忍者ブログ
趣味の花育ての花紹介 建築探索で観た建物紹介 こにょこにょ作ったもの等 日々の何気ないことを書き綴っております 興味がある方はどうぞ
[12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22
Posted by  たま  - 2023.07.24,Mon
ここ数日 夕方にちょろっと狐の嫁入りのような雨
その1時間後 又雨
その2時間後 まとまった雨

っと~~
夕方の雨の後は 「サウナ?」の様な蒸し暑さなのですが
夜の雨はまとまった量降ってくるので
朝方の風は冷たく涼やか

ま、、、昼前には灼熱になってますが・・・(-_-;)

毎日水撒きよりはいい

今の庭はノリウツギ

に宿根のフロックスやカサブランカ等のユリ

ですが~~
ユリはそのまま咲かすと2日程で終了してしまうので
カットして部屋で楽しんでおります

オニユリはそのまま・・・ムカゴを落とさない様カットするけど(^^;
カサブランカは特別

フロックスは花がぴゅーーーっと抜け落ちるので
そのまま庭で楽しんでおります


カサブランカは
毎回花が開きかけると切るので
順調に花付き良くなっておりますな

カサブランカの近くにはフロックスが居ります
色々増えてるけど~
色も混ざったりしているけど(種で増えてる)
気ままに放置中

それにしても暑い

庭仕事いっぱいあるけど
放置中

ジャングルの花達頑張って!
っと
家の中から応援してる(^^;



PR
Posted by  たま  - 2023.07.17,Mon
暑い日が続きますねえ
そう言えば
梅雨って・・・あけてましたっけ?

そんな暑さの中ですが
今年急成長した子がこちら

青空が似合うねぇ~~~
っと毎日見上げているのが バーノニアさん
Varnonia noveboracensisの~~白花です(^^; 
紫の花の方が馴染みありますね

今までも背が高くはなってましたが私の背丈をちょい超えるかな~
だったんです


今期は春の時点でぐんぐん伸びましてねえ~~

花を写そう~~って思っても電柱か庇が入る( ̄▽ ̄;)

ですので
下の方の脇芽から伸びた枝のお花で(^^;

枯れた花を切っておけばよかった・・・(´;ω;`)

この子は支柱要らずでして自立しており
育てやすい子です

私はこの子に紐をつけ
暴れたくるヘリオプシスを固定しております(おいおい)

花後は茶色くなって・・・
そうですね、アスターもこんな感じで花後が・・

ちょっとヤダ・・

ってなるので
花後バッサリ刈りとります

それにしても、
今期は花たくさん見られるなあ~~って思ってたのに
結局見上げなければ見られず~~で、あまり咲いている感じがしませんが
病気にもならず虫にも強く育てやすい子ですよ





Posted by  たま  - 2023.07.10,Mon
のは

フクシアさん

ん~~
この方は・・・・いつぞやの見切り品やったかな????
確か~ジャカランダの鉢と共に冷たい風よけをしていたけど
軒下で冬越し出来た子です
この子は見切り品でも花がついていましたが
細長く赤と白の花弁
って記憶があるのですが
咲いてきたのは八重咲(@_@;) なんか豪華です

お花 豪華ですねえ~~

暑さに強いって書いたタグがついてました
頑張ってくださいね
暑さ半端ないですよ

もう一つの見切り・・いやフクシアさんは

こちゃらです
こちらは~~~
暑さで花が痛んじゃったです(・・;)
で、今植え替えして養生中ぅ
フクシアさんは難しいので残るかは・・・どうかな~~
ですが
何故か育てたくなるお花なんですよねえ

長く楽しめますように


Posted by  たま  - 2023.07.05,Wed
お庭の一角に

放牧の様に放し飼いしているのは「ホオズキ」


先月初めごろから
なんだかオレンジ色が見えておりました

ま~~
地際からすっかりオレンジの実が!( ̄▽ ̄)

ああ~こちらは虫食いっ子

って。。。関西のお盆は来月なんですけど(^^;

今年はなんだか色付きが早いので
ビックリするよ~~~

そそ、このホオズキさん

鉢植にするととってもご機嫌斜めでしてね(-_-;)
病気になるし~~花咲かないし~~・・・で、
仕方なく庭の端っこに埋めますた

ら~~

横にうずたかく積まれた剪定枝や草などがあるんですけど
そのあたりから栄養補給しているのか?
お日様が当たるところに地下茎で移動していくわ

ま~~
元気になりまして
昨年から仏壇は自作ホオズキでお盆の飾りが出来るようになりました
お墓用は足らぬので買い足しておりました
なんせお隣県では大きいホオズキを提灯代わりに飾り付ける地域でしてね
すんごい立派なホオズキが花屋に並ぶんですよ

それはさておき

今年も早くから花が咲いていたので期待してましたが・・
1か月早い気が・・・( ̄▽ ̄;)

まだ緑な子が居るから
その子に期待するか

雑草の間から元気にたくましくお育ち中です







Posted by  たま  - 2023.07.02,Sun
このこは葉っぱ模様で買った子
そう言えば
色んな見切り品買いあさってた時に見つけたんだっけ?
ん~~
確か、寒さがダメな様で
ジャカランダの鉢の上で風よけして置いてたな
一緒に見切りで買ったフクシアも居てたな
ん~~~

葉っぱは斑入りで
白やマゼンタ色が混ざる子だったんです

っと言う記憶をたどって思い出されたのが
こちら

アイビーゼラニウム「レ・エレガンス」
って子だと思う(^^;

暖かくなってすっかり葉っぱの白やマゼンタ色は薄れ
緑のまだらになっております

花は咲くんだろうけど~
葉っぱしかなかった
もう一方
銅葉で真っ赤っかな花が咲いている
こちゃらのゼラニウムは

寒いときからずーーーっと咲いておる

で、調べると
前者はペラルゴニウムで後者はゼラニウムなんだそうな
あの独特な香りがあるかないか、花が1期咲か四季咲きかで
違いが解かるんだそうな

ふぅ~~~~~ん


こちらのアイビーゼラニウムことペラルゴニウムさん(ややこしい)は
仮置きのジャカランダさんの鉢の上から
ずーーーーっと這って広がっており

デロデロと枝垂れ始めたので・・・
大き目の鉢に植え替えたんですが~
その際、茎がポキポキに折れ( ̄▽ ̄;)ショートカットになっちまって・・・
お花も落ちてしまっただ・・・
折れた枝はさし穂で根っこ出待ち中なのです・・
1期咲きと言うのに・・・( ̄▽ ̄;)タイミング悪すぎたな
ってか調べてから植え替えしたら良かったニャ

ま、、仕方にゃい

どうやら寒さに当たらねばマゼンタ色は出てこにゃい様なので
葉っぱ模様で買いますたが~しばらく緑まだら葉っぱ見ることになりそうです




バーコード
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]