趣味の花育ての花紹介
建築探索で観た建物紹介
こにょこにょ作ったもの等
日々の何気ないことを書き綴っております
興味がある方はどうぞ
Posted by たま - 2023.12.29,Fri
年の瀬
年々1年が早く過ぎ去っていく気がします
気候変動がうんぬんかんぬん
とは言いますが
庭はいたって変わらずジャングルでした
あまり手が回りませんで
秋に起きてこなかった球根の鉢を整理しました
ごめんやで
実家から植木鉢を持ち帰り植え込みをいろいろ作り
ビオラを持ち込んで植え込み
バラもバッサリ剪定してきました
今日はお墓参りに行き玄関先をパパっと掃除して
ついでに作った植え込みを並べました
二人して車をせっせと洗ったらもう体がガクガク
正月飾りを明日したら ゆっくり・・・
年明け早々に提出する申請書づくりに入りますかね
本年もこちらを見に来ていただき ありがとうございました
ぼちぼち更新ですがまた来年もよろしくお願いします

年々1年が早く過ぎ去っていく気がします
気候変動がうんぬんかんぬん
とは言いますが
庭はいたって変わらずジャングルでした
あまり手が回りませんで
秋に起きてこなかった球根の鉢を整理しました
ごめんやで
実家から植木鉢を持ち帰り植え込みをいろいろ作り
ビオラを持ち込んで植え込み
バラもバッサリ剪定してきました
今日はお墓参りに行き玄関先をパパっと掃除して
ついでに作った植え込みを並べました
二人して車をせっせと洗ったらもう体がガクガク
正月飾りを明日したら ゆっくり・・・
年明け早々に提出する申請書づくりに入りますかね
本年もこちらを見に来ていただき ありがとうございました
ぼちぼち更新ですがまた来年もよろしくお願いします
Posted by たま - 2023.12.21,Thu
12月のオキザリスの葉っぱです
よく見たら毛でふさふさしとるんだな
このオキザリスは。。。。いつ買っただろう。。。。
ただ、鉢植えから地植えにして定着しております
この方どんどん広がっておりまして
引き画面でこちら
マット状
左手前で顔色悪くなっているのは
オキザリス・トリアングラリス
霜や低温で葉っぱは枯れますが球根で残るので増えております
オキザリスは増えるって知ってはいますが
今どきのかわいいカラーリーフな子は残らないんですよねえ・・・不思議
うちのマット状に増える子は
4月に花が咲きます(今年の4月の写真)
これだけマット状でも花少なし
しょぼぼ~ん
葉っぱ的には冬のほうがきれいです
こうやって
プルモナリアは飲み込まれていく
んでも開花します
アネモネも。。以下同文
地面での生存競争は熾烈ですね
あ、このオキザリスは手間いらずなので
草引きがつらい
って場所にスコップで移動させております
Posted by たま - 2023.12.21,Thu
手に入れることができました
いつも買っていたお店ではもう生産していないのと
もう仕入れもしません と おっしゃっていたので
あきらめておりました
ら、他の店舗で発見
モザイク模様のビオラ
かわいい
会計に持って行った際、「お!こんな模様のビオラあったんですね」
っとスタッフの方に言われました
ビオラはたくさん種類並んでますものねぇ
一見
病気?とか思っちゃいますよねぇ
モザイク模様のビオラは光が透けてもかわいいのです
そして
そこそこ寒さに強いのです
ビオラやパンジーは寒さに強い
って私も以前は思ってましたが
なんでも強いわけではないんですよね・・・
生産者さんの札はついていませんでしたが
出会えてよかったです
ここ数日の寒波でもへっちゃらなので
よかったよかった
いつも買っていたお店ではもう生産していないのと
もう仕入れもしません と おっしゃっていたので
あきらめておりました
ら、他の店舗で発見
モザイク模様のビオラ
かわいい
会計に持って行った際、「お!こんな模様のビオラあったんですね」
っとスタッフの方に言われました
ビオラはたくさん種類並んでますものねぇ
一見
病気?とか思っちゃいますよねぇ
モザイク模様のビオラは光が透けてもかわいいのです
そして
そこそこ寒さに強いのです
ビオラやパンジーは寒さに強い
って私も以前は思ってましたが
なんでも強いわけではないんですよね・・・
生産者さんの札はついていませんでしたが
出会えてよかったです
ここ数日の寒波でもへっちゃらなので
よかったよかった
Posted by たま - 2023.11.30,Thu
花屋さんにもビオラやパンジーがたくさん並びますねえ
で、
今では個人育種家と呼ばれる方々が生み出した
個性あるオリジナルビオラがたくさんあります
その先駆け?と言えますか
花友さんに教えていただいたお店
「桐生ふぁあ~む」さん
今年12月24日をもってお店を閉じられます
この時期にはいつも畑にはいっぱいのビオラが育てられており
寄せ植えにできる素材はすべてそろう品揃え
ビオラはしっかり苗でとてもお買い得な苗です
時間できたらビオラとストック、ハボタンはここで調達しておりました
最後までに行かねばと
先日他の用事とかねて寄ってきました
最後なので買うぞ!
で、持参した籠に収まらず別に箱もらいました(;^_^A
オリジナルビオラはもう生産されておられませんで残念
昔の写真でモザイク模様のビオラ
(昔の写真から)
花好きの方でしたらご存じの方も多いお店
お知らせかねて書かせてもらいました
で、
今では個人育種家と呼ばれる方々が生み出した
個性あるオリジナルビオラがたくさんあります
その先駆け?と言えますか
花友さんに教えていただいたお店
「桐生ふぁあ~む」さん
今年12月24日をもってお店を閉じられます
この時期にはいつも畑にはいっぱいのビオラが育てられており
寄せ植えにできる素材はすべてそろう品揃え
ビオラはしっかり苗でとてもお買い得な苗です
時間できたらビオラとストック、ハボタンはここで調達しておりました
最後までに行かねばと
先日他の用事とかねて寄ってきました
最後なので買うぞ!
で、持参した籠に収まらず別に箱もらいました(;^_^A
オリジナルビオラはもう生産されておられませんで残念
昔の写真でモザイク模様のビオラ
(昔の写真から)
花好きの方でしたらご存じの方も多いお店
お知らせかねて書かせてもらいました