忍者ブログ
趣味の花育ての花紹介 建築探索で観た建物紹介 こにょこにょ作ったもの等 日々の何気ないことを書き綴っております 興味がある方はどうぞ
[45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35
Posted by  たま  - 2021.06.19,Sat
暑くなってくると
家のジャングルは黄色くなってきます

今年は
もう咲き始めてる(^^;

この子は~
名前忘れちゃったので大まかにヘリオプシスって言ってます
よくコレオプシスと間違っちゃう~(あかんがな)

家には
緑の茎の子2種と銅葉で赤茶の茎の花が居ります
宿根もしますが種でも増えます
咲き続けてくると~
よくオオキンケイギクに間違われ
「それ育てていいの?」と聞かれます(^-^;

葉っぱ違うんですけどねぇ・・・
草丈も違うです
大きくなると手を伸ばして写してるにょよ~あはは( ̄▽ ̄)
暑い時期の切り花にも使えるので重宝します
花が切れ目の仏花にもってこいです

ほかに

ルドベキアも咲き始めたです
こちらの子は昨年の見切り品で購入し冬越しした子です
大きな立派なタグを着けていたんですがねえ~
あははうふふ・・・覚えてニャい

このルドベキアさんも~今年で何年目?かな~
良い色してます

他には

ガザニアさん
冬越しは・・・みすぼらしい姿ですので
きっと引き抜かれたりするやもしれません(-_-;)
この子達は~ジャンボな大きさで咲くんで、花数は少なめです
ま、、、ジャンボなので、咲くと目立ちます
花が萎れて行く姿も・・みすぼらしいので目立ちますよ・・(-_-;)

何でだろう~
黄色やオレンジ色が咲いてくると
他の色が目立たないよねえ(^^;

他にも植えてるんだけどなあ~~


PR
Comments
黄色優勢
たまさん,こんばんは(^^)
黄色群団優勢ですね.
あ~,その背の高いヒマワリ,なんだったかなぁ.レモンクィーンだったかなぁ.宿根ヒマワリもいろいろ居ますね.
ヘリオプシスもコレオプシスもキク科で一緒だ~(^o^)
ん?コレオプシスは居ないのかな.

それにしてもさすがに早いですね.もうヒマワリもルドベキアも咲いてるなんて!こちらはまだ花芽もニャイです.(~_~;)
こちらではペンステモンが咲き出してます.黄色は居ないけど.(^^;
Posted by DORA - 2021.06.20,Sun 21:38:38 / Edit
DORAさんへ
家はレモンクイーンさんはいてにゃいのだぁ・・(>_<)
コレオプシスは~1種だけ居てる~八重っ子の黄色・・(^^; ワシワシ増えたんだけど丈が低いので実家に押し付けてきたけど一株だけ残してあります(^^;
そそ、もうダリアも咲いてきてるよ(;・∀・)
ペンステモンは~~そう言えば居なくなった・・・
昔はよく種蒔き更新してたんだけどなあ・・・
Posted by たま - 2021.06.21,Mon 07:44:55 / Edit
組み合わせの妙
たまさんDoraさんこにゃにゃ。
新しいスマホのキー操作に未だ慣れないのに加えて仕事が急増してしまったので、皆様のところへのご訪問が間遠になってしまってるだよ~(´;ω;`)。

でで、アナベル前のルドはプレーリーサンかにょ? この組み合わせは爽やかに見えて絶妙ですにゃ。
1枚目のヘリオプシスもモウ少し草丈が低かったら、後ろのシュラブたちと良いコンビになるんだろうけどにゃー。
ヘリオプシスは途中でバッサリ切ると、枝分かれして丈低くこんもりするとかってないのかにゃ~??
Posted by 月イチガーデナー@コロナ憎し - 2021.06.23,Wed 01:25:55 / Edit
月さんへ
こにゃにゃ~そしてお疲れさんです
スマホ解んねえ~~っす(-_-;)アナログ人間なので世間の流れについて行けにゃい。。(-_-;)

月さんはルドさんの顔を見ると名前がスラっと出てくるのですね!( ゚Д゚)すげーーそそ、ここは涼し気に見えるけっど~今既にアナベルが倍以上に花がこんもりして自立できずルドさんの方に倒れて来ているので(-_-;)白いほわほわに襲われる図・・のような光景が広がってます
あ、ヘリオさんなのですが、昨年まではここまで大きくなかったんですよねえ・・・(-_-)今年はどのヘリオも大きくてねえ・・・ちびっこは見上げてるです・・バッサリ切ってみようかな~
Posted by たま - 2021.06.23,Wed 08:07:43 / Edit
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
バーコード
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]