忍者ブログ
趣味の花育ての花紹介 建築探索で観た建物紹介 こにょこにょ作ったもの等 日々の何気ないことを書き綴っております 興味がある方はどうぞ
[279] [278] [277] [276] [275] [274
Posted by  たま  - 2025.04.13,Sun
今日の雨ふりで桜が散っちゃいますねえ

今年の始まりは少し遅かったけど

3月後半からにょきにょき出だしたのは
ウラシマさん

まわりの赤いのは実の粒
ゴリゴリ果肉を取るのが億劫で(おいおい)そのまま蒔いた~
自然の力で何とか発芽を待とうか


それでも・・・
販売っ子は~もう釣りを始めておったです
待ちきれなく買った~~
この二人を見てわかるように、褐色の茎と緑の茎があります
あとね、中に除く白い模様も個体差があるのと
頭の色、葉っぱの色も個体差があるんですな

まだ開ききっていない緑の子は
室生天南星です
この時期はテンナンショウとヘレボが並ぶんです

一雨ごとにテンナンショウさんが成長
奥の褐色さんはマムシです

今どんどん成長してきて写真が追い付きませんが
玄関先は食えない芋族でギュウギュウしてきました

毎日の成長が楽しみですねえ



PR
Comments
イモ系 ニョキニョキ♪
続々とお出ましですねん、ウン、微妙な個体差にニンマリっすよね(^^)
ウラシマさんとマムシさん 余りサイズ変わらんでっか?
我家のウラシマさんは30㎝位… マムシはmモンも居てるよん

蒔き蒔きするなら味噌漉し良いよ、適当な枝で擦り潰して軽く水洗い
果肉って発芽抑制するんで出来れば取り除くんが吉っす(^^)

↓ キケマン@バリエ 追加希望しまっす~m(__)m
Posted by ミトン - 2025.04.13,Sun 19:04:16 / Edit
ミトンさんへ
そそ、マムシさんよりウラシマさんの方がデッカイです。マム氏さんのmもんはこちらでは見かけにゃい~あ、室生さんはmものになるのあるけど細いのです
そそそ、抑制剤は行っているのですよねえ(;´・ω・)
回収してゴリゴリしようか~~え?ああ~そか~100均で捜してこよう~いい知恵貰った(*^_^*)
あ、了解です~~入れとくです~
Posted by たま - 2025.04.14,Mon 09:07:48 / Edit
無題
こんばんは!
今年もマムシさんたちのシーズンですね!
にょきにょき楽しい

いつも行く雑木林ではミミガタテンナンショウはもう終盤
ウラシマソウが咲いてました
この子たちを見るたびに心の中にたまさんが浮かびます(^^)
Posted by ぺんぎんびたき - 2025.04.15,Tue 00:25:38 / Edit
ぺんぎんびたきさんへ
そうなんです~一雨ごとに大きくなるです(*^_^*)
毎日ニマニマしている今日この頃
おお~ミミガタさんはこちらでは見ないので裏山です
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!テンナンショウで思い出してもらえるとは!うれしい限り
Posted by たま - 2025.04.15,Tue 15:37:00 / Edit
ニョキニョキ(^o^)
たまさん,皆さん,こんばんは(^^)
そちらでは今頃ニョキニョキするんですね.こちら蓼科ではまだ気配すらありません.サクラも咲いてないしキクザキイチゲの咲く早春の景色です.(^o^)
で,種まきって今頃なんですか,ゴリゴリして発芽率上がると良いですね♪(^^)
Posted by DORA - 2025.04.15,Tue 21:13:20 / Edit
DORAさんへ
おお~流石に蓼科はまだ寒そうだ~(*^_^*)
これから花見が出来ていいですねえ~お得
だいぶ葉っぱも展開してきましたが~昨日一昨日と冷え込んでいるので、テンナンショウ達は寒そうです(;^_^A
ブーブー文句言うてそう~
種まきは。。。すでに遅いんですけど(^^;
いつもと違う場所で夏越しさせていたので鳥に気付かれず食べられずに残り、冬も腐らずそのまま塊で居ったので(;'∀')ほぐしてみたんですが~腐らずそのままだったのです
少し遅れて若い葉っぱだけの子が出てくるので、発芽するとしたら今か?と思ってるけど~詳しいことは解らずです
Posted by たま - 2025.04.16,Wed 08:58:34 / Edit
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
バーコード
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]