趣味の花育ての花紹介
建築探索で観た建物紹介
こにょこにょ作ったもの等
日々の何気ないことを書き綴っております
興味がある方はどうぞ
Posted by たま - 2024.09.01,Sun
台風の進路が二転三転して
天気予報がコロコロ変わり
結局雨だけで済んだんでよかった
実家のある場所の天気と停電が自宅より心配事だった・・
何とかしてあげなければならないお年頃な方達
ですが
急な環境変化も受け付けないし、新しい物も受けつけない
それでも
何事もなくホッとした
移動でき、移動した場所でも対応しようとする
花達はよっぽどたくましい
玄関先に避難していた寄せ植え達
降水確率80%の明るい曇りだった時間の写真
この花達は実家へ持って行く予定だったんですが
台風後に持って行く予定で預り中
購入のままのポットでは根が傷むので
鉢増ししたり寄せ植えしたり
家にいる間に落ち着いてきたか?
そういえば
年々ケイトウが種類増えておりますね
トサカの形状は苦手ですが
こんな感じの子は大丈夫ぅ
ケイトウってあるだけで秋のイメージがします
天気予報がコロコロ変わり
結局雨だけで済んだんでよかった
実家のある場所の天気と停電が自宅より心配事だった・・
何とかしてあげなければならないお年頃な方達
ですが
急な環境変化も受け付けないし、新しい物も受けつけない
それでも
何事もなくホッとした
移動でき、移動した場所でも対応しようとする
花達はよっぽどたくましい
玄関先に避難していた寄せ植え達
降水確率80%の明るい曇りだった時間の写真
この花達は実家へ持って行く予定だったんですが
台風後に持って行く予定で預り中
購入のままのポットでは根が傷むので
鉢増ししたり寄せ植えしたり
家にいる間に落ち着いてきたか?
そういえば
年々ケイトウが種類増えておりますね
トサカの形状は苦手ですが
こんな感じの子は大丈夫ぅ
ケイトウってあるだけで秋のイメージがします
PR
Posted by たま - 2024.08.25,Sun
お盆の少し前から早朝は涼しい風が吹くようになった吉野
赤とんぼやヒグラシも鳴き始めてます
それでも日中は体温くらいまで跳ね上がる気温
まだまだ残暑が厳しいですね
皆様体調崩されておりませんか?
私は~~先月腰を痛め
初めてのぎっくり腰~だと思ってたら
坐骨神経痛な。っと訂正されました
年を取ってくると色々経験するもんですね
あ、だいぶ動けるようになってきました
そそそ、
迷走する台風に気をもみながら
庭で伸び放題のユーカリを切りまして
大ぶりの枝ごともらってくれる神のような梨屋さんへ持って行きました
2日続けて・・・快く引き取ってくれた~~
まさに神です
んでも丸坊主にはならぬユーカリ たくましい
で、
庭主以外開花しても気にとまらぬであろうお花を紹介
ヒガンバナのように開花するときは花だけ立ち上がってくるこの子は
リコリス
昨年もお盆のころに開花してました
今年は花茎が増えました
開花が進むと豪華なのですが
もけもけ葉っぱの・・・・名前忘れた・・・子に囲まれ埋もれております
リコリスはヒガンバナ同様花だけ咲いて後から葉っぱ出てくるので
まわりの葉っぱは~~この子たちの葉ではないです

暑い中でよく咲いてくれてます
良い子じゃ
赤とんぼやヒグラシも鳴き始めてます
それでも日中は体温くらいまで跳ね上がる気温
まだまだ残暑が厳しいですね
皆様体調崩されておりませんか?
私は~~先月腰を痛め
初めてのぎっくり腰~だと思ってたら
坐骨神経痛な。っと訂正されました
年を取ってくると色々経験するもんですね
あ、だいぶ動けるようになってきました
そそそ、
迷走する台風に気をもみながら
庭で伸び放題のユーカリを切りまして
大ぶりの枝ごともらってくれる神のような梨屋さんへ持って行きました
2日続けて・・・快く引き取ってくれた~~
まさに神です
んでも丸坊主にはならぬユーカリ たくましい
で、
庭主以外開花しても気にとまらぬであろうお花を紹介
ヒガンバナのように開花するときは花だけ立ち上がってくるこの子は
リコリス
昨年もお盆のころに開花してました
今年は花茎が増えました
開花が進むと豪華なのですが
もけもけ葉っぱの・・・・名前忘れた・・・子に囲まれ埋もれております
リコリスはヒガンバナ同様花だけ咲いて後から葉っぱ出てくるので
まわりの葉っぱは~~この子たちの葉ではないです
暑い中でよく咲いてくれてます
良い子じゃ
Posted by たま - 2024.08.01,Thu
毎日猛暑で園芸作業が進みませんねぇ
そんな中
植えたことをすっかり忘れていた子が
出てきました
あれ、この鉢にヒガンバナ植えてたっけ?
って思う蕾が上がってきた
それにしてはあまり伸びず蕾が分かれ始め
ヒガンバナではないってことが解るも
・・・誰だっけ? だった
解ったのはここまで咲いてからだった

外側からほぐれるように開花していくのね
春にセールされてたハエマンサスの球根だな
っと記憶をさかのぼる
この徐々に広がっていく感じがステキ
どーーん

この猛暑の中3日程この状態で維持
徐々に色が抜け始め終了
今は地際から葉っぱが出てまいりました
ほほほ
花火チックなお花ですね
この猛暑でもへこたれない
ま、、、寒さに弱いんだろうけっど
はてさて
育て方検索しておかねばね
そんな中
植えたことをすっかり忘れていた子が
出てきました
あれ、この鉢にヒガンバナ植えてたっけ?
って思う蕾が上がってきた
それにしてはあまり伸びず蕾が分かれ始め
ヒガンバナではないってことが解るも
・・・誰だっけ? だった
解ったのはここまで咲いてからだった
外側からほぐれるように開花していくのね
春にセールされてたハエマンサスの球根だな
っと記憶をさかのぼる
この徐々に広がっていく感じがステキ
どーーん
この猛暑の中3日程この状態で維持
徐々に色が抜け始め終了
今は地際から葉っぱが出てまいりました
ほほほ
花火チックなお花ですね
この猛暑でもへこたれない
ま、、、寒さに弱いんだろうけっど
はてさて
育て方検索しておかねばね
Posted by たま - 2024.07.22,Mon
5月に行った富士見ファーマーズで買ったんであろうゲラニウム
なかなか咲かないな~って思ってたら7月になって咲き始めた
ですが、こちら吉野も猛暑・・・・
体温に近い気温です
お庭の花たちは頑張っております
飼い主が傷んでても
自力と相方の水撒きで耐え抜いてきた
よかったよかった
相方も見たらわかるジャカランダさんの周りに
水撒いてほしい鉢を集合させておきました
ジャカランダさんはおかげでふさふさ~
この数か月
超多忙な生活してたら
今月初め腰をぎっくりさせて、、、
痛み止め飲んでも痛くて動けず~
なんとも情けない状態でした
それでも
家族や友人の助太刀がありまして
助かりました
ありがたい
んでも、、、今まで通りとはいかず。。。
なんだかぐったりな毎日です
元気だった頃の自分を2匹欲しい
そんなこんなで
こちらもぽつぽつ書いていきます
Posted by たま - 2024.06.29,Sat
もう6月も終わろうとしておりますねえ
皆様お元気でしょうか?
もう1年の半分が過ぎ去ろうとしている・・・
早いもんです
ちょっとドタバタしておりましてねぇ・・・
そそそ、報告遅れましたが~ウチョウランが開花中でございます
このお嬢様な方々は新潟の花友さんからやってきたんですよ
たくさん花が付くんですねぇ~~
一重に球根が立派じゃったからです
ありがたや~~
でで、実家にも半分持って行ってまして
そちらでいろいろな方に愛でられておりまする
ありがたや~~
美しいか~~
そそ、長く花時期を楽しめるように
球根を送ってくださっており
白い子が一番最後に咲いてまいりました
この白い子はお花大きめですが清楚です
今まで育てたことなかったジャンルでしておっかなびっくりでした
花が咲いてよかった~~~
遅くなりましたが報告しておきますね
ありがとうございました~