忍者ブログ
趣味の花育ての花紹介 建築探索で観た建物紹介 こにょこにょ作ったもの等 日々の何気ないことを書き綴っております 興味がある方はどうぞ
[28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38
Posted by  たま  - 2022.06.09,Thu
この花の名前は??

の続きです
もけもけお花の葉っぱはと言いますと

こんな感じなんですよね・・・(-_-)
花を見てシソ科かな~~っで探してたんですが
この葉っぱがシソ科に思えにゃいのですだ(-_-)

今は寝そべってます

葉っぱ見ると~~
ヤマハッカ等のセージやサルビア系とは思えぬ葉っぱなんですよねえ

どちらかと言えば

この花の近くで咲いているスカビオサに似ているのですよ
ビックリでしょ?
月さん所からやってきたスカビオサがこちら

このクリーム色の子
この葉っぱが

こちゃらなのですよ

なので、スカビオサを近くに持ってくると

どれがどれやねん・・・(-_-) ってなります

ちなみに、手で掴んでいるのがスカビオサ、地面から生えているのが
名前が解らぬお方です


このお花の6月の現状は

花は枯れてました(;^_^A

で、1本だけ種が出来とったです
あっぷ

し・・・指紋が気にニャる|д゚)

さてさて
こちらの花の名前が解りるお方お待ちしております





PR
Posted by  たま  - 2022.06.08,Wed
5月から咲き始めた

このフサフサ毛をまとったお花
昨年開花時から「この花何やろう~~」って思ってたんですよ

この花は昨年 ミヨシ閉店セールの時に小黒さんコーナーで
販売されていた苗からのですが・・・
札に書かれていた本命苗とは別で( ̄▽ ̄;)くっついてたおまけ的な苗
すっかり
おまけ苗が根付きまして(;・∀・)地植えで育っております

で~~

このもけもけしたお花・・・
誰やねんやろ?
ご存知の方居られますかね?


花が咲いたら解るだろう~~
って思ってたのですが~
さっぱりです( ̄д ̄)

ご存知の方 ご一報を




Posted by  たま  - 2022.06.07,Tue
なのは

花遊びさん所で販売されていたエリンジウム

植えこんじゃったので・・・葉っぱに紛れています・・・
わかりますかね?

こちゃらのエリンさんは

お名前は Eryngium yoccifolium

この名前で検索しても縞々葉っぱん子は出てきませぬが
書いていただいたお名前がこれでしたんで
この後に「なんちゃら~」ってのが着くのかもしれんです
ご存知の方はお知らせください

で、
このエリンジウムさんはよく販売されている花を観賞する~
って言うよりは
葉っぱ鑑賞する子であります(*^^*)

この縞々具合にトゲトゲ具合( ̄▽ ̄)

一応~エリンジウムさんと言えば~
多湿嫌い~風が通るとこが良い~水はけ好き~
なので
そんな環境な所に植えこんでますが。。
ちょっと葉っぱが縞々だし~っと西日が当たらぬところに植えこみました
様子見て場所移動しようかとは思っております

育っている子を花遊びさん所で見たんですが
デカ!(゚д゚)!
だったので、期待しております( ̄▽ ̄)







Posted by  たま  - 2022.06.06,Mon
花遊びさんとは

八ヶ岳のお花畑 花遊び


私が何度もグレイッシュポピーを買っておりますお花屋さんです
家でも種を取りまして蒔いたんで今年も楽しめてました


ハッキリした色目ではなく
良い色なんですよ

育てると解りますが、アメージングとは別物です

花遊びさんは自家交配されておりまして
独特なお花が並んでおりますのです

花遊びさんの花畑には販売されているお花が入ってまして
家では夏越し難しい子は~もう買わないようにして(;^_^A

なんだこの花弁いっぱいなクレマチスわ!(゚д゚)!
があったり

なぬ!濃い色のマツムシソウが!(゚д゚)!

良い色してるなあ~~

このダリア欲しい~~

とかなってました(^^;

で、ポピー同じく、このダリアシリーズもここ最近販売されておりますが
自家交配種でしてねぇ~ 交配して種で大きくされているので
開花しないと解らない~っと言う苗コーナーがありました
一重だけでなくヒラヒラの八重もあるとのことでしたので
家にも2ポット買ってまいりました
車に乗るサイズと言うことで小さい子を買いましたんで
お花はもうちょい後~~何が出るかお楽しみ

ここで自家交配種のナデシコも買ってまいりました

。。。花が痛んでしまったんで次回に紹介しようか・・
交配されて微妙な色合いのナデシコなのですよ
このナデシコも交配して色んな子居ります
そこが楽しい( ̄▽ ̄)

そして、今期は早くから開花したため残りがほとんどなかったポピーも
この子と白を買いました
気温で色が変化するのも楽しんで育てよう

もう~種親にする苗や受粉済みで取り囲ってあったんで
終了だったか~~~
ま、家で開花の子も梅雨までの命なので仕方ないな~

この花遊びさん
私にしたら懐かしいお花もたくさんあるんですよ
セリンセ、アナガリス、ギリア、ジキタリス等々
種まきにハマって育ててた子で見慣れた子達
色々販売されております
お店だけではなく「道の駅こぶちざわ」でも販売されているので
そちらでも買うことができますよ

ここで宿根のキンギョソウや縞々のエリンジウムを買ってきました
それはまた次に








Posted by  たま  - 2022.06.06,Mon
ええ~ええ~
5月の第4週に開催される
八ヶ岳ファーマーズマーケットへ行ってまいりますた

今年は2日間だけ開催
んでもコロナの感染拡大状況次第では中止もありうる
決定ではない。。。ん。。。どうなるんだか・・・
しかも~~
近くで毎年行われる山野草イベントと日にちが重ならず・・・
少し離れた所のガーデンはオープンはするけど
併設のホテル営業はしていない。。。。

ファーマーズマーケットだけに行くことになるのかぁ~~

っと言うことで
今年は日帰りすることにしたんですよ
宿とって中止とか悲しいのでねぇ(-_-)

ま、毎度のことながら強行でしたな( ̄▽ ̄) 
(往復1000キロ越えってなんなん・・)

そそ、
朝9時からオープンに合わせて走ってたはずなのに~
会場近くで迷子・・・(^^; 何度も通って入るけど忘れてるよねぇ~
花友さんから先に見てるよ~~の電話があってから数分して到着ぅ
毎度のことながら~日差しは強いが日陰は涼しい~~

で、ここからですよ
写真一枚も写してないの( ̄▽ ̄;)
花友さんと苗を見ては買い~~見ては買い~~
手で持てなくなっては預かり場所に置きに行き~~
毎度、手にはヒラタアブやヘリヒラタアブがなついて離れなくって
指にくっつけてお会計してたりしましたが~~
写真に写してない・・・(-_-) 話題はいっぱいあったのになあ~~

ないけど、

帰ってから車から降ろしたお花達がこちら
・・・

花友さんのお庭から掘り上げられたマム氏も入っとります( ̄▽ ̄)
たくさん頂いて嬉しかった~~~

あ、そそそ、現場写真は花友さんの日記でどうぞ

私は~~
富士見ファーマーズマーケット→道の駅小淵沢→日野春ハーブガーデン→花遊びさん
の順で花をもとめて走らせたので~~
写真うつしてないやん!(゚д゚)!って気がついた花遊びさんまで無いっす

なので、
花遊びさん所の話でも~~







バーコード
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]