趣味の花育ての花紹介
建築探索で観た建物紹介
こにょこにょ作ったもの等
日々の何気ないことを書き綴っております
興味がある方はどうぞ
Posted by たま - 2022.06.21,Tue
梅雨らしい天気になってきましたかね?
雨が降る時は風も無いので
軒下ぎりぎりの子の鉢に水がず入らない・・
ので、今日は鉢を軒下から出す作業をしてました
でも
これすると
野良猫が乾いた軒下をトイレにするのでしたくない
なので~
水が入った鉢と場所交代~~
雨降りの中、雨に濡れながらそんな作業しておりました(^^;
そそ、
庭では
キキョウが咲いてます
この桔梗
1m越えののっぽです(^^;
そんなもんかな?
で~~
強風で放射状に枝倒れる→寝そべって脇芽が伸びる→脇芽が育って咲く
をするので・・・キキョウの群れになるぅ~~
のですが、皆様のお庭の桔梗もそんな感じでしか?
ぷっくり風船の蕾が可愛い~~
その横で
同じくコケまくるのはカンパニュラ

咲き始めは美しい子です
キキョウ科にはあるあるなのかな~~
そそ、
今年はよく咲いてた
キキョウソウ
いっつも綺麗に咲かず、気がつくと種だけ落として次世代につなげる~~
を繰り返しており、タイミングよく肥料を吸い込んで大きく育った子は
どこかの隙間から顔を出して「咲いてるよ!」っと伝えてくれます
これを見ると・・・
レゴウシアを育てたくなるんですよねぇ(^^;
皆さんにもそんなお花ありますか?
雨が降る時は風も無いので
軒下ぎりぎりの子の鉢に水がず入らない・・
ので、今日は鉢を軒下から出す作業をしてました
でも
これすると
野良猫が乾いた軒下をトイレにするのでしたくない
なので~
水が入った鉢と場所交代~~
雨降りの中、雨に濡れながらそんな作業しておりました(^^;
そそ、
庭では
キキョウが咲いてます
この桔梗
1m越えののっぽです(^^;
そんなもんかな?
で~~
強風で放射状に枝倒れる→寝そべって脇芽が伸びる→脇芽が育って咲く
をするので・・・キキョウの群れになるぅ~~
のですが、皆様のお庭の桔梗もそんな感じでしか?
ぷっくり風船の蕾が可愛い~~
その横で
同じくコケまくるのはカンパニュラ
咲き始めは美しい子です
キキョウ科にはあるあるなのかな~~
そそ、
今年はよく咲いてた
キキョウソウ
いっつも綺麗に咲かず、気がつくと種だけ落として次世代につなげる~~
を繰り返しており、タイミングよく肥料を吸い込んで大きく育った子は
どこかの隙間から顔を出して「咲いてるよ!」っと伝えてくれます
これを見ると・・・
レゴウシアを育てたくなるんですよねぇ(^^;
皆さんにもそんなお花ありますか?
PR
Posted by たま - 2022.06.20,Mon
ジャングル庭の獣道を歩けるように刈り取ったです
ちょっと放置すると歩けなくなっちゃうよねぇ~
梅雨なのに水枯れしてくるので(;・∀・)
水まきがてら写してきた今咲く花~
定着しているカリホーさん

Callirhoo involucrata
ポピーマローって名前もあります
この子は~カラッカラの所に植えつけてからご機嫌さんになって
毎年すんごい伸びながら開花しております
好きなように伸び 好きなように開花
たくさん花を咲かせるようになって種が着くようになったです
そして
先月行った八ヶ岳ファーマーズで違うタイプ買いました
ポピーマロウ テヌイッシマ
花友さんと花付きで見た時
あれ~~見たことある~~なんだっけ~~
ってなってまして
花の札見るとポピーマロウ・・・( ̄▽ ̄;)あれ?そんな名前だっけ?
っとなってました
よくよく札みたら「カリホー」っと解りましてねぇ
で、この方、買って帰ったらポロポロ蕾落ちる落ちる
枝が萎れてくる・・・(-_-)あいや~~
ま、、、環境かわるとねえ・・・
っと思い
水はけ良いところの日あたりいい場所に植えたら
何とか開花

晴れるとすぐしおれちゃう1日花(-_-;)
綺麗に広がったタイミングが・・・
ちと場所変えようかな・・・
そそ、
色は縞々ですが~雰囲気は同じ(そりゃそうか)
なので
のたうち回りながら広がります
んでも
花茎はぴよぉ~んっと伸びて開花するので
ジャングル庭では困ることなく広がっております
鉢植にはちょっと不向きかも
宿根してくれるので
根付いてくれれば安心じゃ
ちょっと放置すると歩けなくなっちゃうよねぇ~
梅雨なのに水枯れしてくるので(;・∀・)
水まきがてら写してきた今咲く花~
定着しているカリホーさん
Callirhoo involucrata
ポピーマローって名前もあります
この子は~カラッカラの所に植えつけてからご機嫌さんになって
毎年すんごい伸びながら開花しております
好きなように伸び 好きなように開花
たくさん花を咲かせるようになって種が着くようになったです
そして
先月行った八ヶ岳ファーマーズで違うタイプ買いました
ポピーマロウ テヌイッシマ
花友さんと花付きで見た時
あれ~~見たことある~~なんだっけ~~
ってなってまして
花の札見るとポピーマロウ・・・( ̄▽ ̄;)あれ?そんな名前だっけ?
っとなってました
よくよく札みたら「カリホー」っと解りましてねぇ
で、この方、買って帰ったらポロポロ蕾落ちる落ちる
枝が萎れてくる・・・(-_-)あいや~~
ま、、、環境かわるとねえ・・・
っと思い
水はけ良いところの日あたりいい場所に植えたら
何とか開花
晴れるとすぐしおれちゃう1日花(-_-;)
綺麗に広がったタイミングが・・・
ちと場所変えようかな・・・
そそ、
色は縞々ですが~雰囲気は同じ(そりゃそうか)
なので
のたうち回りながら広がります
んでも
花茎はぴよぉ~んっと伸びて開花するので
ジャングル庭では困ることなく広がっております
鉢植にはちょっと不向きかも
宿根してくれるので
根付いてくれれば安心じゃ
Posted by たま - 2022.06.18,Sat
梅雨入りしたのは良いのですが
雨はそこまで降らず・・・
その割に
蒸し暑さも無いので
まだ除湿器も出してません
過ごしやすい梅雨って感じです
すっかり花が終わったけど~書いておこうシリーズ
今回は家にいるハッカクレンさん
今年は花咲かせたんですよねぇ

このお花
ビックリするほど・・・臭かった・・・( ̄▽ ̄;)
知らなかっただ
遠目に見ておくのをお勧めします
お花は覗き込まないと解らにゃいので
香りにもあまり気がつかないですねえ
花弁はツヤツヤで大人っぽいのになぁ・・・
で、
今は花も無事に終わり(^^;
ツヤツヤ葉っぱ鑑賞しております
葉っぱ可愛いから良いです(*^^*)
このハッカクさん
結構水を吸い上げるんですよ
なので用土はいつもカラカラ・・
梅雨だしね
雨降ってきたらお外に出すのです
んでも・・・
出すと~~雨が止むのです・・・(-_-) タイミング悪い
雨やませたいときに出すといいかも?
ハッカクさんは花を目的に育てていたのではなく
葉っぱ鑑賞で育てていたので
臭いがイマイチでもいいのです
いい香りの方が良かったけど・・・
カエルの傘のようなこの葉っぱが可愛いのです
で、
調子こいて今年斑入りの葉っぱっ子入手したんです
表土に苔を敷き詰めて販売してたので
そのままにして置いたら
地際から蒸れて腐っちゃった・・(´-ω-`)しゅーん
悲しすぎ。。
欲張らず
今いる子を大事にしよう
来年もお姿見られますようにィ
雨はそこまで降らず・・・
その割に
蒸し暑さも無いので
まだ除湿器も出してません
過ごしやすい梅雨って感じです
すっかり花が終わったけど~書いておこうシリーズ
今回は家にいるハッカクレンさん
今年は花咲かせたんですよねぇ
このお花
ビックリするほど・・・臭かった・・・( ̄▽ ̄;)
知らなかっただ
遠目に見ておくのをお勧めします
お花は覗き込まないと解らにゃいので
香りにもあまり気がつかないですねえ
花弁はツヤツヤで大人っぽいのになぁ・・・
で、
今は花も無事に終わり(^^;
ツヤツヤ葉っぱ鑑賞しております
葉っぱ可愛いから良いです(*^^*)
このハッカクさん
結構水を吸い上げるんですよ
なので用土はいつもカラカラ・・
梅雨だしね
雨降ってきたらお外に出すのです
んでも・・・
出すと~~雨が止むのです・・・(-_-) タイミング悪い
雨やませたいときに出すといいかも?
ハッカクさんは花を目的に育てていたのではなく
葉っぱ鑑賞で育てていたので
臭いがイマイチでもいいのです
いい香りの方が良かったけど・・・
カエルの傘のようなこの葉っぱが可愛いのです
で、
調子こいて今年斑入りの葉っぱっ子入手したんです
表土に苔を敷き詰めて販売してたので
そのままにして置いたら
地際から蒸れて腐っちゃった・・(´-ω-`)しゅーん
悲しすぎ。。
欲張らず
今いる子を大事にしよう
来年もお姿見られますようにィ
Posted by たま - 2022.06.17,Fri
この時期は緑の成長がはやい
ので
実際には既に花が終わり葉っぱだけに放っているのですが
書きそびれた子を引っ張り出してみよう
先ずは

アプリコットファッジ
球根植えっぱなして定着しております
チューリップぽいですがユリです( ̄▽ ̄)
かわゆい
ユリではいち早く咲きました
次に咲いてくるのが
赤茶色のスカシユリ
この子は分球する数が多いので
何度となく里子に出されております(^^;
結構小さい球根でも開花するのですよねえ
今咲いている子は~こちゃら
なぎ倒された状態で開花・・・( ̄▽ ̄;)
今年は未だにビオラが残っておりますが・・・
同じ時期に開花している・・・ちょっと不思議
このあと咲いてくるユリはカサブランカやゆり根のユリ
あとは~~高砂さんにリーガルさん
梅雨に入ったんですが
あまり雨降らず・・・
晴れ間も少なく~~
なのでお庭は春と夏が共存中ぅ(^^;
更にジャングルっております
ので
実際には既に花が終わり葉っぱだけに放っているのですが
書きそびれた子を引っ張り出してみよう
先ずは
アプリコットファッジ
球根植えっぱなして定着しております
チューリップぽいですがユリです( ̄▽ ̄)
かわゆい
ユリではいち早く咲きました
次に咲いてくるのが
赤茶色のスカシユリ
この子は分球する数が多いので
何度となく里子に出されております(^^;
結構小さい球根でも開花するのですよねえ
今咲いている子は~こちゃら
なぎ倒された状態で開花・・・( ̄▽ ̄;)
今年は未だにビオラが残っておりますが・・・
同じ時期に開花している・・・ちょっと不思議
このあと咲いてくるユリはカサブランカやゆり根のユリ
あとは~~高砂さんにリーガルさん
梅雨に入ったんですが
あまり雨降らず・・・
晴れ間も少なく~~
なのでお庭は春と夏が共存中ぅ(^^;
更にジャングルっております
Posted by たま - 2022.06.13,Mon
今年は開花が遅れてます
あ、柏葉さん
カシワバアジサイだけは通常営業
この方、隣地持ち主が代わりましたんで
昨年ガッツリ刈り取られました
掘っての移動は困難なので挿し穂で移動しようと
ガッスガッス切りまくったんで
今期の花は期待してなかったんですが
咲きました
お隣にはかぶらなくなった。。。けども
このお花見ていると危なっかしいので早めに切ろうかな
送れて白くなってきたのは
アナベルさん

まだこれからです
アナベルさん。。。いい加減掘り返さないと飲み込まれる
いや、、掘り返して里子に出したんですよ。。。束で。。
んでも~~無かったかのように増えとる
そうそう
今年の初めにセールで買ったこのカシワバアジサイは
色変わりする子でしてね お花が真っ平
白から赤になるそうな( ̄▽ ̄)
まだ白いけど、、、赤くなる前に茶色になりそうで不安( ̄▽ ̄;)
こちらのアジサイは~~
星の雫
ポットマンから買ったから間違いないのです
が
ごめん。。。赤く咲かせてしもたぁ( ̄▽ ̄;)
家は他にもあげている肥料をアジサイにあげちゃうと赤く咲くので
青色用アジサイ肥料をあげねばいけんのに~~
咲いてから「そうだった!青色肥料忘れてた!」を思い出すと言う・・・
日に日に先進んで赤くなってますが(*ノωノ)
濃い青色だと星の雫部分が綺麗に出てステキなんですよ( ̄▽ ̄;)
来年は青く咲かせます(反省)覚えてたら・・・ね
で、ついでに青くならんかった子
ごめんやで~~~んでもこの子は花増えてきました
本来の青紫だともっとべっぴんやったのにねえ・・・
こちらのアジサイの葉っぱは黒縁取りタイプです
今年銅葉のアジサイも小さい苗で買いましてね
銅葉は寒い時だけですが
開花時も案外黒く残ってますな

もちっと紫花の子も居ります(選べず両方買うパターン)
梅雨時期からアジサイが綺麗なのに
未だそれ程の雨量がなく、毎日水欲しいよう~~っとなります
多すぎるのも困るのですが
も少し降ってほしいものです
あ、柏葉さん
カシワバアジサイだけは通常営業
この方、隣地持ち主が代わりましたんで
昨年ガッツリ刈り取られました
掘っての移動は困難なので挿し穂で移動しようと
ガッスガッス切りまくったんで
今期の花は期待してなかったんですが
咲きました
お隣にはかぶらなくなった。。。けども
このお花見ていると危なっかしいので早めに切ろうかな
送れて白くなってきたのは
アナベルさん
まだこれからです
アナベルさん。。。いい加減掘り返さないと飲み込まれる
いや、、掘り返して里子に出したんですよ。。。束で。。
んでも~~無かったかのように増えとる
そうそう
今年の初めにセールで買ったこのカシワバアジサイは
色変わりする子でしてね お花が真っ平
白から赤になるそうな( ̄▽ ̄)
まだ白いけど、、、赤くなる前に茶色になりそうで不安( ̄▽ ̄;)
こちらのアジサイは~~
星の雫
ポットマンから買ったから間違いないのです
が
ごめん。。。赤く咲かせてしもたぁ( ̄▽ ̄;)
家は他にもあげている肥料をアジサイにあげちゃうと赤く咲くので
青色用アジサイ肥料をあげねばいけんのに~~
咲いてから「そうだった!青色肥料忘れてた!」を思い出すと言う・・・
日に日に先進んで赤くなってますが(*ノωノ)
濃い青色だと星の雫部分が綺麗に出てステキなんですよ( ̄▽ ̄;)
来年は青く咲かせます(反省)覚えてたら・・・ね
で、ついでに青くならんかった子
ごめんやで~~~んでもこの子は花増えてきました
本来の青紫だともっとべっぴんやったのにねえ・・・
こちらのアジサイの葉っぱは黒縁取りタイプです
今年銅葉のアジサイも小さい苗で買いましてね
銅葉は寒い時だけですが
開花時も案外黒く残ってますな
もちっと紫花の子も居ります(選べず両方買うパターン)
梅雨時期からアジサイが綺麗なのに
未だそれ程の雨量がなく、毎日水欲しいよう~~っとなります
多すぎるのも困るのですが
も少し降ってほしいものです