忍者ブログ
趣味の花育ての花紹介 建築探索で観た建物紹介 こにょこにょ作ったもの等 日々の何気ないことを書き綴っております 興味がある方はどうぞ
[1] [2] [3
Posted by  たま  - 2021.08.22,Sun
雨続きですねえ

乾燥続きの日照りもツラいですが

雨続きもねえ。。。

今日は天気予報では曇りのち雨でしたが
晴れてます
で、蒸し暑いです
風が強いっけど~~除湿開始です

雨で気温が下がったこともあり
動き始めたよ

サツキ下のヘデリさん
まわりの枯れ葉をちょいとどけたら
これから咲くぞ~~~
な蕾がおりました

その近くには

葉っぱっ子も居った!(゚д゚)!
プルプラさんです
「ぶひさ~~~ん 育ってますよぉ~~~」
っと書いておこう

他にも古株球根のヘデリに蕾が確認できましたが
雨の後気温が下がったからだろうなあ~~

この水浸しな状態で(-_-;) 腐らないか・・・ドキドキじゃ

そそそ、
今年は斑入りっこシクラメンに葉っぱ1枚も残らず休眠になったので
ドキドキです

ドキドキしているのは見ている人間だけであってほしい(^^;






PR
Posted by  たま  - 2021.04.11,Sun
サツキ下の斑入りっこ

シクラメン

この子がですね


咲いております

斑入りっこ安定で良かったよかった

花は2つですけッド
文句はいわにゃい
花を見ると~~園芸種ですね(葉っぱの大きさも)
買ったときはなんだかわからなかったけっど・・・

で、
も一つ

ダンゴの様に丸まっておりました~こちらはと言いますと


サツキに押されてますが
開花中でございます

こちらは大量生産されているだけあって
花もしっかりしております

ガーデンシクラメンで販売されていた斑入り子は
同じ条件でも~すっかり旅立たれたので
残ったこの2つは強い子なんでしょうね

あ、原種シクラメンでは今

・・・
パレット仮住まいのペルシカムさんが咲いてます
花弁はクルクルで可愛い
(ごめんよ・・葉壇がまだできて無くって)
ペルシカムさんは他の原シクより葉っぱ大きいですね

園芸種はペルシカムさんの血を引いているのが解かるですです

あと~ついでに

他の子はもう種くるくるさせているのに・・
早い子は そろそろ休眠準備に入ろうとしているのに・・
まだ咲いてる子もいます(^-^;

もしや・・ペルシカムとごにょごにょできるかな・・・

やってみようっと












バーコード
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]