趣味の花育ての花紹介
建築探索で観た建物紹介
こにょこにょ作ったもの等
日々の何気ないことを書き綴っております
興味がある方はどうぞ
Posted by たま - 2021.08.22,Sun
雨続きですねえ
乾燥続きの日照りもツラいですが
雨続きもねえ。。。
今日は天気予報では曇りのち雨でしたが
晴れてます
で、蒸し暑いです
風が強いっけど~~除湿開始です
雨で気温が下がったこともあり
動き始めたよ
サツキ下のヘデリさん
まわりの枯れ葉をちょいとどけたら
これから咲くぞ~~~
な蕾がおりました
その近くには
葉っぱっ子も居った!(゚д゚)!
プルプラさんです
「ぶひさ~~~ん 育ってますよぉ~~~」
っと書いておこう
他にも古株球根のヘデリに蕾が確認できましたが
雨の後気温が下がったからだろうなあ~~
この水浸しな状態で(-_-;) 腐らないか・・・ドキドキじゃ
そそそ、
今年は斑入りっこシクラメンに葉っぱ1枚も残らず休眠になったので
ドキドキです
ドキドキしているのは見ている人間だけであってほしい(^^;
乾燥続きの日照りもツラいですが
雨続きもねえ。。。
今日は天気予報では曇りのち雨でしたが
晴れてます
で、蒸し暑いです
風が強いっけど~~除湿開始です
雨で気温が下がったこともあり
動き始めたよ
サツキ下のヘデリさん
まわりの枯れ葉をちょいとどけたら
これから咲くぞ~~~
な蕾がおりました
その近くには
葉っぱっ子も居った!(゚д゚)!
プルプラさんです
「ぶひさ~~~ん 育ってますよぉ~~~」
っと書いておこう
他にも古株球根のヘデリに蕾が確認できましたが
雨の後気温が下がったからだろうなあ~~
この水浸しな状態で(-_-;) 腐らないか・・・ドキドキじゃ
そそそ、
今年は斑入りっこシクラメンに葉っぱ1枚も残らず休眠になったので
ドキドキです
ドキドキしているのは見ている人間だけであってほしい(^^;
PR
Posted by たま - 2021.08.20,Fri
久しぶりに日差しを感じたような気が・・・(^^;
雨が多かったからか?
朝晩涼しくなって
窓も閉めて布団も出しました
それでも天気予報では曇りのち雨・・・
庭は潤っていいけど・・・災害にならぬ雨で良いです・・・よ
雨の間に咲いてしまった
タマノカンザシさん・・
普通のギボウシよりお花が大きいので
痛むのも無理はないけども
何故この長雨の時に・・・(-_-)
で、この日差しがあるうちに
・・・辛うじて1つ開花してた(^^;
昼から雨予報なので、貴重な開花を見ることが出来たかも(^^;
この方、お名前見ると Hosta plantaginea なのですね
どうりで葉っぱはギボウシさんです
ギボウシさんは
こちら 寒河江さんが居られまして
葉壇工事で掘り上げた時に株分けしたので(ちぎれたとも言う)
今年は数鉢になっております
で~開花は6月に咲いた子や7月に咲いた子様々
他にも小型や中型ギボウシは数種植わってまして
ライム葉や斑入りっこは日照りで傷んでしまいました
そそ、
一番最後に咲いてきたギボウシは
小黒さんコーナーの苗(何だったか忘れた)と共に入ってた
おまけの子で、葉っぱは緑葉っこ
タマノカンザシさんはそれよりも遅く開花
葉っぱに比べお花がやけに大きい
香りがするはずなんですが・・・感じられニャい(-_-)
ギボウシは残ってくれるので
これと言った手入れもせずにおりましたが
雨でこれだけお花が痛むのであれば
植え場所考え直さねばならんかも・・・・
雨が多かったからか?
朝晩涼しくなって
窓も閉めて布団も出しました
それでも天気予報では曇りのち雨・・・
庭は潤っていいけど・・・災害にならぬ雨で良いです・・・よ
雨の間に咲いてしまった
タマノカンザシさん・・
普通のギボウシよりお花が大きいので
痛むのも無理はないけども
何故この長雨の時に・・・(-_-)
で、この日差しがあるうちに
・・・辛うじて1つ開花してた(^^;
昼から雨予報なので、貴重な開花を見ることが出来たかも(^^;
この方、お名前見ると Hosta plantaginea なのですね
どうりで葉っぱはギボウシさんです
ギボウシさんは
こちら 寒河江さんが居られまして
葉壇工事で掘り上げた時に株分けしたので(ちぎれたとも言う)
今年は数鉢になっております
で~開花は6月に咲いた子や7月に咲いた子様々
他にも小型や中型ギボウシは数種植わってまして
ライム葉や斑入りっこは日照りで傷んでしまいました
そそ、
一番最後に咲いてきたギボウシは
小黒さんコーナーの苗(何だったか忘れた)と共に入ってた
おまけの子で、葉っぱは緑葉っこ
タマノカンザシさんはそれよりも遅く開花
葉っぱに比べお花がやけに大きい
香りがするはずなんですが・・・感じられニャい(-_-)
ギボウシは残ってくれるので
これと言った手入れもせずにおりましたが
雨でこれだけお花が痛むのであれば
植え場所考え直さねばならんかも・・・・
Posted by たま - 2021.08.16,Mon
ザブザブの雨がやみ
ニンジンボクやオリーブの枝が倒れているのを
見かねてバスバス切ってたら
また雨が降る・・・
止んだら~時々晴れて蒸し暑い
庭に出たら~ぽつぽつ雨降り。。。
イマイチ進まない・・・(-_-)
雨だったし花も少ないか~~
って思ってたら

キキョウがめっちゃ咲いてたぁ~(゚д゚)
これ、2番花
何も雨降りの時に咲かんでも・・・(^^;
お盆の入りの時に咲き始めてたので仏壇にたてましたが・・
今日は送り火だしまた供え直しておきました
そう言えば

一番花は6月じゃった
ナデシコと同じペースなんかな
この桔梗はのっぽなので、1m越えです
1番花を余裕で30cmカット出来ます 切り花にもってこい
2番花も余裕で切り花にできるサイズに伸びますよ
切らずに置いてたら~~
寝そべって脇芽総立ちで2番かが咲くので…ちょっと怖い(・_・;)
ってか・・・
キキョウってこんなに大きかったっけ?・・・
ちなみに
白や八重は大きくはならず40~60cm程
昔サイズは大きいんかな??
ニンジンボクやオリーブの枝が倒れているのを
見かねてバスバス切ってたら
また雨が降る・・・
止んだら~時々晴れて蒸し暑い
庭に出たら~ぽつぽつ雨降り。。。
イマイチ進まない・・・(-_-)
雨だったし花も少ないか~~
って思ってたら
キキョウがめっちゃ咲いてたぁ~(゚д゚)
これ、2番花
何も雨降りの時に咲かんでも・・・(^^;
お盆の入りの時に咲き始めてたので仏壇にたてましたが・・
今日は送り火だしまた供え直しておきました
そう言えば
一番花は6月じゃった
ナデシコと同じペースなんかな
この桔梗はのっぽなので、1m越えです
1番花を余裕で30cmカット出来ます 切り花にもってこい
2番花も余裕で切り花にできるサイズに伸びますよ
切らずに置いてたら~~
寝そべって脇芽総立ちで2番かが咲くので…ちょっと怖い(・_・;)
ってか・・・
キキョウってこんなに大きかったっけ?・・・
ちなみに
白や八重は大きくはならず40~60cm程
昔サイズは大きいんかな??
Posted by たま - 2021.08.15,Sun
雨も降らず暑すぎ
お庭も乾燥して2日に1度だぶだぶに水をあげても
カラカラ・・・(-_-)
枯れても仕方にゃい~っとグダグダしていたら~
梅雨のような雨降り
シトシト・・・ではなくザブザブ豪雨・・・
んでも~~庭は潤った
湿気てはいるけど温度は上がらず
お山の方は通行止め
土砂崩れで迂回も掲載されている
何事も丁度良いってのがいいのですが・・
極端じゃ
お盆ですが仕事してまして
紙類が湿気る・・・(-_-;) アナログ人間には堪える
休み明けに期限を切られるのが重なりまして
相方共々休みなしです
何事も・・・以下同文
何度も繰り返し咲いてくれるナデシコさん
写真は雨降り前の8/5
2回目のワクチン接種で休む気満々だったな~~
こちらは6月の開花時・・・
暑くなるとピンクの濃さが増すのかしら(^^;
過酷な気象がお好みなのか?暑いときに受粉してくれる方が
春と夏で違うためにそうしているのか???
ま、定期的に咲いてくれるっていいもんだ
写真からすると2か月置きってことか~
また肥料あげておこう~~
お庭も乾燥して2日に1度だぶだぶに水をあげても
カラカラ・・・(-_-)
枯れても仕方にゃい~っとグダグダしていたら~
梅雨のような雨降り
シトシト・・・ではなくザブザブ豪雨・・・
んでも~~庭は潤った
湿気てはいるけど温度は上がらず
お山の方は通行止め
土砂崩れで迂回も掲載されている
何事も丁度良いってのがいいのですが・・
極端じゃ
お盆ですが仕事してまして
紙類が湿気る・・・(-_-;) アナログ人間には堪える
休み明けに期限を切られるのが重なりまして
相方共々休みなしです
何事も・・・以下同文
何度も繰り返し咲いてくれるナデシコさん
写真は雨降り前の8/5
2回目のワクチン接種で休む気満々だったな~~
こちらは6月の開花時・・・
暑くなるとピンクの濃さが増すのかしら(^^;
過酷な気象がお好みなのか?暑いときに受粉してくれる方が
春と夏で違うためにそうしているのか???
ま、定期的に咲いてくれるっていいもんだ
写真からすると2か月置きってことか~
また肥料あげておこう~~
Posted by たま - 2021.08.06,Fri
やっとこ咲いてきた花があります
蕾が出てからが長い・・・
蕾はまん丸で
じわじわ大きくなってきますが
ここから開花までが・・・・長い(^^;
って花は
八重咲のレンゲショウマ
です
今回苗で買いました
買ったのは先月か?いや・・先々月か・・・(-_-)
ずーーーっとちっこい蕾つけた状態で
ぷらぷらしておたです
一番外側の~花弁?愕?には紫が入ります
で、、全体としてはまだお花1個目。。。。(-_-)
ほんまに咲くんやろうか?
1個咲いただけでも良かっただ
そそ、
このところ気温が急上昇
夜も暑くてエアコンかけておりましたが
昨日から夜は涼しかったぁ~
台風が来ているから?お盆が近いから??
お庭の花達も随分葉っぱを痛めました
暑いし~乾燥だしねえ
今日は雨降りだから水分補給できたかな~~~
蕾が出てからが長い・・・
蕾はまん丸で
じわじわ大きくなってきますが
ここから開花までが・・・・長い(^^;
って花は
八重咲のレンゲショウマ
です
今回苗で買いました
買ったのは先月か?いや・・先々月か・・・(-_-)
ずーーーっとちっこい蕾つけた状態で
ぷらぷらしておたです
一番外側の~花弁?愕?には紫が入ります
で、、全体としてはまだお花1個目。。。。(-_-)
ほんまに咲くんやろうか?
1個咲いただけでも良かっただ
そそ、
このところ気温が急上昇
夜も暑くてエアコンかけておりましたが
昨日から夜は涼しかったぁ~
台風が来ているから?お盆が近いから??
お庭の花達も随分葉っぱを痛めました
暑いし~乾燥だしねえ
今日は雨降りだから水分補給できたかな~~~