趣味の花育ての花紹介
建築探索で観た建物紹介
こにょこにょ作ったもの等
日々の何気ないことを書き綴っております
興味がある方はどうぞ
Posted by たま - 2022.03.10,Thu
っと最近思うことしばしば・・(´-ω-`)
覚えられニャいのいっぱい・・・(-_-;)
今回入手した子には展示用の名札を頂いてきましたので
書き直して名札付けました(^^;
このところ、クリスマスローズ人気がまた出てきたのか?
なんとか交配とか~名前の前についていたり
○○シリーズのなんとか~~って札がついていたり
交配した両親の名前がタグに着いている子もいたり・・・
で、、、、名前どれやねん(゚д゚)
と思うことしばしば・・・
・・・・
先日の講習会でも色んなヘレボが販売されておりました
横山園芸さんだけでなくね
んでも3日目だったのでめぼしいものは残っておらず
横山園芸さんのクリスマスローズがメイン販売のようになってました
で~~~
このところニゲル交配の品種が多く出回っているので
自分でこれかな~~とか思って1つ買ったんですが
横山氏に「え?それ違うよ~こっちだよ」
っと言われ教えてもらったのがこちら

手描きの札~~(^^;
販売されていた2鉢の内の1つ
横山さん推薦のこの子は~~
東京で開催されたイベントでも人気投票で上位に選ばれたんだそうです
(順位をお話してたはずでしたが忘れちまっただ~ごめんしゃい)
ニゲル系ハイブリッドのロゼ・ルミエールで4倍体っ子
ちなみに、もう一株は花友さんの元へ行きますた( ̄▽ ̄)
んでもって、間違って買ったのは返品して買い直しただ
このニゲル交配の子~~
種が出来ないそうで(^^;
花が先進んでも雄蕊の葯から花粉が出てこないのですよねぇ
今、とあるところで増やせるか試験中なんだとか
で、会場には同じような子達が展示されておりましてねぇ
最終日とあって買うことができると聞き入手しました
大きい子好き(そうでないと家では生き残れない)にはもってこい( ̄▽ ̄)
で~~家にやってきた子は
こちゃらは
名札に
ニゲル系ハイブリッド リリアン 4倍体 大輪ピコティ
こちゃらは
ニゲル系ハイブリッド ルテール 4倍体 大輪ピンク
とありました
もう~色んな所で展示されてきたそうで~~お疲れぇ
早いうちにカットして植え替え予定でおります
この花達~~
本格的にタグが付いて販売に乗るにはまだ少しかかるそうです
そうなると~お高くなるんかな~~
あのブリブリの八重っ子も「プリマドレス」と名前がついてタグ付いたら
お値段UPで立派なタグつけて世に広まってますものねぇ
そうそう、プリマドレスシリーズもですが
グランシリーズもかなり肥料食いです
肥料足らんかったらあからさまに痩せて咲かせます(-_-;)
グランに至っては咲かなかったりするぅ~(-_-)
そして出てくる葉っぱが大きいのでビックリするぅ~
このところの温かさで
庭植になっているヘレボさん達も続々花を持ち上げてきました
単品で写真写すと大きい子なのかさっぱりですが(^^;
今度比べる子を横に写そう~っと
覚えられニャいのいっぱい・・・(-_-;)
今回入手した子には展示用の名札を頂いてきましたので
書き直して名札付けました(^^;
このところ、クリスマスローズ人気がまた出てきたのか?
なんとか交配とか~名前の前についていたり
○○シリーズのなんとか~~って札がついていたり
交配した両親の名前がタグに着いている子もいたり・・・
で、、、、名前どれやねん(゚д゚)
と思うことしばしば・・・
・・・・
先日の講習会でも色んなヘレボが販売されておりました
横山園芸さんだけでなくね
んでも3日目だったのでめぼしいものは残っておらず
横山園芸さんのクリスマスローズがメイン販売のようになってました
で~~~
このところニゲル交配の品種が多く出回っているので
自分でこれかな~~とか思って1つ買ったんですが
横山氏に「え?それ違うよ~こっちだよ」
っと言われ教えてもらったのがこちら
手描きの札~~(^^;
販売されていた2鉢の内の1つ
横山さん推薦のこの子は~~
東京で開催されたイベントでも人気投票で上位に選ばれたんだそうです
(順位をお話してたはずでしたが忘れちまっただ~ごめんしゃい)
ニゲル系ハイブリッドのロゼ・ルミエールで4倍体っ子
ちなみに、もう一株は花友さんの元へ行きますた( ̄▽ ̄)
んでもって、間違って買ったのは返品して買い直しただ
このニゲル交配の子~~
種が出来ないそうで(^^;
花が先進んでも雄蕊の葯から花粉が出てこないのですよねぇ
今、とあるところで増やせるか試験中なんだとか
で、会場には同じような子達が展示されておりましてねぇ
最終日とあって買うことができると聞き入手しました
大きい子好き(そうでないと家では生き残れない)にはもってこい( ̄▽ ̄)
で~~家にやってきた子は
こちゃらは
名札に
ニゲル系ハイブリッド リリアン 4倍体 大輪ピコティ
こちゃらは
ニゲル系ハイブリッド ルテール 4倍体 大輪ピンク
とありました
もう~色んな所で展示されてきたそうで~~お疲れぇ
早いうちにカットして植え替え予定でおります
この花達~~
本格的にタグが付いて販売に乗るにはまだ少しかかるそうです
そうなると~お高くなるんかな~~
あのブリブリの八重っ子も「プリマドレス」と名前がついてタグ付いたら
お値段UPで立派なタグつけて世に広まってますものねぇ
そうそう、プリマドレスシリーズもですが
グランシリーズもかなり肥料食いです
肥料足らんかったらあからさまに痩せて咲かせます(-_-;)
グランに至っては咲かなかったりするぅ~(-_-)
そして出てくる葉っぱが大きいのでビックリするぅ~
このところの温かさで
庭植になっているヘレボさん達も続々花を持ち上げてきました
単品で写真写すと大きい子なのかさっぱりですが(^^;
今度比べる子を横に写そう~っと
PR
Posted by たま - 2022.03.03,Thu
先日大阪へお出かけしたら
「ぁ・・・暑ぅ・・・」
っと思ったです
お山降りると気温が違うっすねぇ
お庭にも動きが出てきました
んが
よそ様よりも動きが遅いので
咲いていることに気がついた福ちゃん
あ、開き始めているな~
って思ってはいましたが
お日様があたると
ぱかーーーーーっ
っと一気に開花してました( ̄▽ ̄)
むふふ
元気出ます( ̄▽ ̄)
先日行った講習会では高級品もあったけど
講習会終わって見たらなかったので
どなたかがお買い上げされたんでしょうぅ~~
セツブンさんもどんどん売れてましたもんねぇ
家にはもう1種ありますが
そちらはもちょっと時間かかりそうです
これから開花が楽しみな子が咲いてくるので
わくわくです
「ぁ・・・暑ぅ・・・」
っと思ったです
お山降りると気温が違うっすねぇ
お庭にも動きが出てきました
んが
よそ様よりも動きが遅いので
咲いていることに気がついた福ちゃん
あ、開き始めているな~
って思ってはいましたが
お日様があたると
ぱかーーーーーっ
っと一気に開花してました( ̄▽ ̄)
むふふ
元気出ます( ̄▽ ̄)
先日行った講習会では高級品もあったけど
講習会終わって見たらなかったので
どなたかがお買い上げされたんでしょうぅ~~
セツブンさんもどんどん売れてましたもんねぇ
家にはもう1種ありますが
そちらはもちょっと時間かかりそうです
これから開花が楽しみな子が咲いてくるので
わくわくです
Posted by たま - 2021.08.06,Fri
やっとこ咲いてきた花があります
蕾が出てからが長い・・・
蕾はまん丸で
じわじわ大きくなってきますが
ここから開花までが・・・・長い(^^;
って花は
八重咲のレンゲショウマ
です
今回苗で買いました
買ったのは先月か?いや・・先々月か・・・(-_-)
ずーーーっとちっこい蕾つけた状態で
ぷらぷらしておたです
一番外側の~花弁?愕?には紫が入ります
で、、全体としてはまだお花1個目。。。。(-_-)
ほんまに咲くんやろうか?
1個咲いただけでも良かっただ
そそ、
このところ気温が急上昇
夜も暑くてエアコンかけておりましたが
昨日から夜は涼しかったぁ~
台風が来ているから?お盆が近いから??
お庭の花達も随分葉っぱを痛めました
暑いし~乾燥だしねえ
今日は雨降りだから水分補給できたかな~~~
蕾が出てからが長い・・・
蕾はまん丸で
じわじわ大きくなってきますが
ここから開花までが・・・・長い(^^;
って花は
八重咲のレンゲショウマ
です
今回苗で買いました
買ったのは先月か?いや・・先々月か・・・(-_-)
ずーーーっとちっこい蕾つけた状態で
ぷらぷらしておたです
一番外側の~花弁?愕?には紫が入ります
で、、全体としてはまだお花1個目。。。。(-_-)
ほんまに咲くんやろうか?
1個咲いただけでも良かっただ
そそ、
このところ気温が急上昇
夜も暑くてエアコンかけておりましたが
昨日から夜は涼しかったぁ~
台風が来ているから?お盆が近いから??
お庭の花達も随分葉っぱを痛めました
暑いし~乾燥だしねえ
今日は雨降りだから水分補給できたかな~~~
Posted by たま - 2021.04.26,Mon
前回満開だった子は切り戻しました
もう~後は球根肥培だけですかねぇ
種は取らないのでガシガシカット
今は
前回よりも子株達が咲いとります
植えっぱなしで~3年かな~
周りのチューリップは終了し、アネモネは種に
なので結構目を引く存在になってます
他に球根が少ない子達も今開花中
この子は
右にヘメロカリス、後ろにチョウジソウとフロックスに挟まれ
こちらは
アナベルとヘメロカリスに埋もれてる・・(;´・ω・)
葉っぱも絵描き放題で・・・スミマセン
開花が遅いと葉っぱの下になっちまうですねえ
来年は早く咲いてくれるのかな~
これもラックスの何かだったはずぅ
色がピンクじゃないので目立ってニャい
でもって、開花が遅い子には葉っぱに絵描き虫多いです
気温上昇で虫も動き回るからかな?
それでも開花しているから~頑張って球根膨らませようね
この調子でいくとゴールデンウィーク後には
ラナンは終了だニャ~~
なんか花開花スピード早い(;´・ω・)
もう~後は球根肥培だけですかねぇ
種は取らないのでガシガシカット
今は
前回よりも子株達が咲いとります
植えっぱなしで~3年かな~
周りのチューリップは終了し、アネモネは種に
なので結構目を引く存在になってます
他に球根が少ない子達も今開花中
この子は
右にヘメロカリス、後ろにチョウジソウとフロックスに挟まれ
こちらは
アナベルとヘメロカリスに埋もれてる・・(;´・ω・)
葉っぱも絵描き放題で・・・スミマセン
開花が遅いと葉っぱの下になっちまうですねえ
来年は早く咲いてくれるのかな~
これもラックスの何かだったはずぅ
色がピンクじゃないので目立ってニャい
でもって、開花が遅い子には葉っぱに絵描き虫多いです
気温上昇で虫も動き回るからかな?
それでも開花しているから~頑張って球根膨らませようね
この調子でいくとゴールデンウィーク後には
ラナンは終了だニャ~~
なんか花開花スピード早い(;´・ω・)
Posted by たま - 2021.04.19,Mon
ようけ(たくさん)咲いたなぁ~~
鉢植だった子を球根分けるの面倒で(^^;
グシグシ広げ植をしたらば
ドカっ!っと咲いてくれたラナンキュラス
ラックスシリーズのなんとかです(^^;
このラックスシリーズは球根を完全乾燥~から戻す~
って作業がアバウトな私でも育てることができる良い品種です
ですので
お庭でも増えた
これもラックスのなんとか
こちらは~ラックスではないラナンキュラスの何か(^^;
花弁がピカピカしておりませんので
ん~~何だろう~~シューアンの何かかなあ(-_-;)
ラックスシリーズがお強い性格なので
他のラナンキュラスも地植えにして見ているのですが
うまくいかにゃい
このピンクの子は花壇の端っこで
石積みの際で育ってた
水はけがお好みなのかな~~
そそ、ラックスシリーズは土選ばず~お育ちになります
日照加減で開花が早い遅いが決まるのかな~~
これから咲いてくる子もいるんですよ(^^;
でももう~
ピカピカシリーズは増やす予定なし
今年花屋さんで見た小花八重っ子とかありましたけっど
もうお腹いっぱいって感じ
一重でヒラヒラ感のあるラナンが欲しい~(わがまま・・)
以前シューアンで紫の子居たのに
すっかり店頭で見なくなっちゃいましたねぇ・・残念
どこかで出会わないかな~っと思ってますが会わず(^^;
懐かしの画像(2014年)べっぴんでしょ?
ただ~この子は過湿に弱くサヨナラしたんですよ
ま、、、シューアンは球根が細いし小さいから
完全乾燥でじっくり戻す が必要なので
管理が難しいんですけどね(^-^;
ラックスシリーズでこんな色が出ないかなぁ~(わがままぁ)