えてもいいや~
っと思っていたけど
・・・どんだけ蕾あげてるねん・・
ってか~なんか活気づいているような気がする~(^^;
雨が降ろうが~蒸し暑かろうが
毎日咲いてはしおれ~~を繰り返しておられます
地植えって強いね
で、こちゃら

写真で見たら変わらにゃい・・・
のですが
花の大きさは半分以下のへメロさんです
販売時の名札は「日光キスゲ」だったんだよ・・・(-_-)
苗を買って~毎年は咲かず、1年おきに咲くも
他のニッコウキスゲとは開花時期がずれる
花のかたちも花弁が細くニャい
どう見ても
大物のヘメロカリスとそっくり
なのでお名前もへメロさん扱いにしております
ちなみに
こちゃらが家の他のニッコウキスゲ
いろんな場所で買うと~
どれがホントのニッコウキスゲか解らなくなるよねえ(;・∀・)
どれも可愛いので良しとしましょう
のは
ヘメロカリス Hemerocallis
ずっと株分けしていなかったし
数減らして他の子植えてもいいや~
っと思っていたけど
・・・どんだけ蕾あげてるねん・・
ってか~なんか活気づいているような気がする~(^^;
雨が降ろうが~蒸し暑かろうが
毎日咲いてはしおれ~~を繰り返しておられます
地植えって強いね
で、こちゃら
写真で見たら変わらにゃい・・・
のですが
花の大きさは半分以下のへメロさんです
販売時の名札は「日光キスゲ」だったんだよ・・・(-_-)
苗を買って~毎年は咲かず、1年おきに咲くも
他のニッコウキスゲとは開花時期がずれる
花のかたちも花弁が細くニャい
どう見ても
大物のヘメロカリスとそっくり
なのでお名前もへメロさん扱いにしております
ちなみに
こちゃらが家の他のニッコウキスゲ
いろんな場所で買うと~
どれがホントのニッコウキスゲか解らなくなるよねえ(;・∀・)
どれも可愛いので良しとしましょう