忍者ブログ
趣味の花育ての花紹介 建築探索で観た建物紹介 こにょこにょ作ったもの等 日々の何気ないことを書き綴っております 興味がある方はどうぞ
[13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23
Posted by  たま  - 2023.06.27,Tue
今年はどの花も背が高い・・・
ジャングル度マシマシ

でも
雨で倒れちゃう子も・・・

ジャングル度更にマシマシ

そんななか

白いお花が涼しそうに咲いてます

ふわふわした花なのでてっきりアスチルベの何か
だと思っていた
ら、花友さん庭のアスチルベを見て・・・
あれ?家の子・・違うのか??
っと思って花友さんに聞いたら~~違ってた~~( ̄▽ ̄;)

花友さん 教えてくれてありがとう~

この子はメドウスイート とか 西洋ナツユキソウ
って言われている子だそうでち

お花は小さい花が房になって咲いています

かわいい~~( ̄▽ ̄)

で、この方
庭に植えて以来ずーーーっと50cm程で開花していたんですが
今年はジャンボになりまして1.5mで開花中
背が高くなると花も増えるので見ごたえありますねえ

んでも
急な暑さで終わりそうですけど・・・・( ̄▽ ̄;)

もちょっと楽しめそうです




PR
Posted by  たま  - 2023.06.25,Sun
蒸し暑くなりましたね

自分の庭のジャングル具合も
雨の恵みを受けて盛大に盛り上がってきております(^^;



今年はダリアが早めに咲いてきて
いつもは秋だけ花を着けていた
大柄なお花が咲いており
豪華です

北の大地からやってきた子も
銅葉が緑に代わってきたけど
お花はステキ

筋が入った白っぽい子も
今年はつぼみ多し

この子は咲き始め白で
咲進むと色変化する子
ステキっこ

ダリアは球根植えっぱなしですが
そこかしこに植えてあります
見切り品で買い足したのもあるし・・・

昔はあまり好きではなかった種類も
今では育てていたりもします

年取ったんだろうなあ~~



ぼちぼちですが
時々は更新していこうと思うです




Posted by  たま  - 2023.06.06,Tue
先日の被害が酷くなりませんように


雨の後に写したカシワバアジサイ

大雨で枝が倒され銅葉フェンネルも曲がってしまった
カンパニュラも咲いてきてたけど
すべて倒れてた

ファーマーズで買ったカンパニュラ
倒れてきたキク科群に押されて窮屈そう

んでも綺麗な状態はこの2日くらいだったようで
今朝見たら蟻の餌食でした
家の庭でカンパニュラ達は蟻に花弁切り取られ穴だらけになるのです
やっぱそうか・・・(-_-;)
アメリカーナは大丈夫なんだけどな・・・


キスゲは元気だよな~~
へメロも咲き始めたんで
暑さが増してきますね



つづきは花に関係なくつぶやきです


Posted by  たま  - 2023.06.03,Sat
昨日は予告通り?すごい雨降ったです
近くに流れる川も増水
上流のダムもがんがん放流しているので
大雨の音 川の増水サイレン 避難放送 
それに加えけたたましく鳴るスマホ・・・
雨の量が凄いので樋から滝のように雨がザーザーと・・・

ま、、普段からパソコンに向かっての作業なので
もくもくと仕事している相方はいつも通りでしたけどね‥(-_-;)

吉野の道路は殆ど通行止めになっていたため
迂回してくる車も多かったです

庭は・・・・
雨の前に手を施しておきましたが
カシワバアジサイやアナベル
夏のキク科の群れがだだ倒れしてます
雨の前の写真

今年もユリのアプリコットファッジが咲いてくれました
植えっぱなしですが
ゆっくり増殖中

不思議なお花の形してます
花友さん由来です(*^-^*)

ユリの中でも花保ちが良いのですが
今回の雨で「棒」になってしまったです(-_-;)

もう少し水気が抜けたら庭の手入れでもしようかな



県の道路が解るHPがエラーで落ちているので
拾えた被害状況だけ貼っておきます
天気は晴れていても山の水は含まれたまま
あまりに被害箇所が多かったのでちょっとした落石や崩土は
これから解ってくる状態です
お隣和歌山も被害が多かったんでご注意を

被害が少なくありますように



Posted by  たま  - 2023.05.29,Mon
お次に向かったのは
日本山草さんで開催の「八ヶ岳山野草まつり
開催時期は似ているのですがカレンダーの曜日で
ファーマーズマーケットの1週間前もしくは同日開催になるんですよね
開催場所は狭いのですが レア商品が並ぶんですよ( ̄▽ ̄)目の保養
2頭さんも販売されてますしねえ

何ですか(゚д゚)!この斑入りわぁ~~!
とかもあるんですよ~~お値段も・・・(゚Д゚;)ひょ~~
ですけどね

すげーーかっこいい~~~( ̄▽ ̄)
ま、気軽にお手を出せません
のですが

ササユリとか

ハッカクさんを迎えました
そそそ、

テンナンショウではこの子は日向やで!って言われた
マイヅルテンナンショウさんもお二人迎えました
玄関前は葉っぱだらけっす( ̄▽ ̄)

で~お次に向かったんは
八ヶ岳ボタニカルラボデポ

斑入りのアジサイは日本山草での会場より安かった~~
ほか
斑入りトリカブトやユキモチソウ、
斑入りが出かけているタリクトラム、斑入りの、、、
誰だか解らないのも(^^; 色々買い込みました

今回は日野春さんも花遊びさんの実店舗へは向いませんで
これにて帰宅~~
もう何も買わないハズが19号線の道の駅で

姫小百合(買ったときは蕾小さかったよ)
やら

白花のハッカクさんも迎え入れました
この方、背丈大きくってね

斑入りの赤花っ子と並べると・・・
間に何か欲しい所です(;・∀・)

とは言え、日帰り(丸一日)のはずが~
寄り道しすぎて1日超えちまったですけど(^^;
無事に吉野までたどり着いただよ
買い込んだ花達もほとんど雨の前に植えこみが終了
後は土を買って来ないと鉢にも植えられぬ・・・

いつまでいけるのか解りませんがね。。こんなハードスケジュール

それでも
何かしらまた行くんだろうな・・

そそそ、コロナ終息で各地人が多かったです
んでもって
八ヶ岳周辺は6月も良い時期でしてね
お花イベントもたくさん開催されるようです
お近くの方、弾丸ツアー平気よ!な方は行ってみてはいかがでしょう
萌木の村
ではポールスミザーさんのイベントもありますよ~~







バーコード
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]