趣味の花育ての花紹介
建築探索で観た建物紹介
こにょこにょ作ったもの等
日々の何気ないことを書き綴っております
興味がある方はどうぞ
Posted by たま - 2021.04.17,Sat
テンナンショウが育つ時期になりましたねぇ
未だ仮植え暮らしのテンナンショウさん
こちらも
見えにくいですが鉢植え暮らしです
ごめんよ
この方々はお芋小さいのですが
みょ~~~ん っと伸びてきます
立派ねぇ~
長年要るムサシアブミさんは
寄せ植えの中に居ります (´▽`*)あはは
芋が増えるといろいろ遊べて楽しい
ムサシさんはお芋が大きくなると壊れるように崩れます
「ああ!お芋ダメにしてしまったぁ~~(ノД`)・゜・。」
って思ってたら 分球だった(・_・;)
家の中だとムサシさんが圧倒的に管理しやすいです
意外と管理しにくいのがマムシさんとウラシマさんで
直ぐに分球なのか親の芋が無くなり子供のお芋になってしまうのか
葉っぱだけになっちゃう・・・(;´・ω・)
ま、、葉っぱだけでも可愛いので良いのですけど・・・ねぇ
あと、ユキモチソウもお芋は3年ほどなので
種で増やさにゃならんのですが
うまい具合に雄雌揃わないので困るんですよ
それでも今年は揃ったなあ~
あ、この子は真ん中に居てるにゃ( ̄▽ ̄) よかった
こうやって起き上がってくる姿を確認しております
順次いろいろ上がってくるのですが
新しくお迎えした子も
飾って楽しんでおります
このマムシさんかっこいい~~~
最近今までの半額あたりで山野草店に並んでおりますので
お求め安くなったけっど~お餅さん以外あまり売れてないよねえ(^^;
そんなこんなで
玄関前はこんな感じに・・・
毎年なんですがね
この時期は。
良いんです
葉壇に半分以上植えこむので
今だけです(たぶん)
PR