趣味の花育ての花紹介
建築探索で観た建物紹介
こにょこにょ作ったもの等
日々の何気ないことを書き綴っております
興味がある方はどうぞ
Posted by たま - 2023.02.21,Tue
月さんからのセツブンさんは今年大人数
途中花弁を何者かに齧られましたが
わ~~~っと咲きました( ̄▽ ̄)
ヤッター
月さんから来たこのセツブンさんは蕊が青いのですよ ステキステキ
花が終わったら植え替え
って思いつつ・・・植え替えないで頂いたままのポット植(-_-;)
今年こそ頑張る
このセツブンソウ達
2/6はこんな状態でした
節分の日はもっと出てなかった(^^;
そしてここから~~何者かに齧られ
こんな痛々しい姿に・・・
ナメクジだろうか‥
場所移動咲いたので後の花は問題なかったです
開花していた間は留守がちだったし
曇っている日は開いていないしで
開花見る機会が少なかったです しょんぼり(´-ω-`)
もっと増やせたら長く見れるんですけどねぇ~~うまくいかず
そそ、
先週行った道の駅に
家にはないセツブンソウが売られていたので買いました
もう花が終わりかけ・・でしたが
蜜腺が黄色く花弁はまん丸で梅の花の様~
セツブンソウって出所で花弁の形状や蕊の色、蜜腺の色が違いますよねえ
さすがキンポウゲ科って感じがします
葉っぱも可愛い~
この時期からキンポウゲ科が咲いてくるので~楽しみ楽しみ
PR
Comments
憧れの~ (#^.^#)
コニャバンワ~(^^)
ワ~イ 和セツブンさんじゃ~♪ そーいへばモウすぐだにゃ
そーそー 地域での個体差愉しですよね、コチャラ地域は存在せぬけども
良い感じで増殖してるよーで、裏山~
月イチさん個体は特に素敵に見えてまう~
もしもですが… 種子実ったらば希望して良いですか?
冬季凍れる事も有る地域産なので生育可能鴨…と。
関東無積雪産は苗&実生 どちらも駄目でしたん(-_-;)
ワ~イ 和セツブンさんじゃ~♪ そーいへばモウすぐだにゃ
そーそー 地域での個体差愉しですよね、コチャラ地域は存在せぬけども
良い感じで増殖してるよーで、裏山~
月イチさん個体は特に素敵に見えてまう~
もしもですが… 種子実ったらば希望して良いですか?
冬季凍れる事も有る地域産なので生育可能鴨…と。
関東無積雪産は苗&実生 どちらも駄目でしたん(-_-;)
わいわいガヤガヤ(^o^)
たまさん,ミトンさん,こんばんは(^^)
セツブンソウさんたち,賑やかに咲いてますね♪
青シベがカッコイイです~(*^^*)
お買い物された子はまん丸が可愛い♪(*^^*)
キンポウゲ科は変異多しですものね.
あ,やっぱり節分には開花は遠かったんですね.ウチのキセツと一緒だ~.(^^;
ミトンさんちで青シベさんが増殖されたら良いなぁ.積雪で鍛えられた子なので脈有りかも?(^o^)
セツブンソウさんたち,賑やかに咲いてますね♪
青シベがカッコイイです~(*^^*)
お買い物された子はまん丸が可愛い♪(*^^*)
キンポウゲ科は変異多しですものね.
あ,やっぱり節分には開花は遠かったんですね.ウチのキセツと一緒だ~.(^^;
ミトンさんちで青シベさんが増殖されたら良いなぁ.積雪で鍛えられた子なので脈有りかも?(^o^)
綺麗〜!
皆様こんばんは!
わー、綺麗だしたくさん咲いてる!
これを齧ったやつがいるとは、ゆるせんです。
でも、一枚目みたいな麗しい写真撮っておけてよかったですね。本当に綺麗。
青しべの子は美人、丸弁の子は可愛い。
どちらも違った魅力ですね。
これからの季節、皆様の美しい花を色々見せていただくのを楽しみにしてます!
わー、綺麗だしたくさん咲いてる!
これを齧ったやつがいるとは、ゆるせんです。
でも、一枚目みたいな麗しい写真撮っておけてよかったですね。本当に綺麗。
青しべの子は美人、丸弁の子は可愛い。
どちらも違った魅力ですね。
これからの季節、皆様の美しい花を色々見せていただくのを楽しみにしてます!
ミトンさんへ
そそそ、この月さん所からやってきた子~
種取りするよ!頑張るぅ~
で、家もずーーーっと屋外育ちだったです
ん~そんでも温度計で見たのは-7℃やったのでそちらからしたら温かいんかもしれんです(^^;
この青蕊可愛いよぉ~( ̄▽ ̄)
種取りするよ!頑張るぅ~
で、家もずーーーっと屋外育ちだったです
ん~そんでも温度計で見たのは-7℃やったのでそちらからしたら温かいんかもしれんです(^^;
この青蕊可愛いよぉ~( ̄▽ ̄)
DORAさんへ
そうなんですぅ~ちなみに写真に写せてなかったんですがCactuさんから来た子は花弁が7枚とかになって蕊は赤紫なのです(*^^*)んでもなかなか増えぬ。。(´-ω-`)強い弱いがあるのか?夏の乾燥があかんのか?セツブンさん難しやです
ぺんぎんびたきさんへ
小さい花好きにはたまらんかも(*^^*)
キンポウゲ科好きなら尚更良き花の形ですよね
月さん所は地植えで育っているので原生地っぽくステキなのですよ~~
こうやってキンポウゲ科たちと春咲球根が増えると言うスパイラルぅ( ̄▽ ̄)
キンポウゲ科好きなら尚更良き花の形ですよね
月さん所は地植えで育っているので原生地っぽくステキなのですよ~~
こうやってキンポウゲ科たちと春咲球根が増えると言うスパイラルぅ( ̄▽ ̄)
ミトンさんへ
そそ、月さん所から来た子と餅っと温かな所から来た子では育ちが違うです。セツブンさんで強弱があるやもです。家は夏の暑さも耐えてくれないといけんので(^^;耐寒耐暑が必要ですだ
鞘が出来て種が入ってくれるといいのだけれど~~
鞘が出来て種が入ってくれるといいのだけれど~~
増えましたね!
たまさん皆さんおはようございます(^^)
セツブンソウ花が増えましたね、球根が大きくなったのでしょうね、開花おめでとうございます(*^^)v
家でも花を齧られました、今年は鉢を土地に直に置いたのがいけなかったのかな。新しく求められたセツブンソウ本当に花弁が丸い花ですね、色々な種類が有るのですね(@_@。
セツブンソウ花が増えましたね、球根が大きくなったのでしょうね、開花おめでとうございます(*^^)v
家でも花を齧られました、今年は鉢を土地に直に置いたのがいけなかったのかな。新しく求められたセツブンソウ本当に花弁が丸い花ですね、色々な種類が有るのですね(@_@。
Cactuさんへ
そうなんです~今期は肥料が効いたのか~水配分が良かったのか~一斉に開花して花も多かったです
Cactuさんからのセツブンソウは花弁が多いし葉っぱも赤みがかってますが、月イチガーデナーさんからのセツブンソウは葉っぱは明るい色目です。花弁の形も違うので産地で個性があるように感じます( ̄▽ ̄)
Cactuさんからのセツブンソウは花弁が多いし葉っぱも赤みがかってますが、月イチガーデナーさんからのセツブンソウは葉っぱは明るい色目です。花弁の形も違うので産地で個性があるように感じます( ̄▽ ̄)
Post a Comment