趣味の花育ての花紹介
建築探索で観た建物紹介
こにょこにょ作ったもの等
日々の何気ないことを書き綴っております
興味がある方はどうぞ
Posted by たま - 2023.03.24,Fri
こんな花咲いてました(^^;
これは2月画像ですけど
クロッカスが咲いてました
このクロッカスを植えたのは・・・・
随分前です(^^;
毎年咲いてくれるいい子です

こちゃらは
見切り品の球根から
この子だけ写真におさめましたが
その後、同じ袋に入ってたであろう球根が
周りでわらわら咲いておりました
咲きそろった頃の写真は・・・・にゃい(-_-;)
庭に植えて
今回鉢上げした子が居ります
このプチドール
植えていた場所には見切り品のヘレボを植えこみました(^^;
今回この子を鉢上げしたのは
お花3つしか咲かなかったから・・・
ストレス与えないと葉ばかり君になるようで、鉢植にしたんです
先日のクリスマスローズの海~にはプチドールも植えられていました
なので地植えでもいいのですがね、、
プチドールでも小型なのでもどしたです
植えこんで3年目が大株になるようですよ
花の模様は
うっ・・・渋いぃ~~
株自体は大きくなっており株分けできそうな程がっしりでした
来年は花多く出てくれるといいんですが・・・
プチを地植えにしているのはこれだけ・・って思ってたら
他にも居ったがな( ̄▽ ̄;)
ってか。。あまりプチさを感じないか?
もうこの子はこのままでいいかぁ~~
いつも思うけど
同じような色目ばかり揃ってるなあ・・・好みがずっと同じなんだろうか( ̄▽ ̄;)
急に温度が上がり
花達がどんどこ咲いております
んでも・・
残念な雨に残念な多湿・・・
その代りシダ類やテンナンショウが生き生きしております
んでも晴れた日に写真写したいなあ
これは2月画像ですけど
クロッカスが咲いてました
このクロッカスを植えたのは・・・・
随分前です(^^;
毎年咲いてくれるいい子です
こちゃらは
見切り品の球根から
この子だけ写真におさめましたが
その後、同じ袋に入ってたであろう球根が
周りでわらわら咲いておりました
咲きそろった頃の写真は・・・・にゃい(-_-;)
庭に植えて
今回鉢上げした子が居ります
このプチドール
植えていた場所には見切り品のヘレボを植えこみました(^^;
今回この子を鉢上げしたのは
お花3つしか咲かなかったから・・・
ストレス与えないと葉ばかり君になるようで、鉢植にしたんです
先日のクリスマスローズの海~にはプチドールも植えられていました
なので地植えでもいいのですがね、、
プチドールでも小型なのでもどしたです
植えこんで3年目が大株になるようですよ
花の模様は
うっ・・・渋いぃ~~
株自体は大きくなっており株分けできそうな程がっしりでした
来年は花多く出てくれるといいんですが・・・
プチを地植えにしているのはこれだけ・・って思ってたら
他にも居ったがな( ̄▽ ̄;)
ってか。。あまりプチさを感じないか?
もうこの子はこのままでいいかぁ~~
いつも思うけど
同じような色目ばかり揃ってるなあ・・・好みがずっと同じなんだろうか( ̄▽ ̄;)
急に温度が上がり
花達がどんどこ咲いております
んでも・・
残念な雨に残念な多湿・・・
その代りシダ類やテンナンショウが生き生きしております
んでも晴れた日に写真写したいなあ
PR
Posted by たま - 2023.03.22,Wed
温かくなりますね
あと
花粉が凄いですねえ( ̄▽ ̄;)
雨と共に花粉が落ちてくるので
雨の後は車もすごい汚れております(^^;
庭ではどんどん花が起き上がってきます

こちゃらの水仙はお彼岸の仏花に使いますた(^^;
他にヘレボも切って持って行きました
毎年春のお彼岸にはヘレボが入ります(*^^*)
筋筋模様のヘレボさん
シングルですが可愛い子です
うっすら見える黄色い子
キバナセツブンソウ
地植えで山茶花の木の下に植えこんでるのが今季最後
今年見切り品で買った球根からの子です
鉢植だと数を減らしてしまうので
直接地植えしたぁ~( ̄▽ ̄;) 残ってくれますやら
咲き終わったキバナセツブンを傘にしているのは
植えっぱなしのプリムラ
ちびですけど(^^; チロっと咲いてます
こちらは斑入り葉の沈丁花
今年は斑入り葉の沈丁花2種類咲きました
香りがする木があると
穏やかになりますねえ
いつもの事ですが
写真写すのが追い付かない( ̄▽ ̄;)
春だな~~って感じます
あと
花粉が凄いですねえ( ̄▽ ̄;)
雨と共に花粉が落ちてくるので
雨の後は車もすごい汚れております(^^;
庭ではどんどん花が起き上がってきます
こちゃらの水仙はお彼岸の仏花に使いますた(^^;
他にヘレボも切って持って行きました
毎年春のお彼岸にはヘレボが入ります(*^^*)
筋筋模様のヘレボさん
シングルですが可愛い子です
うっすら見える黄色い子
キバナセツブンソウ
地植えで山茶花の木の下に植えこんでるのが今季最後
今年見切り品で買った球根からの子です
鉢植だと数を減らしてしまうので
直接地植えしたぁ~( ̄▽ ̄;) 残ってくれますやら
咲き終わったキバナセツブンを傘にしているのは
植えっぱなしのプリムラ
ちびですけど(^^; チロっと咲いてます
こちらは斑入り葉の沈丁花
今年は斑入り葉の沈丁花2種類咲きました
香りがする木があると
穏やかになりますねえ
いつもの事ですが
写真写すのが追い付かない( ̄▽ ̄;)
春だな~~って感じます
Posted by たま - 2023.03.21,Tue
Posted by たま - 2023.03.18,Sat
それは遠くから~
ピンピンした蕊がピンクで可愛いのです
お山に行けば~黄色いネコノメソウには出会えます
結構地味なのですが、意外とほわっと黄色い感じの草は目につくと思います
花は小さく地味で( ̄▽ ̄;) んでも愕?葉っぱ?が
明るい色をしているので目につく感じでしょうかね
このネコノメは花は白で蕊がピンク
とっても目につきます( ̄▽ ̄)
そして可愛い
夏くそ暑い家でも大丈夫なのか?ドキドキ
花友さん宅で育てられたネコノメさんを今まで見ては居りましたが
家より涼しい場所の方ばかり・・・
んでも頑張るそ!(いや、頑張るのはネコノメさん)
そして
送っていただいた方は多忙やし海外住まいなので
届いてびっくりしますた(^^;
ありがたや~~ありがたや~~
植えられている土はしっかり重めなので
湿り気のあるところがすきなのかも?
家では葉壇計画中な所に植えこみます
ああ~何度見ても可愛い
ピンピンかわいい~~( ̄▽ ̄)
あ、奥に写っている白と紫の花はヒナソウです
今までは敬遠してきたお花も手に取るようになってきたです
育ててこなかった花にも挑戦中ぅですです
ピンピンした蕊がピンクで可愛いのです
お山に行けば~黄色いネコノメソウには出会えます
結構地味なのですが、意外とほわっと黄色い感じの草は目につくと思います
花は小さく地味で( ̄▽ ̄;) んでも愕?葉っぱ?が
明るい色をしているので目につく感じでしょうかね
このネコノメは花は白で蕊がピンク
とっても目につきます( ̄▽ ̄)
そして可愛い
夏くそ暑い家でも大丈夫なのか?ドキドキ
花友さん宅で育てられたネコノメさんを今まで見ては居りましたが
家より涼しい場所の方ばかり・・・
んでも頑張るそ!(いや、頑張るのはネコノメさん)
そして
送っていただいた方は多忙やし海外住まいなので
届いてびっくりしますた(^^;
ありがたや~~ありがたや~~
植えられている土はしっかり重めなので
湿り気のあるところがすきなのかも?
家では葉壇計画中な所に植えこみます
ああ~何度見ても可愛い
ピンピンかわいい~~( ̄▽ ̄)
あ、奥に写っている白と紫の花はヒナソウです
今までは敬遠してきたお花も手に取るようになってきたです
育ててこなかった花にも挑戦中ぅですです