忍者ブログ
趣味の花育ての花紹介 建築探索で観た建物紹介 こにょこにょ作ったもの等 日々の何気ないことを書き綴っております 興味がある方はどうぞ
[182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172
Posted by  たま  - 2023.03.21,Tue

花いっぱいの水鉢

以前 クリスマスローズが植えられていた場所は

結構な奥地(^^;
ヘレボの模様も昔柄を感じさせるスポットの入ったピンク

こちらも年代を感じさせる模様のヘレボさん・・
残念なコーナーな原種シクラメン
種持って行って蒔きたいよねえ・・・( ̄▽ ̄;)あかんけど

ここもアドバイスされておったそうです

お花が少ないとお客さんの足も奥まで来ない

今開花物もちょこちょこ植えてはあります
パンジーやアイスチューリップが植えてありました(写真写してにゃい)
見せる公園にするには費用的なものが難なんでしょうけど
数年放置されてる?な所もあります


もっと水好きな植物ってあると思うけっど
なんか少なかったな~~

温かだったので蜂さんも大忙し(*^^*)

ホール前?にはヘリオとデルフィニウム

で、
お昼過ぎて公園に入った私、
講習会の受付をしたら70番~~(゚д゚)!えっ!!そんなに多いの??
スタッフのSさんや横山さんに挨拶して~時間までぶらぶら公園散策して
ホールに入場~~
あ、そう言えば昔ここでハスの開花映像みたな~~とか思いながら着席
横山さんが
「あれ?資料何もないの?」
「ここのパンフレットとアンケートはもらいましたけど
いつもの植え替えや管理方法が書かれているのは無いです」
で開始直前で配ったり
「思ってたより人が多くて緊張するよ~~」とかなってました(^^;
なんせ105人ですからね(^^; 

いつもの様に植え替え実践したりしても

小さくって見えへんよねえ(^^;
でっかいスクリーンあるのに・・・
カメラ据えて手元写した動画をスクリーンで流せばいいのに・・
スタッフの人も植物園の人も慣れなくてバタバタしておられました
スタッフの方も「この会場満員で講習会したことない」って仰ってました(^^;

それでも楽しく終了してよかったかなと
その後、
会場ホールに展示されていた横山園芸株を販売され
私もプチドール買いました
ら、
展示用鉢を外されわたされて「どうぞ」・・・( ̄▽ ̄;)え?本気?
プチドールがビニール袋にはいってますねんけど・・・
・・・
外で横山さんが実演植え替えされてたので
植えてもらいましたがな(^^; 
帰るのに4時間根っこむき出しってのも可哀想すぎやしね

ま、、私と同様に「え?(・・;)ビニールポットも無しですか?」
な人が私の後に植えこんでもらってましたよ・・・

ああ~よかった
ちゃんと鉢植えになった( ̄▽ ̄)
この後4時間車に揺られて帰りました

そそ、横山さん
今年の秋ごろにクリスマスローズの本を新しく出されるそうです
新しく写真を入れ替えたりするそうです
お楽しみに~~

それにしても
今年は開花が早かったのでクリスマスローズが早く終わりました
家は後半組が咲いてきてます
前半組はすっかり緑(^^;

これで春の講習会は全て終了
2月最初の講習会は雪で行けませんでしたが
なかなか楽しめました
これからお庭作業するぞーーー

そそ、横山氏は動画配信もされているので
クリスマスローズの植え替えやアネモネの管理方法など
色々見ることができます
講習会に行けない方でも楽しめますので
そちらをご覧くださいね

横山氏 横山園芸インスタグラム
横山氏 クリスマスローズ春の管理
横山園芸通販サイト



PR
Comments
ピンク可愛い(*^^*)
こちらにもお邪魔.

展示株って素焼き鉢か何かに植えられててスポッと抜いて売られたってこと?ビニール袋で渡されてもねぇ~.植え替え1200円(だったっけ?)の陰謀か?(笑)

ピンクのプチドール,可愛いですね.(*^^*)
4時間は長い…そんなにかかるのかぁ.大渋滞?お疲れ様!!

お!?秋に本が出るのですか,グッドな情報ありがとうございます.(*^^*) またサインもらお~っと.(^o^)
Posted by DORA - 2023.03.21,Tue 20:57:27 / Edit
DORAさんへ
そそ、素焼き鉢に入ってましたよ~ま、、それは渡せないのは解るけど、ビニールポットくらい挿しこんでほしかったよ・・・( ̄▽ ̄;)唖然としたぁ~~横山さんも陰謀じゃね?って言っておったぁ~~
そそ、帰りは渋滞にはまるんで、近くの滋賀では有名お菓子店に寄って~お彼岸だし実家へ和菓子届けて帰ったです( ̄▽ ̄)
そそ、もう売ってないクリスマスローズ本がパワーアップして販売するそうです!写真も入れ替えるそうです~
Posted by たま - 2023.03.22,Wed 08:16:16 / Edit
遠征お疲れ様です!
私もインスタライブチラチラ見てました。
すごいクリローの海でしたね。
講習会も100人越え、満員御礼でスタッフさんワタワタ。横山先生人気者(^^)。
きっと普段はそれほど混まない植物園なのかしらね。でも、インスタライブで見て、とても魅力的なだなと思いました。睡蓮も名物なのね。近ければ行ってみたいところです。

お、クリロー新しい本出るんですね。
原シクの本も新版出して欲しいです(^^;。
Posted by ぺんぎんびたき - 2023.03.22,Wed 12:45:03 / Edit
ぺんぎんびたきさんへ
そそ、傾斜地もあって大迫力です( ̄▽ ̄)
講習会終わって次はまた東京へもどる~っと仰ってたんで、横山氏は人気者ですよねえ
こちらでは苗販売少なかったんでシクラメンも全くなかったから少々心残り( ̄▽ ̄;)出会えた時に買っておくことって大事ぃ~~
そそ、出るんだそうです(*^-^*)楽しみです。原シクも出して欲しいですよねえ~原シクだけの本( ̄▽ ̄)
Posted by たま - 2023.03.23,Thu 09:22:50 / Edit
スゲー!!
たまさんDoraさんぺんぎんびたきさんこにゃばんは〜。
滋賀県って園芸関係であまり名前聞かない場所ですが、こんなスゲーヘレボの楽園があったでちか(@_@;)。
ヘレボの海って、ブルーベルやスノドより図体がデカい分 すごい迫力ですにゃ。
兄ちゃんは相変わらずサービス精神旺盛ですにゃ。代々続く地主の跡取り&成功した青年実業家なのに、そういった気取りや気負いを全く感じないですわ〜(笑)。

プチドールは見るからにプチで可愛いですにゃ。プチドール黎明期はデカドールとかもあった記憶がありますが、今はそんなのもないんだろうにゃ〜。
今やDoraさんのデカドールとか、貴重品かもしれないじょ(笑)!?
Posted by 月イチガーデナー - 2023.03.23,Thu 22:06:57 / Edit
月さんへ
そそ、横山さんの知り合いの方が今園長さんをされていて~その関係で力入ったんかも~( ̄▽ ̄) 海になっていたヘレボは3年生なので株分け言われてはりました(^^; んでで、マルチングが効いているそうで~暑い場所でのヘレボ対策によさそうです
プチは~結構定まっていて根っこ短いプチになってますよ~以前はあっただよ( ̄▽ ̄;)これからの商品は親指姫やったっけ?プチドールより小さいプチプチ位のサイズで~盆栽好きな方にもヒットしそうな小さい子出てきますた
Posted by たま - 2023.03.24,Fri 09:15:19 / Edit
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
バーコード
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]