趣味の花育ての花紹介
建築探索で観た建物紹介
こにょこにょ作ったもの等
日々の何気ないことを書き綴っております
興味がある方はどうぞ
Posted by たま - 2021.08.15,Sun
雨も降らず暑すぎ
お庭も乾燥して2日に1度だぶだぶに水をあげても
カラカラ・・・(-_-)
枯れても仕方にゃい~っとグダグダしていたら~
梅雨のような雨降り
シトシト・・・ではなくザブザブ豪雨・・・
んでも~~庭は潤った
湿気てはいるけど温度は上がらず
お山の方は通行止め
土砂崩れで迂回も掲載されている
何事も丁度良いってのがいいのですが・・
極端じゃ
お盆ですが仕事してまして
紙類が湿気る・・・(-_-;) アナログ人間には堪える
休み明けに期限を切られるのが重なりまして
相方共々休みなしです
何事も・・・以下同文
何度も繰り返し咲いてくれるナデシコさん
写真は雨降り前の8/5
2回目のワクチン接種で休む気満々だったな~~
こちらは6月の開花時・・・
暑くなるとピンクの濃さが増すのかしら(^^;
過酷な気象がお好みなのか?暑いときに受粉してくれる方が
春と夏で違うためにそうしているのか???
ま、定期的に咲いてくれるっていいもんだ
写真からすると2か月置きってことか~
また肥料あげておこう~~
お庭も乾燥して2日に1度だぶだぶに水をあげても
カラカラ・・・(-_-)
枯れても仕方にゃい~っとグダグダしていたら~
梅雨のような雨降り
シトシト・・・ではなくザブザブ豪雨・・・
んでも~~庭は潤った
湿気てはいるけど温度は上がらず
お山の方は通行止め
土砂崩れで迂回も掲載されている
何事も丁度良いってのがいいのですが・・
極端じゃ
お盆ですが仕事してまして
紙類が湿気る・・・(-_-;) アナログ人間には堪える
休み明けに期限を切られるのが重なりまして
相方共々休みなしです
何事も・・・以下同文
何度も繰り返し咲いてくれるナデシコさん
写真は雨降り前の8/5
2回目のワクチン接種で休む気満々だったな~~
こちらは6月の開花時・・・
暑くなるとピンクの濃さが増すのかしら(^^;
過酷な気象がお好みなのか?暑いときに受粉してくれる方が
春と夏で違うためにそうしているのか???
ま、定期的に咲いてくれるっていいもんだ
写真からすると2か月置きってことか~
また肥料あげておこう~~
PR
Posted by たま - 2021.08.06,Fri
やっとこ咲いてきた花があります
蕾が出てからが長い・・・
蕾はまん丸で
じわじわ大きくなってきますが
ここから開花までが・・・・長い(^^;
って花は
八重咲のレンゲショウマ
です
今回苗で買いました
買ったのは先月か?いや・・先々月か・・・(-_-)
ずーーーっとちっこい蕾つけた状態で
ぷらぷらしておたです
一番外側の~花弁?愕?には紫が入ります
で、、全体としてはまだお花1個目。。。。(-_-)
ほんまに咲くんやろうか?
1個咲いただけでも良かっただ
そそ、
このところ気温が急上昇
夜も暑くてエアコンかけておりましたが
昨日から夜は涼しかったぁ~
台風が来ているから?お盆が近いから??
お庭の花達も随分葉っぱを痛めました
暑いし~乾燥だしねえ
今日は雨降りだから水分補給できたかな~~~
蕾が出てからが長い・・・
蕾はまん丸で
じわじわ大きくなってきますが
ここから開花までが・・・・長い(^^;
って花は
八重咲のレンゲショウマ
です
今回苗で買いました
買ったのは先月か?いや・・先々月か・・・(-_-)
ずーーーっとちっこい蕾つけた状態で
ぷらぷらしておたです
一番外側の~花弁?愕?には紫が入ります
で、、全体としてはまだお花1個目。。。。(-_-)
ほんまに咲くんやろうか?
1個咲いただけでも良かっただ
そそ、
このところ気温が急上昇
夜も暑くてエアコンかけておりましたが
昨日から夜は涼しかったぁ~
台風が来ているから?お盆が近いから??
お庭の花達も随分葉っぱを痛めました
暑いし~乾燥だしねえ
今日は雨降りだから水分補給できたかな~~~
Posted by たま - 2021.07.25,Sun
雨も降らずで2日に1回庭に水まいてます
スコールのような雨はお山で降っている感じですが
こちらは降らず・・・
朝は扇風機で過ごせますが~昼からエアコンのお世話になってます
庭の花達は過酷で・・・(^^;
開花したら花弁先から枯れていく感じ
日陰の葉壇っ子も葉っぱ枯らしてきたです
昼過ぎたら路面の風は熱風ですからねぇ・・・
今年は早めに休眠しちゃう子が出るかも
灼熱の庭に花
この暑い時期でも
カラカラの土でも丈夫にお育ちになっているのは
花友さんから頂いたスカビオサ Scabiosa
たくましい~~
居心地良い場所を見つけて枝伸ばして広がっていきます
種が落ちて増えた子は他所へ強制移動したりしますが~
過酷な乾燥地を好むのか、木陰な所は居なくなっちゃうだ(^^;
花は可愛いのにたくましい子でっす( ̄▽ ̄)
スコールのような雨はお山で降っている感じですが
こちらは降らず・・・
朝は扇風機で過ごせますが~昼からエアコンのお世話になってます
庭の花達は過酷で・・・(^^;
開花したら花弁先から枯れていく感じ
日陰の葉壇っ子も葉っぱ枯らしてきたです
昼過ぎたら路面の風は熱風ですからねぇ・・・
今年は早めに休眠しちゃう子が出るかも
灼熱の庭に花
この暑い時期でも
カラカラの土でも丈夫にお育ちになっているのは
花友さんから頂いたスカビオサ Scabiosa
たくましい~~
居心地良い場所を見つけて枝伸ばして広がっていきます
種が落ちて増えた子は他所へ強制移動したりしますが~
過酷な乾燥地を好むのか、木陰な所は居なくなっちゃうだ(^^;
花は可愛いのにたくましい子でっす( ̄▽ ̄)
Posted by たま - 2021.07.22,Thu
はじめました( ̄▽ ̄)
漬けた梅を干す作業
和歌山の梅干し盛んな地域が干し始めたって聞いたんでね(^^;
今年は南高梅4Lサイズ10キロ買って~追熟させて漬け~~
梅酢が上がってきた頃~見ると。。「なんか少ないかも・・・」('_')
ってなり~お店で熟した完熟梅を何キロだったかな~
5キロだったかな~割引だったし買いますた
先の梅が梅酢をあげていたので、追熟しては追加~追熟しては追加~
を繰り返してました
「おお~毎年見る光景の嵩になったわ~」ってなったんで
しばし待つ
梅酢がたっぷりできた頃に赤しそを買って来て
葉っぱもいで塩もみして投入
でで~
今干してるって感じですね

漬けた紫蘇も一緒に干します
干したら砕いて「ゆかり」にするんだぁ~( ̄▽ ̄)
ついでに
昨年の梅酢で漬けておいたショウガも
干しまっす
日向に干して~ひっくり返して~
縁側に取り込んで~
日向に干して~
を繰り返し
梅酢に戻します
こんだけやってますが
私は梅干し苦手でたべにゃい・・(^^;
相方さんは食べますが半分ほどは親戚が持って帰るだ
んで、関西ではおなじみの紅しょうがの天ぷら~
も、私は苦手で食べませんが
相方と親戚は食べる
私は・・・お好み焼きとか焼きそば、ちらしずしくらいかな(^^;
ま、、、そんなもんだよね(^^;
昨年までの梅干しが後1瓶になったので
丁度良いんかも
強烈な日差しで
短時間で乾くよ~~気持ちいいけど~~暑いにょ
漬けた梅を干す作業
和歌山の梅干し盛んな地域が干し始めたって聞いたんでね(^^;
今年は南高梅4Lサイズ10キロ買って~追熟させて漬け~~
梅酢が上がってきた頃~見ると。。「なんか少ないかも・・・」('_')
ってなり~お店で熟した完熟梅を何キロだったかな~
5キロだったかな~割引だったし買いますた
先の梅が梅酢をあげていたので、追熟しては追加~追熟しては追加~
を繰り返してました
「おお~毎年見る光景の嵩になったわ~」ってなったんで
しばし待つ
梅酢がたっぷりできた頃に赤しそを買って来て
葉っぱもいで塩もみして投入
でで~
今干してるって感じですね
漬けた紫蘇も一緒に干します
干したら砕いて「ゆかり」にするんだぁ~( ̄▽ ̄)
ついでに
昨年の梅酢で漬けておいたショウガも
干しまっす
日向に干して~ひっくり返して~
縁側に取り込んで~
日向に干して~
を繰り返し
梅酢に戻します
こんだけやってますが
私は梅干し苦手でたべにゃい・・(^^;
相方さんは食べますが半分ほどは親戚が持って帰るだ
んで、関西ではおなじみの紅しょうがの天ぷら~
も、私は苦手で食べませんが
相方と親戚は食べる
私は・・・お好み焼きとか焼きそば、ちらしずしくらいかな(^^;
ま、、、そんなもんだよね(^^;
昨年までの梅干しが後1瓶になったので
丁度良いんかも
強烈な日差しで
短時間で乾くよ~~気持ちいいけど~~暑いにょ
Posted by たま - 2021.07.20,Tue
前回のノリウツギは
こんな感じ
だんだんモフモフしてきましたよ
後ろのカサブランカも咲いたぁ~( ̄▽ ̄)
このノリウツギ
咲き始めはちょっとクリーム色っぽい
いつのころからか
たくさん咲くようになりましたねえ
これに味を占めて?
見切り品コーナーで500円の小型ノリウツギって言う鉢花買ってきました
地植えしたら一緒だったりして・・・(^^;
そか~
ノリウツギの咲くころはカサブランカも咲くのか
同じ方向に傾いてるよ・・・(-_-)
カサブランカも暑いのに頑張ってるなあ~
とうとう夏日で35℃越え
暑さもヒリヒリしてきます
そんな中
ノリウツギさんは入道雲の様にモクモクしてきております(*'ω'*)
可愛い~
こんな感じ
だんだんモフモフしてきましたよ
後ろのカサブランカも咲いたぁ~( ̄▽ ̄)
このノリウツギ
咲き始めはちょっとクリーム色っぽい
いつのころからか
たくさん咲くようになりましたねえ
これに味を占めて?
見切り品コーナーで500円の小型ノリウツギって言う鉢花買ってきました
地植えしたら一緒だったりして・・・(^^;
そか~
ノリウツギの咲くころはカサブランカも咲くのか
同じ方向に傾いてるよ・・・(-_-)
カサブランカも暑いのに頑張ってるなあ~
とうとう夏日で35℃越え
暑さもヒリヒリしてきます
そんな中
ノリウツギさんは入道雲の様にモクモクしてきております(*'ω'*)
可愛い~