趣味の花育ての花紹介
建築探索で観た建物紹介
こにょこにょ作ったもの等
日々の何気ないことを書き綴っております
興味がある方はどうぞ
Posted by たま - 2023.05.29,Mon
のは毎年5月に行われるファーマーズマーケット
毎度のことながら日帰り(丸一日とも言う)弾丸ツアーです(^^;
途中仮眠休憩をし~交代しながら向かったのは富士見高原スキー場
富士見町に入ったのは朝の8時過ぎ
花友さんから「早めに来た方がいいよ!」っと言われておりました
んでもちと早すぎね?
とか言ってたら~相方が予習してきた道路が工事通行止め(@_@;)
なんとか軌道修正し、現地に向かうも~
ファーマーズに参加してはるお店の看板をビュンビュン通り過ぎるので
「もうちょっとゆっくり走ってよ~~(; ・`д・´)」
「早めに着けっていうたやん」とか言いながら~なんとかスキー場へたどり着くも
既に駐車場にたくさんの車・・
・・・・は??他にイベントあるんかな?
とか思ってたら~入口から行列~
なんですかこの行列は?(゚д゚)・・・・
唖然とするもmyカゴもって車から降りると~~手を振る花友さん発見!
花友さんは8時の時点で並んでおられますた~でももっと早い人もたくさんいる
挨拶後は列の最終まで移動して並んでました
んでも他府県ナンバーも多くなったなあ~~
開園1時間前でもすんごい人~~~すごい人気イベントになったもんだ~~
開園後~~すぐさま向かったのは花遊びさん
花遊びさんのポピーを種まきから蒔いてましたが~シックな濃い色が出て無くって
買い求めたのが家帰って咲いてこの色ですよ( ̄▽ ̄)
狙ってた色で良かった
会場では見つけることが出来なかったんですが
会場近くの道の駅で
星型に咲くアムソニアを買うことが出来ました
持っていない子でしたんでね~欲しかったんです
花遊びさんに挨拶して~
お店の方はお留守番の方が早く帰られると聞き
ファーマーズ会場で縞模様が出ていたゲラニウムやらも買い込みました
その後
日野春さんコーナーへ
日野春さんで花遊びさんで買い込んだ苗を保管してもらいながら
日野春さん所で買った苗も預かってもらいました( ̄▽ ̄;)
毎年買っている
コーカサスマツムシソウ
家では1年草扱いになるんですが、この花が好きで毎年買い込むのです
もしかしたら「宿根できるかも!」っと期待しながら(^^;
その後はですね
花友さんと端っこからぐるぐる回って(^^;
時に他の方が買って持っておられる花が気になり
「どこのお店で買われましたか?」とか聞きながら
ある時はお店の人に「同じタグだけど葉っぱの形状違うのはなぜ?」
「これって種からではなく挿し穂ですか?寒いのダメなんじゃ?」
とか聞きまくり~~買うわ買うわ~
気を聞かせてくれた花友さんが手を貸してくれ(^^;荷物持ってくれたりと
楽しみました~~
そそそ、日野春さんのハーブで作ったハーブティーも美味しかったですが
りんごをスライスカットして干した干しりんごにも感動~~
花友さんは午後からの講習にも参加される予定でしたが
私は次の場所移動で相方を呼んで待つ事に(^^;
その時も花友さんは一緒に荷物は混んでくれて感謝でございました~
(どんだけ買ったんや・・・)
相方が迎えに来てくれてからガンガン車に乗せ
次に向かうは道の駅こぶちざわ~~
相方が気に入った
姫エゾスカシユリをしっかり買い込んでおきました(*^^*)
ここの道の駅で昨年買った
花遊びさん所のナデシコが無かったなあ~~
探してたんだけどなあ~~
そんなお花もあればまた行く楽しみが出来るな
で、駆け足で次に進んだのです
PR
Posted by たま - 2023.05.14,Sun
カタカナガイッパイ・・・な名前ですよね( ̄▽ ̄;)
このオステオスペルマムさんは~昨年のプレゼント品です
上の写真も昨年の写真
私には珍しいぃ~~
エム・アンド・ビー・フローラさんでアンケートに答えたんですよねえ
届いた箱は大きくって流石!プレゼント品!っと思って開けたら
苗は園芸店で出回っている通常ポット植でした(^^;
・・・小声・・・ちっさ(゚д゚)
ここからこんもりさせるのかあ~~~
ってプレッシャー感じながら2回り?程大きい鉢植にした(;・∀・)
ら、
その後そんな成長せず・・・( ̄▽ ̄;)
花も最初着いていた蕾だけ咲いただけで次回咲かず・・
詰まった芽の所は虫にやられ~冬に入ったら「寒いやん!」で葉っぱが枯れ
慌てて挿し穂で保険にと挿すも失敗・・・
今年に入って雪が積もり大寒波で苗の半分枯れた状態・・・=͟͟͞͞(꒪⌓꒪;).
このまま枯れるんじゃ・・・っと思うも新芽らしきものを発見
肥料をあげておいた
ら、
一気に持ち直したよ~~( ̄▽ ̄)
なになにこの成長っぷり!( ̄▽ ̄)ヤッター
盛り返しましたよ!M&Bフローラさん!
今年も出しているんですか?
いや。。もう時期的に売り終わったんか?
解りませんが( ̄▽ ̄;)
この夏は蒸し暑く冬は凍える庭で1年過ごせましたよ
(瀕死状態でしたけど)
切り花にするには花茎が伸びないので
もちッと花茎長い子があれば買いたいと思います
Posted by たま - 2023.05.13,Sat
え?まだ居てるの?
そうなんですよ
居りますです
姫ウラシマさんはテンナンショウ属でも後半戦のウラシマさんですが
今期はバラバラで上がって来てます
早い子は4月に開花しててすっかり忘れてた子も居るんです(-_-;)
そして
葉っぱよれよれに見えますが
もう少しすると伸びてくるんですよ~なカラスビシャク・・・
この子、斑入りっこなのですが~葉にムカゴできたっけか?
ん~~オオハンゲかも?と疑い始めておりますが
良いんです 可愛いから良いです
ちなみに、オオハンゲの斑入り葉は他にも居ます( ̄▽ ̄)うふふ
ああ~この子らが出てくると最後だなあ
って通常はそうなんですが(^^;
今期はまだまだ延長戦
ムサシアブミが未だタケノコ状態です
おいおいおい、、これでダメでしたってならないでおくれよ~~
って思ってたら~やっと葉っぱを出し始めた所でまたストップ・・・
気温で?朝晩冷えたからか?(^-^; ドキドキっす
なんせムサシの中でもこの子は一番大きいお芋だから~~
心配でバックヤードから持ってきたです
そそそ、
バックヤードにはまだ鉢が残っており
こちゃらミヨシ最終セールで買った子も
これから出ますよ~~~ですし、芋腐ったかも・・・
っと思っていた青軸ウラシマさんも葉っぱ出てきました
人間と同じ 土の中で「もう温かいの?まだなの?」って
もやもやしているんかもしれんですな
今期もう葉っぱだけにした子は

1昨年花友さんが送ってくれたマム氏
葉っぱ美人~~~~
肥料足らんかった様で(^^;肥料を盛っておきました
こちゃら花友さんからのマム氏’sは他にも居てはりまして
現在開花中な子も居られます

男前な立ち姿で玄関に鎮座されております
頭にフウロの花びらがこびりついちゃって取れないけど
カッコいいのは変わらんで(*^^*)
今日から雨
また急成長して出てくる子居てないかな~~~
そうなんですよ
居りますです
姫ウラシマさんはテンナンショウ属でも後半戦のウラシマさんですが
今期はバラバラで上がって来てます
早い子は4月に開花しててすっかり忘れてた子も居るんです(-_-;)
そして
葉っぱよれよれに見えますが
もう少しすると伸びてくるんですよ~なカラスビシャク・・・
この子、斑入りっこなのですが~葉にムカゴできたっけか?
ん~~オオハンゲかも?と疑い始めておりますが
良いんです 可愛いから良いです
ちなみに、オオハンゲの斑入り葉は他にも居ます( ̄▽ ̄)うふふ
ああ~この子らが出てくると最後だなあ
って通常はそうなんですが(^^;
今期はまだまだ延長戦
ムサシアブミが未だタケノコ状態です
おいおいおい、、これでダメでしたってならないでおくれよ~~
って思ってたら~やっと葉っぱを出し始めた所でまたストップ・・・
気温で?朝晩冷えたからか?(^-^; ドキドキっす
なんせムサシの中でもこの子は一番大きいお芋だから~~
心配でバックヤードから持ってきたです
そそそ、
バックヤードにはまだ鉢が残っており
こちゃらミヨシ最終セールで買った子も
これから出ますよ~~~ですし、芋腐ったかも・・・
っと思っていた青軸ウラシマさんも葉っぱ出てきました
人間と同じ 土の中で「もう温かいの?まだなの?」って
もやもやしているんかもしれんですな
今期もう葉っぱだけにした子は
1昨年花友さんが送ってくれたマム氏
葉っぱ美人~~~~
肥料足らんかった様で(^^;肥料を盛っておきました
こちゃら花友さんからのマム氏’sは他にも居てはりまして
現在開花中な子も居られます
男前な立ち姿で玄関に鎮座されております
頭にフウロの花びらがこびりついちゃって取れないけど
カッコいいのは変わらんで(*^^*)
今日から雨
また急成長して出てくる子居てないかな~~~
Posted by たま - 2023.05.11,Thu
ポピーが咲き始めました
風に揺られる姿が可愛いぃ
今年はたくさん咲いてきてます
っと言うのもしっかり種取りして蒔いたから(^^;
どバッツと蒔いたところは小さめに開花
このクシュクシュ感が良いです良いです
アメージングなポピーさんもクシュクシュですな
この八重っ子は花遊びさん所のポピーから種蒔いた子
薄っすらグレー混じる渋い色です
この子もそうなんですが渋色
こんなピンクぅな子も居てます
今ポピーがガンガン咲いてきております
そうそう
種まきしたポピーで黒い子もいたんですが
4月にいきなりオレンジスタート
は?ナガミヒナゲシが混じってしもたんか?
っと思ったら4月末
ちょっと黒混じって開花・・・(-_-)
で、今
黒多めで開花中です( ̄▽ ̄;)
きっと11月頃に種蒔いて早くから大苗にしておき
2~3月開花に持って行けば黒なのか??も?
黒ポさんには冷えた空気が必要ですね
Posted by たま - 2023.05.05,Fri
ピンキーなタイムさん
毎年ガッツリ開花します
この写真でも茶色く見えている所は花が終わったあと
もう5月頭だと1/4程しか残ってニャい
このタイムさんは縦横無尽に庭に広がっておりまして
歩くと踏んでしまうのですが
流石にお花が咲いていると
踏みずらい・・・( ̄▽ ̄;)
このタイムには朝からミツバチさんがやって来て仕事してますからね
結構ミツバチさんに怒られます( ̄▽ ̄;)
これだけ咲いてはいますが
花の香りは・・・・いい香りではにゃい(-_-)
葉っぱの方がとってもいい香りがします
このタイムさんは花友さんに頂いて
実家にも広がっておりますが、今住まうこちゃらにも広がって
マットになってます( ̄▽ ̄)
乾燥地に強いのが最強です
そして自分の好きな環境に移動していくたくましさを備えてます
そうそう
ハーブと言えば
こんなもの見つけましてね
すっごい立派なお花を咲かせております
ミントブッシュ・・・
だったはず(^^; (おいおい)
葉っぱには香りがあるんですよ
見切り品で木質化した幹にツヤツヤ葉っぱが特徴で
なんだか強そう~~
で、買ったんです。。。買ったのは。。。
1月だったか?2月だったか?
ずーーーっと軒下に避難中のジャカランダの鉢の上に居りました
んでも先月しゅる~~~っと茎が伸び
花が咲き始めたんで地植えにしました
結構いい感じの花だと思います
調べたら
ミントブッシュの仲間で「Prostanthera」プロスタンテラ
だそうです(^^;
植えたはいいが寒いのとかどうなんでしょう?
育てている方居られましたら教えてくだしゃい