趣味の花育ての花紹介
建築探索で観た建物紹介
こにょこにょ作ったもの等
日々の何気ないことを書き綴っております
興味がある方はどうぞ
Posted by たま - 2024.03.18,Mon
それは3月初めの大阪
咲くやこの花館
すんごいたくさんの苗
そして人~~
咲くやこの花館では原種シクラメンが並びます
近くに原種が並ぶお店がないので
こんな時しかいい苗が買えません
そして珍しい苗が並ぶので目の保養~

大きい球根が見えるこの子はマリチマム
初めて知った名前です
コンフューサムと。。へデリ?
葉っぱステキ~~
で、講習会は原種シクラメン
イチゴのポットに原種シクラメンってのも
協会委員さんの作
ちなみに手前のピンクさんは
しぼり~~~
講習会は原種シクラメンの生育範囲や植え場所、鉢での管理方法をつらつらっと
少し傾斜がついていて水はけがよく、大きい木の下とか
落ち葉が吹き溜まるような場所がお好みで、セツブンソウや福寿草とも
生育場所が似ているので一緒に植えるもよし
うちはサツキ下で植えこんでます 暑いと思うんですけど~
こんな感じ

とか~こんな感じ
結構居心地よさげです
ただ、花が咲いても見えにくいのが難
鉢植えで茎が伸びやすいのは~
休眠から覚めて芽が動き始めたときに 「おお!起きたのね」
で、水と肥料をえいえいあげてしまうと~
最初の葉っぱだけでっかくなったり
茎がびょろ~~~んと伸びて垂れたりするんだそうです
気をつけようっと・・・
講習会後種を頂きましたが、販売苗を購入してもプレゼントで種を頂きました
採取して撒くのは5~6月 あとは秋撒き
風呂温度くらいのお湯につけて洗って撒くと発芽率ヨシ
うん、、解っているんです でも
私の場合、ポット撒きすると水切れさせる恐れもある(;'∀')
ので~またきっと原種シクラメンの植わっている鉢もしくはサツキの下に
種まくだろうな~~
咲くやこの花館
すんごいたくさんの苗
そして人~~
咲くやこの花館では原種シクラメンが並びます
近くに原種が並ぶお店がないので
こんな時しかいい苗が買えません
そして珍しい苗が並ぶので目の保養~
大きい球根が見えるこの子はマリチマム
初めて知った名前です
コンフューサムと。。へデリ?
葉っぱステキ~~
で、講習会は原種シクラメン
イチゴのポットに原種シクラメンってのも
協会委員さんの作
ちなみに手前のピンクさんは
しぼり~~~
講習会は原種シクラメンの生育範囲や植え場所、鉢での管理方法をつらつらっと
少し傾斜がついていて水はけがよく、大きい木の下とか
落ち葉が吹き溜まるような場所がお好みで、セツブンソウや福寿草とも
生育場所が似ているので一緒に植えるもよし
うちはサツキ下で植えこんでます 暑いと思うんですけど~
こんな感じ
とか~こんな感じ
結構居心地よさげです
ただ、花が咲いても見えにくいのが難
鉢植えで茎が伸びやすいのは~
休眠から覚めて芽が動き始めたときに 「おお!起きたのね」
で、水と肥料をえいえいあげてしまうと~
最初の葉っぱだけでっかくなったり
茎がびょろ~~~んと伸びて垂れたりするんだそうです
気をつけようっと・・・
講習会後種を頂きましたが、販売苗を購入してもプレゼントで種を頂きました
採取して撒くのは5~6月 あとは秋撒き
風呂温度くらいのお湯につけて洗って撒くと発芽率ヨシ
うん、、解っているんです でも
私の場合、ポット撒きすると水切れさせる恐れもある(;'∀')
ので~またきっと原種シクラメンの植わっている鉢もしくはサツキの下に
種まくだろうな~~
PR
Comments
マリチマム
たまさん,こんにちは(^^)
マリチマムって私も始めて目にしました.グラエカムの仲間なんですってね.「育て方はグラエカムに準ずる」って事なので放置OKパターンの子だな,と思いましたが売ってたんかな?無かった気がするけど(^^;
お庭の原シクさんたち自然体で良い感じ♪ 小さな花なので見にくいけど緑のカブキよりはピンクでしっかり主張してるから「咲いてる!」って分かりますよね.(^o^)
マリチマムって私も始めて目にしました.グラエカムの仲間なんですってね.「育て方はグラエカムに準ずる」って事なので放置OKパターンの子だな,と思いましたが売ってたんかな?無かった気がするけど(^^;
お庭の原シクさんたち自然体で良い感じ♪ 小さな花なので見にくいけど緑のカブキよりはピンクでしっかり主張してるから「咲いてる!」って分かりますよね.(^o^)
DORAさんへ
販売苗ではなく種であったんですよ~で、マリチマムって何?って聞いたら見本にありますよ~っと、写真の鉢植えを言われたんです。
そそ、サツキ下の子は増えては来てますが、斑入りっこはすべてなくなってしまったです(地植えしてた)あと、猫の通り道になってる所にはない。。この前ズボッとサツキ下に入り込んでいる(=^・^=)を見たので・・猫が歩いているところで原種シクラメンが生えてくるまもにゃ
そそ、サツキ下の子は増えては来てますが、斑入りっこはすべてなくなってしまったです(地植えしてた)あと、猫の通り道になってる所にはない。。この前ズボッとサツキ下に入り込んでいる(=^・^=)を見たので・・猫が歩いているところで原種シクラメンが生えてくるまもにゃ
Post a Comment