忍者ブログ
趣味の花育ての花紹介 建築探索で観た建物紹介 こにょこにょ作ったもの等 日々の何気ないことを書き綴っております 興味がある方はどうぞ
[29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39
Posted by  たま  - 2022.06.12,Sun
富士見ファーマーズマーケットで買い物した後
日野春ハーブガーデンさんに行き
行ったら買うぞぅ~~~
って思っていた花苗があったんですよ

そのうちの一つが

この小さい花のマリーゴールド
マリーゴールド・レモンジェム Tagetes tenuifolia 'Lmon Gem'
ただ、現地で買った後持ち帰った苗を見たら
「もう~種出来てる子いるんだ~~」って思ってたんですよ
そしたら1年草だった!(゚д゚)!ああ~多年草だと思ってただ
ちょっとガックシ

っと言うのは
家には数年前に日野春さんの所で買って定着している

レモンマリーゴールド
って子が居ます 花はこれからガンガン咲いてくるこです
こちらも小花なのですが、葉っぱの香りがとてもいい~♪
作業してて触れるだけでいい香りします
この子は多年草なのですよ~~なのでレモンジェムもてっきり多年草だ!
って思ってたわ~~ ま、可愛いから良し

そそ、
同じレモンだし、名前もレモンが入っているから間違えるか??
っと思いましたが
一つ花をちぎってレモンジェムに持って行くと~

花弁の枚数が違うので大丈夫そう~~( ̄▽ ̄)
遠目で見るとレモンジェムの方が黄色でレモンマリーゴールドは
少しオレンジ色よりです(微妙やけど)
あ、そうそうレモンジェムの方もいい香りしますよ

そそそ、今までは
いわゆる園芸種のマリーゴールドの香は苦手だったんですよねえ
お菊さんの香がねぇ・・ちょっと( ̄▽ ̄;)
なので種まきしてたハーレクイーンやアフリカンから以降数年は
マリーゴールドを育てていなかったんですよ

それが~花友さんから教わり小花のマリーゴールドを育てるようになって
香りが良い子もいるのか!(; ・`д・´)って知りました
そして~~宿根するんですよ!一年草じゃない子もいるんですよ( ̄▽ ̄)
レモンマリーゴールドは暑さ寒さにも強いです

この小花のマリーゴールド
脇役ですが香りと言い~いい仕事するので寄せ植えにすると使えますよ
どこかで出会ったらぜひ

私はレモンジェムの種取りも頑張るじょ








PR
Posted by  たま  - 2022.06.11,Sat
先日、よく行く園芸店でハイビスカスが陳列されてました

ああ~暑くなると似合うよねぇ~
家じゃ~家の中でも冬越し困るから買わないけど~

って思いながら目をやると

ぬぬ!(; ・`д・´) この色欲しい!
っと一目で気に入り籠に入れたのが
こちら

ハイビスカス Hibiscus
こんな色あるんだねえ~~

で、この方、タグには「ハイビスカスNLLケイト」とありまして
(。´・ω・)ん? NLL? 
ん~~ニュージーランドだとNZだしなぁ・・・どこやろ?
Nのつく国って・・・オランダとか?
とか思いながら帰宅

検索すると~~直ぐヒット
なんとNLLは「ニューロングライフ」の略でした(;・∀・)
びっくりしたわ~~生命保険かと思ったわぁ~~
開花したら1日花で終了ではなく2~3日花持ちする
って事でNLLなんですって~~
あ、ちなみにこの花の生産者はデンマークのGraff BREEDING

で、
園芸店でこの鉢植を籠に入れてたんですけどね
あからさまに
「うわ~~色悪いハイビスカス買ってる人いる~」って言われました(^^;
ま、、
ハイビスカスのコーナーでの見本鉢は赤と黄色で華やか
売れ残っているのは殆どこの色・・(^^;
仕方ないかと思うけど・・失礼だにょ

良い色やのになぁ~~~
私は選んで買えましたんで( ̄▽ ̄)良かったよ

(´∀`*)ウフフ
お花見ると「ニューロングライフ」って半笑いになるこの子
長く楽しめますように






Posted by  たま  - 2022.06.10,Fri
皆さまおはようです( ̄▽ ̄)
先日からの

こちらのお花~~
花友さんのboomamaさんが教えてくださいました~~
サルビア ユリスキー Salvia jurisicii    花色は紫だけでなく
白、ピンクもあるんですって!(゚д゚)!

そして花友さんは既に育てたことあったって!
すぎょ(@_@;)

検索していくと おぎはらさんの所がヒットしまして'Silky Feathers'
ってお名前も出てきました

そして驚いたことに シソ科!(゚д゚)!
花は確かにそう思いましたが~~

この葉っぱからは想像もできませんでした(^^;

まだまだ知らないお花がありますねえ~( ̄▽ ̄)

検索してくださった花友さん ありがとうございました



Posted by  たま  - 2022.06.09,Thu
この花の名前は??

の続きです
もけもけお花の葉っぱはと言いますと

こんな感じなんですよね・・・(-_-)
花を見てシソ科かな~~っで探してたんですが
この葉っぱがシソ科に思えにゃいのですだ(-_-)

今は寝そべってます

葉っぱ見ると~~
ヤマハッカ等のセージやサルビア系とは思えぬ葉っぱなんですよねえ

どちらかと言えば

この花の近くで咲いているスカビオサに似ているのですよ
ビックリでしょ?
月さん所からやってきたスカビオサがこちら

このクリーム色の子
この葉っぱが

こちゃらなのですよ

なので、スカビオサを近くに持ってくると

どれがどれやねん・・・(-_-) ってなります

ちなみに、手で掴んでいるのがスカビオサ、地面から生えているのが
名前が解らぬお方です


このお花の6月の現状は

花は枯れてました(;^_^A

で、1本だけ種が出来とったです
あっぷ

し・・・指紋が気にニャる|д゚)

さてさて
こちらの花の名前が解りるお方お待ちしております





Posted by  たま  - 2022.06.08,Wed
5月から咲き始めた

このフサフサ毛をまとったお花
昨年開花時から「この花何やろう~~」って思ってたんですよ

この花は昨年 ミヨシ閉店セールの時に小黒さんコーナーで
販売されていた苗からのですが・・・
札に書かれていた本命苗とは別で( ̄▽ ̄;)くっついてたおまけ的な苗
すっかり
おまけ苗が根付きまして(;・∀・)地植えで育っております

で~~

このもけもけしたお花・・・
誰やねんやろ?
ご存知の方居られますかね?


花が咲いたら解るだろう~~
って思ってたのですが~
さっぱりです( ̄д ̄)

ご存知の方 ご一報を




バーコード
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]