趣味の花育ての花紹介
建築探索で観た建物紹介
こにょこにょ作ったもの等
日々の何気ないことを書き綴っております
興味がある方はどうぞ
Posted by たま - 2024.10.27,Sun
実は
ネリネどれにしよう~~
っと持ち上げ、気に入った子を籠に入れる
籠に入れたら転がって~~
ポキッ
え? ・・・・(゜_゜)
買う前に花首折れるって・・・・
っとなった子がいます
ネリネは球根ですのでね、ポットの底が丸くなっているのも居てる
知ってたんやけど・・・・な・・・
あれ?どこかで聞いたことあったよな・・・(;'∀')
ですので、すべて切り花で紹介

写真映りがなんなんですが・・・
実際はもうちょっと紫です
フジムスメっぽい色してます
どうしてだか写真に写すと赤が強く出ます
キラキラを写したくてお日様に当てた~~
なんだか別人に見えますが同じ子です
ま、こんな感じのんを買いますた
あと
1つだけうっすらピンクで系統が違いそうな子を買いました
買ったものはどれも八重の実生から育った子のタグが刺さってました
が~どれもシングルです
それなりに可愛いからよし
そそ、買ったとき

これはマゼンタピンクやな!
ってのがいたのですが、咲き進むと一番上の子と同じ色身になってきて
紫発色になってます
室内で写したけど・・・まだ赤っぽいな・・

購入時に折れた子は実家に飾ってきました(;^_^A
で、
今、ネリネさんは地植えです
っていうのも地植えで花を咲かせている方が居てるから
ですが、小心者の私は軒の深いカラカラ真砂土のところに植えました
いつも鉢でネリネを置いていた場所だから大丈夫だろうと
でもね
10月半ばでも全くうんともすんとも出てない
ので、心配になって水撒きしました
ま、、それでもカラカラです
講習会では
「水なくても花は咲くのであげちゃダメ」
って言われたけれど~
既にあげてしまったわ~~
水あげて2週間ほどたったので様子を見に行ってきたら
ちょびっと葉っぱ出しているのが居りました (*^_^*)
が、ダイリリの球根6個はダメになってました "(-""-)"
それでも定着している子は球根動かないので生きてるには違いない
触ってもしっかりしている
ダメな球根はほりあげ、今回購入した球根を植えました
ついでに
見切り品で売ってたネリネとしか書いてない球根も植えこんだです
色々場所を探りながら球根植えております
鉢植えでも腐ってしまう子もいるから仕方ないとしても
うまくいくといいな~
ネリネどれにしよう~~
っと持ち上げ、気に入った子を籠に入れる
籠に入れたら転がって~~
ポキッ
え? ・・・・(゜_゜)
買う前に花首折れるって・・・・
っとなった子がいます
ネリネは球根ですのでね、ポットの底が丸くなっているのも居てる
知ってたんやけど・・・・な・・・
あれ?どこかで聞いたことあったよな・・・(;'∀')
ですので、すべて切り花で紹介
写真映りがなんなんですが・・・
実際はもうちょっと紫です
フジムスメっぽい色してます
どうしてだか写真に写すと赤が強く出ます
キラキラを写したくてお日様に当てた~~
なんだか別人に見えますが同じ子です
ま、こんな感じのんを買いますた
あと
1つだけうっすらピンクで系統が違いそうな子を買いました
買ったものはどれも八重の実生から育った子のタグが刺さってました
が~どれもシングルです
それなりに可愛いからよし
そそ、買ったとき
これはマゼンタピンクやな!
ってのがいたのですが、咲き進むと一番上の子と同じ色身になってきて
紫発色になってます
室内で写したけど・・・まだ赤っぽいな・・
購入時に折れた子は実家に飾ってきました(;^_^A
で、
今、ネリネさんは地植えです
っていうのも地植えで花を咲かせている方が居てるから
ですが、小心者の私は軒の深いカラカラ真砂土のところに植えました
いつも鉢でネリネを置いていた場所だから大丈夫だろうと
でもね
10月半ばでも全くうんともすんとも出てない
ので、心配になって水撒きしました
ま、、それでもカラカラです
講習会では
「水なくても花は咲くのであげちゃダメ」
って言われたけれど~
既にあげてしまったわ~~
水あげて2週間ほどたったので様子を見に行ってきたら
ちょびっと葉っぱ出しているのが居りました (*^_^*)
が、ダイリリの球根6個はダメになってました "(-""-)"
それでも定着している子は球根動かないので生きてるには違いない
触ってもしっかりしている
ダメな球根はほりあげ、今回購入した球根を植えました
ついでに
見切り品で売ってたネリネとしか書いてない球根も植えこんだです
色々場所を探りながら球根植えております
鉢植えでも腐ってしまう子もいるから仕方ないとしても
うまくいくといいな~
PR
Comments
ポッキンあるある~(^^;
こちらにもお邪魔です.
ヒガンバナにせよネリネにせよ,花茎が長くてポッキンしがちですね.
そのポッキンした子,キレイな紫ではないですか!品種名無しだったんかな.
地植えにされた子たち,無事に越冬出来ると良いですね.(^^)
ヒガンバナにせよネリネにせよ,花茎が長くてポッキンしがちですね.
そのポッキンした子,キレイな紫ではないですか!品種名無しだったんかな.
地植えにされた子たち,無事に越冬出来ると良いですね.(^^)
DORAさんへ
あはは コチャラにもありがとう~
折れた子はこの写真にはなく~白桃地にオレンジ色っぽい筋が入ってたんですが、実家に置いてきたので写真ないんですよ(^^;すみません。上の子は折れずに買ったはずですが、吉野にたどり着き梱包をはがしていた時に折れました(;'∀') なので直ぐ切り花になっただ~あはは~
まだ地植えグループは葉っぱチビなので写真に写しても「どこ?」なので、植えるだけ植えておきました
うなだれることなくしゃっきりしております
どうなることやら
折れた子はこの写真にはなく~白桃地にオレンジ色っぽい筋が入ってたんですが、実家に置いてきたので写真ないんですよ(^^;すみません。上の子は折れずに買ったはずですが、吉野にたどり着き梱包をはがしていた時に折れました(;'∀') なので直ぐ切り花になっただ~あはは~
まだ地植えグループは葉っぱチビなので写真に写しても「どこ?」なので、植えるだけ植えておきました
うなだれることなくしゃっきりしております
どうなることやら
Post a Comment