趣味の花育ての花紹介
建築探索で観た建物紹介
こにょこにょ作ったもの等
日々の何気ないことを書き綴っております
興味がある方はどうぞ
Posted by たま - 2023.10.18,Wed
花は咲いてくるですね
もう10月半ば・・・
早い・・・時間たつのが早すぎる!
で、
今日はネリネ紹介
気温が冷えだした頃に何かピンクなのが見えるなあ~~
っと夏越し場所に放置しておいたネリネコーナーを見にいく

おお!蕾出てるじゃん~~
で、最近お姿はこちら
咲いてます
この子は2021年咲くやこの花館で横山園芸の横山氏が講師として招かれ
ネリネの講習会が開かれたときにお土産品で配られたネリネです
小型のネリネですが花つき抜群
葉っぱは超細葉(*^-^*)
秋から咲いてくる子です
球根は小さいのですが密植植が出来て小さい鉢でも管理可能です
とても手間いらず
今期から咲くやこの花館での秋の講習会が無くなりました
この時期に開催されるとネリネだけでなく秋咲き球根の展示も見ることが出来ない
秋に咲くシクラメンのヘデリやグラエカムの花としての魅力が伝わらない
なので
今まで園芸店で購入できなかった品種はこの講習会場で入手していたのに・・
ああ~ああ~です
今ある子がとても貴重ですよね・・(扱い雑だけど)
花友さんが寒さに強いと言うネリネの株をプレゼントしてくださいました
私が見た時は既に何もかも売り切れじゃった(ノД`)・゜・。
ネットでアンテナ張り巡らせてないと
得るものが無い世の中になってきましたねぇ・・なんか寂しい(´-ω-`)
もう10月半ば・・・
早い・・・時間たつのが早すぎる!
で、
今日はネリネ紹介
気温が冷えだした頃に何かピンクなのが見えるなあ~~
っと夏越し場所に放置しておいたネリネコーナーを見にいく
おお!蕾出てるじゃん~~
で、最近お姿はこちら
咲いてます
この子は2021年咲くやこの花館で横山園芸の横山氏が講師として招かれ
ネリネの講習会が開かれたときにお土産品で配られたネリネです
小型のネリネですが花つき抜群
葉っぱは超細葉(*^-^*)
秋から咲いてくる子です
球根は小さいのですが密植植が出来て小さい鉢でも管理可能です
とても手間いらず
今期から咲くやこの花館での秋の講習会が無くなりました
この時期に開催されるとネリネだけでなく秋咲き球根の展示も見ることが出来ない
秋に咲くシクラメンのヘデリやグラエカムの花としての魅力が伝わらない
なので
今まで園芸店で購入できなかった品種はこの講習会場で入手していたのに・・
ああ~ああ~です
今ある子がとても貴重ですよね・・(扱い雑だけど)
花友さんが寒さに強いと言うネリネの株をプレゼントしてくださいました
私が見た時は既に何もかも売り切れじゃった(ノД`)・゜・。
ネットでアンテナ張り巡らせてないと
得るものが無い世の中になってきましたねぇ・・なんか寂しい(´-ω-`)
PR
Comments
無題
ネリネさん可愛い
これは私も好きな色だわー
ネット販売してましたねー
冷やかしでのぞいてみた時にはやはり完売でした。やはり本気の人たちには敵わない(^^;
だいたいいつも「いつかご縁があれば〜」くらいのゆるい気持ちなので珍しいものはあまり持ってません 原シクもクリロー展頼みだったのでコロナ自粛中は足踏みしてました 頼みの綱のイベントが無くなるのは困りますね
ネット通販は色々ハードル高いですよね
慣れれば便利なんだろうけど
これは私も好きな色だわー
ネット販売してましたねー
冷やかしでのぞいてみた時にはやはり完売でした。やはり本気の人たちには敵わない(^^;
だいたいいつも「いつかご縁があれば〜」くらいのゆるい気持ちなので珍しいものはあまり持ってません 原シクもクリロー展頼みだったのでコロナ自粛中は足踏みしてました 頼みの綱のイベントが無くなるのは困りますね
ネット通販は色々ハードル高いですよね
慣れれば便利なんだろうけど
競争率高し
たまさん,ぺんぎんびたきさん,こんばんは(^^)
良いなぁ,可愛いネリネさん開花中でうらやましいです.ウチ@大阪・北バルコニーはまだ花芽が上がって来たところ.チラリとツボミが見えてるのもありますが,大阪滞在中に咲いてくれるかどうか??
セミナー土産品は超細葉で原種系でしたっけ.ウチのは球根ダメになった~(-_-)
耐寒性の強い子は葉が幅広ですね.この冬どうなるか興味津々です.(^o^)
ネット通販は全国区ゆえ競争率高いんですよ.気合い入れてスタート時間に待機してて速攻で「カゴに入れる」しないと確実には買えない世界です.
セミナー参加が無理な地域の人たちには便利なのかもですが.(^^;
良いなぁ,可愛いネリネさん開花中でうらやましいです.ウチ@大阪・北バルコニーはまだ花芽が上がって来たところ.チラリとツボミが見えてるのもありますが,大阪滞在中に咲いてくれるかどうか??
セミナー土産品は超細葉で原種系でしたっけ.ウチのは球根ダメになった~(-_-)
耐寒性の強い子は葉が幅広ですね.この冬どうなるか興味津々です.(^o^)
ネット通販は全国区ゆえ競争率高いんですよ.気合い入れてスタート時間に待機してて速攻で「カゴに入れる」しないと確実には買えない世界です.
セミナー参加が無理な地域の人たちには便利なのかもですが.(^^;
ぺんぎんびたきさんへ
おお~こちゃらまでよく来てくださいました( ̄▽ ̄)
いえいえ、ぺんぎんびたきさんももれなく「沼」には足入っているので珍しいものをお育てですよ( *´艸`)
そそそ、ネット通販は~~ドキドキで慣れていない私はポチる事がなかなか出来にゃい・・・(-_-;)小心者です・・・
いえいえ、ぺんぎんびたきさんももれなく「沼」には足入っているので珍しいものをお育てですよ( *´艸`)
そそそ、ネット通販は~~ドキドキで慣れていない私はポチる事がなかなか出来にゃい・・・(-_-;)小心者です・・・
DORAさんへ
おにゃ?球根ダメでしたか?この方、葉っぱは意外と年中残っている方でして・・・ひょろとか先だけ枯れたひょろ状態で(^^;なんだか中途半端な夏越しの方がいいのか?なんかもです 大きい方のネリネもちょろちょろ咲き出しました。
んでも~ネリネは球根腐らない限り置いてます(^^;ぷりんぷりんな球根でも1年葉っぱすら出てこない子もいる(;・∀・)よく解らない子達です
DORAさんの勝ち取る運があってこその苗でありがたいですぅ
んでも~ネリネは球根腐らない限り置いてます(^^;ぷりんぷりんな球根でも1年葉っぱすら出てこない子もいる(;・∀・)よく解らない子達です
DORAさんの勝ち取る運があってこその苗でありがたいですぅ
Post a Comment