趣味の花育ての花紹介
建築探索で観た建物紹介
こにょこにょ作ったもの等
日々の何気ないことを書き綴っております
興味がある方はどうぞ
Posted by たま - 2024.02.02,Fri
おばさんになっても
学びの機会があるっていいもんだ
って事で
ご存じの方が居られなければ~~
咲くやこの花館 ではお子さんのワークショップだけではなく
おばさんでもおじさんでも参加できる講習会が開かれております
クリスマスローズでは2/11は野々口氏の講習会もありますよ
3月は横山氏も来られますね
京都府立植物園 でも春のイベントあります
ここにはスノードロップが咲く一帯があります
横山氏が植えこんだ原種シクラメンは今どうなっているのでしょうか~
で、なんで書いたかっていううと
うちの子が咲き始めたから
続々と蕾が出てきましたが
曇っててなかなか開花が進まにゃいのです
コロンとした子もいます
晴れた日が続かないかな~~
学びの機会があるっていいもんだ
って事で
ご存じの方が居られなければ~~
咲くやこの花館 ではお子さんのワークショップだけではなく
おばさんでもおじさんでも参加できる講習会が開かれております
クリスマスローズでは2/11は野々口氏の講習会もありますよ
3月は横山氏も来られますね
京都府立植物園 でも春のイベントあります
ここにはスノードロップが咲く一帯があります
横山氏が植えこんだ原種シクラメンは今どうなっているのでしょうか~
で、なんで書いたかっていううと
うちの子が咲き始めたから
続々と蕾が出てきましたが
曇っててなかなか開花が進まにゃいのです
コロンとした子もいます
晴れた日が続かないかな~~
PR
Posted by たま - 2024.01.29,Mon
そそ、赤塚植物園さんはよく行くお店の一つです
んでも~関西の品揃えと中部で並ぶ品が違うので
なんて言うか~~ん~~意外と派手(;'∀')
ここ数年は販売される品種が増えて選ぶのが楽しくなるお店になっております
横山園芸さんのクリスマスローズ以外にも
横山さん所のアネモネ、ブルーベル、原種シクラメン、ネリネ、八重彼岸花
もここで買えます
他では出会えないのでねえ~貴重なお店です
クリスマスローズフェアでは有名ナーセリーさんも講習会されてますので
クリスマスローズファンの方は集まるんでしょうねえ
講習会は午前と午後の2回
午前から参加されていた方も午後から居られました
貴重苗ヨシノ目当てなのか?と思ってたら~午後から出る苗を買いたい方も
結構居られたんですよね~
講習会での植え替え実践
「草は引いておこうな~」
もぎ取られた中心剥げの部分
言うなれば販売時の苗部分
葉っぱや茎見て「これクリーム色の八重?」って言われてマスタ
「横山さん所のブリブリの八重です」と答えました
私が咲くやこの花館で購入した大きめのブリブリプリマドレスです
花の形状は葉の形状に比例していて
丸弁の花の子は葉っぱも丸く~尖った子は葉っぱも尖るんだそうですよ

講習会で「背合わせに植える~」の実践
そそ、根っこ診断で「乾きすぎ」でした
夏前の蒸れるを気にして土は山野草対応がいかんのか
寒い時期の水やりって・・・怖いよねえ~~
秋から雨少なかったから庭置きでも水撒いてあげる必要があるんですって
そー言えばガラガラ土で肥料不足は他でも言われている(^^;
水不足もか~~~
自分の思う「肥料+水多め」よりも更に多くせにゃいかんのね
勉強になりやす
植え替えしてもらってとても貴重な時間が過ごせました
あと、他の方も株分け位置の見極めポイントも質問されてました
質問も気軽に聞けて丁寧に教えてくれる横山さん
いい人です
講習会後は私も苗買えました
ま、、私は講習会に合わせて入荷するんだろうな~と思い
1週間前にも行ってたんですけどね(;^_^A
会場に原種苗がありましたがムルチさんもヴェシさんも居らず
午前は出れなかったんで売れちゃったんかな・・・
動画見ると朝から満員だったんですもんね・・・
横山園芸さんだけでなく色々いい苗入荷してマスタ
では購入株を
これ、2番花ですけど横山さん所のです
写真に写すと青みがかった紫が色の濃い部分に見えるんですけど・・
見えぬな・・これはシングルなんですが~色で買いました
講習会場には青みがかったシックな紫の縁取りの八重タイプが
置かれており~いい色でした↓

この子は講習会終了時に買われていきました~~
こちら横山さんのシングル
淵が白ぬけするタイプ
広瀬さん所のシングルも先に買ってました
並べると~似ている(;'∀')
葉っぱは広瀬さん所の方が黄緑です
こちらプチドールで原種っぽい子
プチドールの品種も増えました
小花で背が高い「高性プチドール」もありました
名前から想像するとややこしい(゜_゜)
赤塚さん所へ買い物に行かれるときは
HPなどで入荷や講習会チェックされておくのがいいと思います
そそ、あまり出かけられない発散で
別場所でも入手してました
加藤さん所の白にもやっとピンクが入る子
横山さん所の八重(見切り品)
値下げされていたセミダブル
赤軸かわいい子~
フェアが行われていると
花が終了する子から値下げされてます
これが~~さらに買ってしまうのですが・・・・
結構買ったな・・・
他にシクラメンの値下げ品も籠に入れてしまったので
今、玄関先は花いっぱいです
自分所の子はまだまだ蕾なので開花株に引き寄せられますよねえ
皆さんはどんな子と巡り合えましたか?
これからの時期
楽しくなりますね
んでも~関西の品揃えと中部で並ぶ品が違うので
なんて言うか~~ん~~意外と派手(;'∀')
ここ数年は販売される品種が増えて選ぶのが楽しくなるお店になっております
横山園芸さんのクリスマスローズ以外にも
横山さん所のアネモネ、ブルーベル、原種シクラメン、ネリネ、八重彼岸花
もここで買えます
他では出会えないのでねえ~貴重なお店です
クリスマスローズフェアでは有名ナーセリーさんも講習会されてますので
クリスマスローズファンの方は集まるんでしょうねえ
講習会は午前と午後の2回
午前から参加されていた方も午後から居られました
貴重苗ヨシノ目当てなのか?と思ってたら~午後から出る苗を買いたい方も
結構居られたんですよね~
講習会での植え替え実践
「草は引いておこうな~」
もぎ取られた中心剥げの部分
言うなれば販売時の苗部分
葉っぱや茎見て「これクリーム色の八重?」って言われてマスタ
「横山さん所のブリブリの八重です」と答えました
私が咲くやこの花館で購入した大きめのブリブリプリマドレスです
花の形状は葉の形状に比例していて
丸弁の花の子は葉っぱも丸く~尖った子は葉っぱも尖るんだそうですよ
講習会で「背合わせに植える~」の実践
そそ、根っこ診断で「乾きすぎ」でした
夏前の蒸れるを気にして土は山野草対応がいかんのか
寒い時期の水やりって・・・怖いよねえ~~
秋から雨少なかったから庭置きでも水撒いてあげる必要があるんですって
そー言えばガラガラ土で肥料不足は他でも言われている(^^;
水不足もか~~~
自分の思う「肥料+水多め」よりも更に多くせにゃいかんのね
勉強になりやす
植え替えしてもらってとても貴重な時間が過ごせました
あと、他の方も株分け位置の見極めポイントも質問されてました
質問も気軽に聞けて丁寧に教えてくれる横山さん
いい人です
講習会後は私も苗買えました
ま、、私は講習会に合わせて入荷するんだろうな~と思い
1週間前にも行ってたんですけどね(;^_^A
会場に原種苗がありましたがムルチさんもヴェシさんも居らず
午前は出れなかったんで売れちゃったんかな・・・
動画見ると朝から満員だったんですもんね・・・
横山園芸さんだけでなく色々いい苗入荷してマスタ
では購入株を
これ、2番花ですけど横山さん所のです
写真に写すと青みがかった紫が色の濃い部分に見えるんですけど・・
見えぬな・・これはシングルなんですが~色で買いました
講習会場には青みがかったシックな紫の縁取りの八重タイプが
置かれており~いい色でした↓
この子は講習会終了時に買われていきました~~
こちら横山さんのシングル
淵が白ぬけするタイプ
広瀬さん所のシングルも先に買ってました
並べると~似ている(;'∀')
葉っぱは広瀬さん所の方が黄緑です
こちらプチドールで原種っぽい子
プチドールの品種も増えました
小花で背が高い「高性プチドール」もありました
名前から想像するとややこしい(゜_゜)
赤塚さん所へ買い物に行かれるときは
HPなどで入荷や講習会チェックされておくのがいいと思います
そそ、あまり出かけられない発散で
別場所でも入手してました
加藤さん所の白にもやっとピンクが入る子
横山さん所の八重(見切り品)
値下げされていたセミダブル
赤軸かわいい子~
フェアが行われていると
花が終了する子から値下げされてます
これが~~さらに買ってしまうのですが・・・・
結構買ったな・・・
他にシクラメンの値下げ品も籠に入れてしまったので
今、玄関先は花いっぱいです
自分所の子はまだまだ蕾なので開花株に引き寄せられますよねえ
皆さんはどんな子と巡り合えましたか?
これからの時期
楽しくなりますね
Posted by たま - 2024.01.28,Sun
Posted by たま - 2023.03.21,Tue
Posted by たま - 2023.01.28,Sat
朝起きて雪景色に落胆(-_-;)
んでも~とけてきたから昼なら間に合うか??
って言うのは本日開催していた講習会
赤塚植物園で開催していたんですよ
横山園芸の横山氏がです・・・
行きたかった・・
いや。。行きはじめたんですよ
諦めきれず
チェーンとスコップ積んで。。。
んでも~道中の峠越えでこの天気に路面
昼12時まわって気温 -2度
路面凍結ですがな(-_-;)
これはまだ登り途中・・こんなところでUターンも出来ず
もうちょっと登って帰ってきました
進めば進むほど積雪がふえるし雪がとけてないし・・・
この峠超えて、も一個峠超えたら
雪がとけた道路に出られるんですけど・・・(ノД`)・゜・。
諦め帰ってきましたです(´-ω-`)しゅーーん
あ、赤塚さんではヨシノ来てたんですよねえ
買った人いてたかな~~
いいにゃ~~~
ウィッチフォードの鉢も販売に来られていたので
植えつけてもらって帰った方~うらやましいっす
赤塚さんのインスタに動画上がってます
しょんぼり(´-ω-`)
んでも~とけてきたから昼なら間に合うか??
って言うのは本日開催していた講習会
赤塚植物園で開催していたんですよ
横山園芸の横山氏がです・・・
行きたかった・・
いや。。行きはじめたんですよ
諦めきれず
チェーンとスコップ積んで。。。
んでも~道中の峠越えでこの天気に路面
昼12時まわって気温 -2度
路面凍結ですがな(-_-;)
これはまだ登り途中・・こんなところでUターンも出来ず
もうちょっと登って帰ってきました
進めば進むほど積雪がふえるし雪がとけてないし・・・
この峠超えて、も一個峠超えたら
雪がとけた道路に出られるんですけど・・・(ノД`)・゜・。
諦め帰ってきましたです(´-ω-`)しゅーーん
あ、赤塚さんではヨシノ来てたんですよねえ
買った人いてたかな~~
いいにゃ~~~
ウィッチフォードの鉢も販売に来られていたので
植えつけてもらって帰った方~うらやましいっす
赤塚さんのインスタに動画上がってます
しょんぼり(´-ω-`)