趣味の花育ての花紹介
建築探索で観た建物紹介
こにょこにょ作ったもの等
日々の何気ないことを書き綴っております
興味がある方はどうぞ
Posted by たま - 2023.05.13,Sat
え?まだ居てるの?
そうなんですよ
居りますです
姫ウラシマさんはテンナンショウ属でも後半戦のウラシマさんですが
今期はバラバラで上がって来てます
早い子は4月に開花しててすっかり忘れてた子も居るんです(-_-;)
そして
葉っぱよれよれに見えますが
もう少しすると伸びてくるんですよ~なカラスビシャク・・・
この子、斑入りっこなのですが~葉にムカゴできたっけか?
ん~~オオハンゲかも?と疑い始めておりますが
良いんです 可愛いから良いです
ちなみに、オオハンゲの斑入り葉は他にも居ます( ̄▽ ̄)うふふ
ああ~この子らが出てくると最後だなあ
って通常はそうなんですが(^^;
今期はまだまだ延長戦
ムサシアブミが未だタケノコ状態です
おいおいおい、、これでダメでしたってならないでおくれよ~~
って思ってたら~やっと葉っぱを出し始めた所でまたストップ・・・
気温で?朝晩冷えたからか?(^-^; ドキドキっす
なんせムサシの中でもこの子は一番大きいお芋だから~~
心配でバックヤードから持ってきたです
そそそ、
バックヤードにはまだ鉢が残っており
こちゃらミヨシ最終セールで買った子も
これから出ますよ~~~ですし、芋腐ったかも・・・
っと思っていた青軸ウラシマさんも葉っぱ出てきました
人間と同じ 土の中で「もう温かいの?まだなの?」って
もやもやしているんかもしれんですな
今期もう葉っぱだけにした子は

1昨年花友さんが送ってくれたマム氏
葉っぱ美人~~~~
肥料足らんかった様で(^^;肥料を盛っておきました
こちゃら花友さんからのマム氏’sは他にも居てはりまして
現在開花中な子も居られます

男前な立ち姿で玄関に鎮座されております
頭にフウロの花びらがこびりついちゃって取れないけど
カッコいいのは変わらんで(*^^*)
今日から雨
また急成長して出てくる子居てないかな~~~
そうなんですよ
居りますです
姫ウラシマさんはテンナンショウ属でも後半戦のウラシマさんですが
今期はバラバラで上がって来てます
早い子は4月に開花しててすっかり忘れてた子も居るんです(-_-;)
そして
葉っぱよれよれに見えますが
もう少しすると伸びてくるんですよ~なカラスビシャク・・・
この子、斑入りっこなのですが~葉にムカゴできたっけか?
ん~~オオハンゲかも?と疑い始めておりますが
良いんです 可愛いから良いです
ちなみに、オオハンゲの斑入り葉は他にも居ます( ̄▽ ̄)うふふ
ああ~この子らが出てくると最後だなあ
って通常はそうなんですが(^^;
今期はまだまだ延長戦
ムサシアブミが未だタケノコ状態です
おいおいおい、、これでダメでしたってならないでおくれよ~~
って思ってたら~やっと葉っぱを出し始めた所でまたストップ・・・
気温で?朝晩冷えたからか?(^-^; ドキドキっす
なんせムサシの中でもこの子は一番大きいお芋だから~~
心配でバックヤードから持ってきたです
そそそ、
バックヤードにはまだ鉢が残っており
こちゃらミヨシ最終セールで買った子も
これから出ますよ~~~ですし、芋腐ったかも・・・
っと思っていた青軸ウラシマさんも葉っぱ出てきました
人間と同じ 土の中で「もう温かいの?まだなの?」って
もやもやしているんかもしれんですな
今期もう葉っぱだけにした子は
1昨年花友さんが送ってくれたマム氏
葉っぱ美人~~~~
肥料足らんかった様で(^^;肥料を盛っておきました
こちゃら花友さんからのマム氏’sは他にも居てはりまして
現在開花中な子も居られます
男前な立ち姿で玄関に鎮座されております
頭にフウロの花びらがこびりついちゃって取れないけど
カッコいいのは変わらんで(*^^*)
今日から雨
また急成長して出てくる子居てないかな~~~
PR
Comments
ロングラン!
たまさんこにゃばんは~。
ホホ~、テンナンショウ系はいろいろ種類を集めたら2カ月くらい楽しめるんですにゃ!ヒメウラシマも斑入り、青花、赤花といろいろあって、コレクションの楽しみがあるし、まだまだ増えそうですにゃ~。
ムサシは肥培してイモを太らせると葉が傘のように大きくなり、日陰のスカルプチャルプランツとしても使えそうで、これも魅力的!
そういえば趣味園でも女性のテンナンショウ好きさんいらっしゃいますね!
ホホ~、テンナンショウ系はいろいろ種類を集めたら2カ月くらい楽しめるんですにゃ!ヒメウラシマも斑入り、青花、赤花といろいろあって、コレクションの楽しみがあるし、まだまだ増えそうですにゃ~。
ムサシは肥培してイモを太らせると葉が傘のように大きくなり、日陰のスカルプチャルプランツとしても使えそうで、これも魅力的!
そういえば趣味園でも女性のテンナンショウ好きさんいらっしゃいますね!
月さんへ
そそそ、今回長丁場になっているのは~気温の問題なのか~はたまたテンナンショウ族が大所帯になって来たからか・・・( ̄▽ ̄;)
そそそ、皆さん大きい芋になると葉っぱもステキでいいんですよ~~テカテカした葉っぱや艶消しや色々あって~(*^^*) おや?そうだったんですか!世間ではテンナンショウ=気持ち悪いねん から脱却できたんですかね?食えない芋達( ̄▽ ̄;)
そそそ、皆さん大きい芋になると葉っぱもステキでいいんですよ~~テカテカした葉っぱや艶消しや色々あって~(*^^*) おや?そうだったんですか!世間ではテンナンショウ=気持ち悪いねん から脱却できたんですかね?食えない芋達( ̄▽ ̄;)
ロングラン!その2
たまさん,月イチさん,こんばんは(^^)
ウチの「あら居たの?」とは違い,そちらは「まだ居たの?」って感じですにゃ.(^o^)ロングランは素晴らしい~~.(^.^)
蓼科では前回滞在時にミニサイズで咲き始めてて,いつもより早いような気がしました.ほんと彼らも「咲いていいの?まだなの?」と迷ってるでしょうね.
ビッグなお芋の武蔵さんがご無事で良かったです!
ウチの「あら居たの?」とは違い,そちらは「まだ居たの?」って感じですにゃ.(^o^)ロングランは素晴らしい~~.(^.^)
蓼科では前回滞在時にミニサイズで咲き始めてて,いつもより早いような気がしました.ほんと彼らも「咲いていいの?まだなの?」と迷ってるでしょうね.
ビッグなお芋の武蔵さんがご無事で良かったです!
DORAさんへ
いえいえ~DORAさん所からの子が今からって感じですしミヨシさんで買ってもらった子も今葉っぱ出しかけているので、一度寒い所で育った子は「もういいか?な?」っで今出ているのかもしれません(^^;
DORAさんからの子が残ってて良かったですぅ(*^^*)
DORAさんからの子が残ってて良かったですぅ(*^^*)
Post a Comment