忍者ブログ
趣味の花育ての花紹介 建築探索で観た建物紹介 こにょこにょ作ったもの等 日々の何気ないことを書き綴っております 興味がある方はどうぞ
[19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29
Posted by  たま  - 2023.01.11,Wed
年末に正月用の餅をつく実家
大昔は杵と臼でついてましたが
今は両親も高齢なので
餅つき機(家庭用)でついてます('ω')

んでも正月くらいしか丸小餅は食べないので
正月用以外はかきもちで保存
「あんたとこは何入れる?」って聞かれたんで
私の分はエビ入りで作ってもらいました

正月に久しぶりに甥っ子が帰って来てたので
爺さん婆さんは張り切って「餅きり」していたそうで
一緒に私の分も切ってもらったんですよ

まず~
餅箱に流し込んで「ねこ」をつくり
ある程度固まったら餅きりで切ってもらう
餅として焼いて食べるなら厚めに
かきもちとして食べるなら薄く~~

ま、、包丁で切ればいいんですけどね
毎度毎度ひたすら包丁で切っていた私の労力を
「そんな事せんでも餅きりで切ったるわ」っと
今回切ってもらったです( ̄▽ ̄)

正月に帰った時にもらうだけ( ̄▽ ̄) ありがたい

で~
帰って数日は餅として焼いて食べてましたが
揚げて「おかき」がいい~~
っとのことで
干しますた

笊は梅干しの時に利用するもの
大小合わせて5枚の笊に干しますた( ̄▽ ̄)
縁側の窓開けて風を通し乾燥~~
剃ってきたらひっくり返し~じっくり干す
乾いたら乾物と同じように保存

エビの粒粒が見えるぅ~

餅を作る段階で甘いおかきが良ければ砂糖
しょっぱい系は塩を入れておけば
そのまま焼いたらOK
餅だとすまし汁に入れたり、砂糖醤油につけて海苔巻いて食べるけっど
茶粥やお粥にも
焼いたおかきを割り入れて食べるだよ

子供の時は甘いおかきが好きじゃったぁ~~

おかきは焼くにしろ揚げるにしろ
突っつくと ぼふっ ってふくれるので
子供の時からその作業が好きだった私( ̄▽ ̄;)
今は相方の良いおやつになるので揚げてます

揚げると膨らむので↑の1枚やと大判になるです(^^;

買ってくるお菓子も良いですけッド
田舎のおやつも毎年の楽しみです












PR
Posted by  たま  - 2023.01.07,Sat
年末からの雪がとけ
やっとサツキ下の原種シクラメンの様子が見れた


毎朝氷点下だけど
地植えっ子はいたってフツー
痛んでおられません
強いってたくましい!
奥を見ると

何故そんな株元に集合したの・・
な ちびっ子たち( ̄▽ ̄;) ぎゅうぎゅうしてる

葉っぱ模様が色々あって面白い
んでもまた来年になると模様変わってるかな~~


こっちではスノドの葉っぱもあるぅ(蕾見えにゃいけど・・)

このヘデリの葉っぱカッコいい模様でお気に入り~('ω')

原種シクラメンって葉っぱ模様が楽しいですよねえ

そそそ
コウムに蕾が出てきました
はてさて 咲くのはいつだろかな~~

花も楽しみです(*^^*)


Posted by  たま  - 2023.01.01,Sun
2023年も皆さまにとって良い年であります様に
心からお祈り申し上げます

仕事、趣味、花、もろもろ
ここに記せたらと思っております

これからもよろしくお願いします








Posted by  たま  - 2022.12.24,Sat
私が住むところは雪でしたが
車で10分も走れば田んぼや日陰に薄っすら雪が残る程度
道路は凍結すらしてにゃい

そんなもんですよねえ(^^;

昨日の雪は長めの長靴はいて歩かねば
長靴に雪が入っちゃう程でしたので(^^;
ゴミ収集車も来なかった
そりゃそうか
出しておいたゴミ袋も回収してきた(^^;

本日の庭

雪がとけてた!やったー( ̄▽ ̄)
ユーカリの半分は復帰(^^;
手前のオリーブは折れてるかもしれんです


なんか・・・足跡ついてる
こやつはイタチかな~~


ああ~~雪ウサギとだるまは屋根からの雪で跡形もない

道路は見えてますがアイスバーン

んでも今外気温2度あるので
順調に溶けて欲しい~~


軒下の花も見えて無事を確認
レモンマートルが生きててホッ(*^^*)

(。´・ω・)ん?


これ種?

ゼラニウムってゲラニウムの様な種が出来るんか!(゚д゚)!びっくり!

この寒さで種出来るかな~~







Posted by  たま  - 2022.12.23,Fri
今朝静かだなあ~~
とは思ってますた

昨夜の雪は重たかったから
積もっても薄っすらかな~先日くらいかな~

って思ってたんです

カーテン開けたら吹雪じゃった・・・

すげーー
雪積もってるやん・・・・(゚д゚)
手前のピックが・・・・

チップなんだかディールなんだか解らにゃい

いやそんな事より

家のユーカリとオリーブがどうなってるんだか・・・( ̄▽ ̄;)
柳の様にしなってるやん

皆様のお宅はこの雪被害はございませんか?
奈良の南部はそこかしこで事故ってます
スタッドレスタイヤでもスコップとチェーンは持参して
用心して走ってくださいね
先日から寒波と聞いて植物対策もしておりましたが

端っこに固めておいたレモンマートルと銅葉のゼラニウムが・・・
ああ~~ああ~~
吹雪じゃ~仕方ない
深い軒下でも雪かぶっちゃいました

なんか遊んでみるも寒い・・・

ちなみに柵の左側はサツキ密植でその下に原種シクラメンが居ます
・・・
見えへんけど
・・・

雪が止んだら雪かきかな・・・


皆様も温かくしてお過ごしくださいね




バーコード
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]