忍者ブログ
趣味の花育ての花紹介 建築探索で観た建物紹介 こにょこにょ作ったもの等 日々の何気ないことを書き綴っております 興味がある方はどうぞ
[209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199
Posted by  たま  - 2023.07.05,Wed
お庭の一角に

放牧の様に放し飼いしているのは「ホオズキ」


先月初めごろから
なんだかオレンジ色が見えておりました

ま~~
地際からすっかりオレンジの実が!( ̄▽ ̄)

ああ~こちらは虫食いっ子

って。。。関西のお盆は来月なんですけど(^^;

今年はなんだか色付きが早いので
ビックリするよ~~~

そそ、このホオズキさん

鉢植にするととってもご機嫌斜めでしてね(-_-;)
病気になるし~~花咲かないし~~・・・で、
仕方なく庭の端っこに埋めますた

ら~~

横にうずたかく積まれた剪定枝や草などがあるんですけど
そのあたりから栄養補給しているのか?
お日様が当たるところに地下茎で移動していくわ

ま~~
元気になりまして
昨年から仏壇は自作ホオズキでお盆の飾りが出来るようになりました
お墓用は足らぬので買い足しておりました
なんせお隣県では大きいホオズキを提灯代わりに飾り付ける地域でしてね
すんごい立派なホオズキが花屋に並ぶんですよ

それはさておき

今年も早くから花が咲いていたので期待してましたが・・
1か月早い気が・・・( ̄▽ ̄;)

まだ緑な子が居るから
その子に期待するか

雑草の間から元気にたくましくお育ち中です







PR
Comments
自家製なのねん(^^)
たまさん,こんにちは(^^)
おぉ~,立派なホオズキさんたち!自家製ってのが良いですね.そうなのかぁ,地植え好きなんですね.寒冷地のこちらではあまり見かけないような気がする.あ,でも食用ホウズキはあるから育つんかな.

まだ7月も中旬前だと言うのにこんなに色づいてるんですねぇ.早ッ!です.こちらではブルーベリーが色づいて毎日収獲中ですけど.(^^; さすがに咲いてたヘレボの花は取りました.
先日は30℃超の日が続きあぢ~とうだっておりましたが,今日は20℃くらいで肌寒い.なんか季節が良く分からん今日この頃です.きっと植物たちも戸惑ってるかもしれません.
来月必要な時にちゃんと色づいた実ができてますように!!(^^)
Posted by DORA - 2023.07.05,Wed 14:41:50 / Edit
DORAさんへ
そうなんです( ̄▽ ̄)もう育てるのを諦め埋めた感じでしたが(^^;生き返った
食用ホオズキは~~あまり美味しそうでないので食べたことないです(-_-;)他に美味しい果物あるから(-_-;)
おお~こちら雨降りです昨日は酷暑でしたが多湿になった( ̄▽ ̄;) 家でもブルーベリー取れてますよ~気が向いたら取って来て冷凍保存中・・・( ̄▽ ̄;)ヒヨも毎日来るんですけど、メジロも食べているので気が向いた時だけ(^^;
Posted by たま - 2023.07.05,Wed 16:59:40 / Edit
耐寒性有り! です(^^)
たまさん DORAさん こんばんにゃ~(^^)
ムフ 放牧ね、そー言えばそんな感じだね
我家のは植えたトコに居なくなってとんでもな場所で育ってる(笑)
まだまだ実にはなってないよー 確認してないけど…

って、事で DORAさん ド・寒冷のこちゃらでもOKでっす(^^)
で、食用ホウズキは味濃くて旨いっす、追熟するんがコツで♪
食用ホウズキは一年草扱いの筈ですらー 耐寒性無いので。

未だハスカップ期ですらー 今日はたっぷり頂きやした(^^)
ワラシとしては~ ひたすらにその場で喰いまくる(笑)
Posted by ミトン - 2023.07.05,Wed 19:24:01 / Edit
ミトンさんへ
おお!ホオズキってそっちでも育つんや!んでもお盆時期に使えんのか!(゚д゚)・・お役目果たせずぅ
10年ほど前から食用ホオズキは聞いてるけっど~喰わず(^^;食うのためらう風貌 美味しいのかぁ・・・今度チャレンジ。。。あるかな。。|д゚)
ハスカップと聞いたら酸っぱそう~~ハスカップ味のお菓子は食ったことあるのですが、そのものは無いな~~今こちゃら桃時期っす 白鳳時期っす
Posted by たま - 2023.07.07,Fri 10:58:01 / Edit
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
最新記事
バーコード
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]