忍者ブログ
趣味の花育ての花紹介 建築探索で観た建物紹介 こにょこにょ作ったもの等 日々の何気ないことを書き綴っております 興味がある方はどうぞ
[27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37
Posted by  たま  - 2022.06.17,Fri
この時期は緑の成長がはやい

ので
実際には既に花が終わり葉っぱだけに放っているのですが
書きそびれた子を引っ張り出してみよう
先ずは

アプリコットファッジ
球根植えっぱなして定着しております

チューリップぽいですがユリです( ̄▽ ̄)
かわゆい
ユリではいち早く咲きました
次に咲いてくるのが

赤茶色のスカシユリ
この子は分球する数が多いので
何度となく里子に出されております(^^;
結構小さい球根でも開花するのですよねえ


今咲いている子は~こちゃら
なぎ倒された状態で開花・・・( ̄▽ ̄;)
今年は未だにビオラが残っておりますが・・・
同じ時期に開花している・・・ちょっと不思議

このあと咲いてくるユリはカサブランカやゆり根のユリ
あとは~~高砂さんにリーガルさん

梅雨に入ったんですが
あまり雨降らず・・・
晴れ間も少なく~~
なのでお庭は春と夏が共存中ぅ(^^;
更にジャングルっております




PR
Posted by  たま  - 2022.06.13,Mon
今年は開花が遅れてます

あ、柏葉さん

カシワバアジサイだけは通常営業

この方、隣地持ち主が代わりましたんで
昨年ガッツリ刈り取られました
掘っての移動は困難なので挿し穂で移動しようと
ガッスガッス切りまくったんで
今期の花は期待してなかったんですが
咲きました
お隣にはかぶらなくなった。。。けども
このお花見ていると危なっかしいので早めに切ろうかな

送れて白くなってきたのは
アナベルさん


まだこれからです
アナベルさん。。。いい加減掘り返さないと飲み込まれる

いや、、掘り返して里子に出したんですよ。。。束で。。
んでも~~無かったかのように増えとる

そうそう

今年の初めにセールで買ったこのカシワバアジサイは
色変わりする子でしてね お花が真っ平

白から赤になるそうな( ̄▽ ̄)
まだ白いけど、、、赤くなる前に茶色になりそうで不安( ̄▽ ̄;)

こちらのアジサイは~~

星の雫
ポットマンから買ったから間違いないのです

ごめん。。。赤く咲かせてしもたぁ( ̄▽ ̄;)
家は他にもあげている肥料をアジサイにあげちゃうと赤く咲くので
青色用アジサイ肥料をあげねばいけんのに~~
咲いてから「そうだった!青色肥料忘れてた!」を思い出すと言う・・・

日に日に先進んで赤くなってますが(*ノωノ)
濃い青色だと星の雫部分が綺麗に出てステキなんですよ( ̄▽ ̄;)
来年は青く咲かせます(反省)覚えてたら・・・ね

で、ついでに青くならんかった子

ごめんやで~~~んでもこの子は花増えてきました
本来の青紫だともっとべっぴんやったのにねえ・・・
こちらのアジサイの葉っぱは黒縁取りタイプです

今年銅葉のアジサイも小さい苗で買いましてね
銅葉は寒い時だけですが
開花時も案外黒く残ってますな

もちっと紫花の子も居ります(選べず両方買うパターン)

梅雨時期からアジサイが綺麗なのに
未だそれ程の雨量がなく、毎日水欲しいよう~~っとなります
多すぎるのも困るのですが
も少し降ってほしいものです






Posted by  たま  - 2022.06.12,Sun
富士見ファーマーズマーケットで買い物した後
日野春ハーブガーデンさんに行き
行ったら買うぞぅ~~~
って思っていた花苗があったんですよ

そのうちの一つが

この小さい花のマリーゴールド
マリーゴールド・レモンジェム Tagetes tenuifolia 'Lmon Gem'
ただ、現地で買った後持ち帰った苗を見たら
「もう~種出来てる子いるんだ~~」って思ってたんですよ
そしたら1年草だった!(゚д゚)!ああ~多年草だと思ってただ
ちょっとガックシ

っと言うのは
家には数年前に日野春さんの所で買って定着している

レモンマリーゴールド
って子が居ます 花はこれからガンガン咲いてくるこです
こちらも小花なのですが、葉っぱの香りがとてもいい~♪
作業してて触れるだけでいい香りします
この子は多年草なのですよ~~なのでレモンジェムもてっきり多年草だ!
って思ってたわ~~ ま、可愛いから良し

そそ、
同じレモンだし、名前もレモンが入っているから間違えるか??
っと思いましたが
一つ花をちぎってレモンジェムに持って行くと~

花弁の枚数が違うので大丈夫そう~~( ̄▽ ̄)
遠目で見るとレモンジェムの方が黄色でレモンマリーゴールドは
少しオレンジ色よりです(微妙やけど)
あ、そうそうレモンジェムの方もいい香りしますよ

そそそ、今までは
いわゆる園芸種のマリーゴールドの香は苦手だったんですよねえ
お菊さんの香がねぇ・・ちょっと( ̄▽ ̄;)
なので種まきしてたハーレクイーンやアフリカンから以降数年は
マリーゴールドを育てていなかったんですよ

それが~花友さんから教わり小花のマリーゴールドを育てるようになって
香りが良い子もいるのか!(; ・`д・´)って知りました
そして~~宿根するんですよ!一年草じゃない子もいるんですよ( ̄▽ ̄)
レモンマリーゴールドは暑さ寒さにも強いです

この小花のマリーゴールド
脇役ですが香りと言い~いい仕事するので寄せ植えにすると使えますよ
どこかで出会ったらぜひ

私はレモンジェムの種取りも頑張るじょ








Posted by  たま  - 2022.06.11,Sat
先日、よく行く園芸店でハイビスカスが陳列されてました

ああ~暑くなると似合うよねぇ~
家じゃ~家の中でも冬越し困るから買わないけど~

って思いながら目をやると

ぬぬ!(; ・`д・´) この色欲しい!
っと一目で気に入り籠に入れたのが
こちら

ハイビスカス Hibiscus
こんな色あるんだねえ~~

で、この方、タグには「ハイビスカスNLLケイト」とありまして
(。´・ω・)ん? NLL? 
ん~~ニュージーランドだとNZだしなぁ・・・どこやろ?
Nのつく国って・・・オランダとか?
とか思いながら帰宅

検索すると~~直ぐヒット
なんとNLLは「ニューロングライフ」の略でした(;・∀・)
びっくりしたわ~~生命保険かと思ったわぁ~~
開花したら1日花で終了ではなく2~3日花持ちする
って事でNLLなんですって~~
あ、ちなみにこの花の生産者はデンマークのGraff BREEDING

で、
園芸店でこの鉢植を籠に入れてたんですけどね
あからさまに
「うわ~~色悪いハイビスカス買ってる人いる~」って言われました(^^;
ま、、
ハイビスカスのコーナーでの見本鉢は赤と黄色で華やか
売れ残っているのは殆どこの色・・(^^;
仕方ないかと思うけど・・失礼だにょ

良い色やのになぁ~~~
私は選んで買えましたんで( ̄▽ ̄)良かったよ

(´∀`*)ウフフ
お花見ると「ニューロングライフ」って半笑いになるこの子
長く楽しめますように






Posted by  たま  - 2022.06.10,Fri
皆さまおはようです( ̄▽ ̄)
先日からの

こちらのお花~~
花友さんのboomamaさんが教えてくださいました~~
サルビア ユリスキー Salvia jurisicii    花色は紫だけでなく
白、ピンクもあるんですって!(゚д゚)!

そして花友さんは既に育てたことあったって!
すぎょ(@_@;)

検索していくと おぎはらさんの所がヒットしまして'Silky Feathers'
ってお名前も出てきました

そして驚いたことに シソ科!(゚д゚)!
花は確かにそう思いましたが~~

この葉っぱからは想像もできませんでした(^^;

まだまだ知らないお花がありますねえ~( ̄▽ ̄)

検索してくださった花友さん ありがとうございました



バーコード
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]