趣味の花育ての花紹介
建築探索で観た建物紹介
こにょこにょ作ったもの等
日々の何気ないことを書き綴っております
興味がある方はどうぞ
Posted by たま - 2022.04.02,Sat
とは言うものの~~
寒い・・・( ̄▽ ̄;) 昨日はお山に雪がかぶり
吹く風は冷たい
のに~ソメイヨシノはまだだけど
彼岸から咲く桜は満開
お山を下ったところはソメイヨシノも満開
あれ?家はストーブ入れてますけど・・・(^^;
そんな季節が入り乱れている中
玄関先に置かれたシクラメンがワイワイ咲いてます
写真は少し前3月下旬
今の気温が居心地よさげ
この子達は~すべて今年の拾い組と言いましょうか(^^;
正月も過ぎての見切り品やセール品でワンコイン(あの半額の半額の半額)
1~3月上旬は縁側に居た子達です(屋外は5℃以下になるから)
今でも氷点下の日は時々あるんですが
そこまで冷え込みがきつくないので大丈夫ぅ
最近は園芸種でも香りがあるシクラメンもあって~
ここに写る子も2鉢あります
香りが強くなるのは夕方から夜にかけて
何を引き寄せようとしているんでしょう・・・
この香りは・・・ま。。「あ!いい香り♪」とはちょっと違って
年配の方の化粧の香の様な・・・ま、、そんな感じです(^^;
園芸種は早くから贈答用で出回り
本来咲く時期には姿を消してしまう・・ちょっと物悲しいのですよねぇ
長く咲いてほしいけっど、高温を感じると休眠スイッチが入っちゃうので
休眠までどれくらい咲いてくれるんかな~~
そそ、現在は~既にテンナンショウが並んでおります(^^;
見切れてますが・・・シクラメンは全て下にいる・・(^^;
テンナンショウとシクラメンが並ぶと言う
奇怪な玄関先でございます
このテンナンショウは三重の道の駅で販売されていたものですが
家の子も伸び始めています
やっぱりこの時期はタケノコシーズンと重なりますねえ(*^-^*)
そろそろハントしたい時期なんですが
この先も多忙極まりにゃい・・・(-_-;)
どこまでハント出来るんかなあ~~~
寒い・・・( ̄▽ ̄;) 昨日はお山に雪がかぶり
吹く風は冷たい
のに~ソメイヨシノはまだだけど
彼岸から咲く桜は満開
お山を下ったところはソメイヨシノも満開
あれ?家はストーブ入れてますけど・・・(^^;
そんな季節が入り乱れている中
玄関先に置かれたシクラメンがワイワイ咲いてます
写真は少し前3月下旬
今の気温が居心地よさげ
この子達は~すべて今年の拾い組と言いましょうか(^^;
正月も過ぎての見切り品やセール品でワンコイン(あの半額の半額の半額)
1~3月上旬は縁側に居た子達です(屋外は5℃以下になるから)
今でも氷点下の日は時々あるんですが
そこまで冷え込みがきつくないので大丈夫ぅ
最近は園芸種でも香りがあるシクラメンもあって~
ここに写る子も2鉢あります
香りが強くなるのは夕方から夜にかけて
何を引き寄せようとしているんでしょう・・・
この香りは・・・ま。。「あ!いい香り♪」とはちょっと違って
年配の方の化粧の香の様な・・・ま、、そんな感じです(^^;
園芸種は早くから贈答用で出回り
本来咲く時期には姿を消してしまう・・ちょっと物悲しいのですよねぇ
長く咲いてほしいけっど、高温を感じると休眠スイッチが入っちゃうので
休眠までどれくらい咲いてくれるんかな~~
そそ、現在は~既にテンナンショウが並んでおります(^^;
見切れてますが・・・シクラメンは全て下にいる・・(^^;
テンナンショウとシクラメンが並ぶと言う
奇怪な玄関先でございます
このテンナンショウは三重の道の駅で販売されていたものですが
家の子も伸び始めています
やっぱりこの時期はタケノコシーズンと重なりますねえ(*^-^*)
そろそろハントしたい時期なんですが
この先も多忙極まりにゃい・・・(-_-;)
どこまでハント出来るんかなあ~~~
PR
Posted by たま - 2022.02.18,Fri
園芸店で思わず花付きの苗を買ってしまうぅ
買った子は
西洋翁草なんです
が
なんだか頭がボンバーなのですよ
お爺ちゃんになる前にボンバーだったら
お爺ちゃんになったらどうなるんだろうぅ~~(; ・`д・´)
って事でお迎えしました
で、どこに植えようぅ~~
家、オキナグサって残らなくってねぇ・・・(´-ω-`)
種蒔いておくも~育たなくってねぇ・・・(´-ω-`)
暑さがいかんのかな~???
ってことで
今回は
マダムの横にお爺ちゃん植えました
残ってくれるかな~~~
買った子は
西洋翁草なんです
が
なんだか頭がボンバーなのですよ
お爺ちゃんになる前にボンバーだったら
お爺ちゃんになったらどうなるんだろうぅ~~(; ・`д・´)
って事でお迎えしました
で、どこに植えようぅ~~
家、オキナグサって残らなくってねぇ・・・(´-ω-`)
種蒔いておくも~育たなくってねぇ・・・(´-ω-`)
暑さがいかんのかな~???
ってことで
今回は
マダムの横にお爺ちゃん植えました
残ってくれるかな~~~
Posted by たま - 2022.02.06,Sun
今年はよく雪が降りますねぇ
日本海側で雪~とかニュースでやってても
海には程遠いのですが
近畿の真ん中あたりに雪雲がかかってます
そうなると~私が住まう所にも雪が降ります
家は積雪は少ないのですが
風は強いので~凍結被害がすんごいです(-_-;)
風が強い・・・
これ、、、細い茎の子達は凍って折れちゃうです
とうとうネリネも花茎が痛んでしまいました
花も開きそうにないのでカットしました
-5℃を何度かは保つけど
毎日の様に凍結は・・・アカンってのが解かるよねえ( ̄▽ ̄;)
ネリネの葉っぱもチアノーゼから枯れ混んできました(-_-;)
避難場所も無いので安定の軒下です(^_^;)頑張れぇ
寒い地域のネリネ持ちさんはどうしているのだろうかぁ~~
そうそう
種まきした子は縁側へ移動したんですが

種から葉っぱも伸びてきたよ( ̄▽ ̄)
小さすぎて解りにくいのですけど
頑張って生きるのだよ
今時期のお庭は
あ・・ぶれぶれ・・・
晴れた日のヘレボさん
種まきからの地植えっ子
今この寒さではうなだれの毎日ですが
咲いておっただ~

種からなので
皆、微妙に顔が違うけど
近い場所に植えこんでます
開花株が並んでいると買いたい衝動にかられます
んが~結局、このパターンのシングルが長生きなのかもな~とか
飽きることなく見ていられるのもシングルかも~
なんて思います
日本海側で雪~とかニュースでやってても
海には程遠いのですが
近畿の真ん中あたりに雪雲がかかってます
そうなると~私が住まう所にも雪が降ります
家は積雪は少ないのですが
風は強いので~凍結被害がすんごいです(-_-;)
風が強い・・・
これ、、、細い茎の子達は凍って折れちゃうです
とうとうネリネも花茎が痛んでしまいました
花も開きそうにないのでカットしました
-5℃を何度かは保つけど
毎日の様に凍結は・・・アカンってのが解かるよねえ( ̄▽ ̄;)
ネリネの葉っぱもチアノーゼから枯れ混んできました(-_-;)
避難場所も無いので安定の軒下です(^_^;)頑張れぇ
寒い地域のネリネ持ちさんはどうしているのだろうかぁ~~
そうそう
種まきした子は縁側へ移動したんですが
種から葉っぱも伸びてきたよ( ̄▽ ̄)
小さすぎて解りにくいのですけど
頑張って生きるのだよ
今時期のお庭は
あ・・ぶれぶれ・・・
晴れた日のヘレボさん
種まきからの地植えっ子
今この寒さではうなだれの毎日ですが
咲いておっただ~
種からなので
皆、微妙に顔が違うけど
近い場所に植えこんでます
開花株が並んでいると買いたい衝動にかられます
んが~結局、このパターンのシングルが長生きなのかもな~とか
飽きることなく見ていられるのもシングルかも~
なんて思います
Posted by たま - 2022.01.20,Thu
この時期になると
庭が寂しくなって
ついつい園芸店回り・・・
バタバタしている合間にぶらりと行ってきたのは
正月のセールが終わった頃
この時期になると
秋に販売された球根も
半額の半額・・・(^^;
袋の中で「あ、まだ生きてる!」
って見つけると~~ついつい買ってしまう(-_-)
(いかんいかん)
で、、
年明けるとこれまた暴落の葉ボタンもしかり
殆ど50円から100円の苗を
かごに入れて(^^;
カラーリーフとして野菜もしっかり入ってますよねぇ(^^;
野菜も植栽なんだなあ~
いやいや
種が取れたらいいな~~
そそ
お安くはなってましたが
1年草だけど
手が伸びたのは

花弁がどないなってるん?
な子や
こんな感じの
何とも言えん色合いの子
毎年買っている気がするな~
あ、そそ、遠くに見えているシクラメン
桜の1コインでした(゚д゚)(マジで)
買う気なかったけど買ってしまったぁ(罠にはまる)
今期は気温が下がるだけでなく雪も積もったりしてますが
痛んだ子と入れ替えて
グイグイ植えこんでおきました
凍結と温度差に耐えてくれますようにィ
痛んじゃった子は縁側組。。。縁側がだんだん植物で埋まる。。
で、本命で探していたガランサスは全く販売が無く
アネモネで探している品種も無く・・
しゅーん(´-ω-`)
花友さんから花情報舞い込むも~色が選べない通販で。。
んでもって即完だったそうで・・(^^;
うまい事巡り合わんかな~~
な
このごろです
庭が寂しくなって
ついつい園芸店回り・・・
バタバタしている合間にぶらりと行ってきたのは
正月のセールが終わった頃
この時期になると
秋に販売された球根も
半額の半額・・・(^^;
袋の中で「あ、まだ生きてる!」
って見つけると~~ついつい買ってしまう(-_-)
(いかんいかん)
で、、
年明けるとこれまた暴落の葉ボタンもしかり
殆ど50円から100円の苗を
かごに入れて(^^;
カラーリーフとして野菜もしっかり入ってますよねぇ(^^;
野菜も植栽なんだなあ~
いやいや
種が取れたらいいな~~
そそ
お安くはなってましたが
1年草だけど
手が伸びたのは
花弁がどないなってるん?
な子や
こんな感じの
何とも言えん色合いの子
毎年買っている気がするな~
あ、そそ、遠くに見えているシクラメン
桜の1コインでした(゚д゚)(マジで)
買う気なかったけど買ってしまったぁ(罠にはまる)
今期は気温が下がるだけでなく雪も積もったりしてますが
痛んだ子と入れ替えて
グイグイ植えこんでおきました
凍結と温度差に耐えてくれますようにィ
痛んじゃった子は縁側組。。。縁側がだんだん植物で埋まる。。
で、本命で探していたガランサスは全く販売が無く
アネモネで探している品種も無く・・
しゅーん(´-ω-`)
花友さんから花情報舞い込むも~色が選べない通販で。。
んでもって即完だったそうで・・(^^;
うまい事巡り合わんかな~~
な
このごろです
Posted by たま - 2022.01.01,Sat
あけましておめでとうございます
皆様にとっていい年でありますように
こちゃら~
除夜の鐘が鳴り終わった頃から雪が舞い
それでも例年通り早朝参拝する神社に向かいました
コロナの影響はどうしたものやら
大勢の参拝客でにぎわってました
規制されてた時は出店も屋台も少なかったのに
今年はたくさん出てたので大騒ぎしてるしぃ~
屯ってるし~~コロナ前と変わらん風景でした
ただ、参拝の道中が一方通行に変更されてたくらい
帰った頃には積もりはじめていた雪も
朝にはなくなっていて ほっ
久しぶりの晴れ間も数時間ありました
そそ、
年末恒例のヘレボ葉っぱもぎりをしておりまして
大きな葉っぱちぎると

もう咲いている子が居りました
ニゲルよりも先に咲いてました
これからヘレボシーズンに入りますね
今年も色々お花や葉っぱに出会えますように
皆様にとっていい年でありますように
こちゃら~
除夜の鐘が鳴り終わった頃から雪が舞い
それでも例年通り早朝参拝する神社に向かいました
コロナの影響はどうしたものやら
大勢の参拝客でにぎわってました
規制されてた時は出店も屋台も少なかったのに
今年はたくさん出てたので大騒ぎしてるしぃ~
屯ってるし~~コロナ前と変わらん風景でした
ただ、参拝の道中が一方通行に変更されてたくらい
帰った頃には積もりはじめていた雪も
朝にはなくなっていて ほっ
久しぶりの晴れ間も数時間ありました
そそ、
年末恒例のヘレボ葉っぱもぎりをしておりまして
大きな葉っぱちぎると
もう咲いている子が居りました
ニゲルよりも先に咲いてました
これからヘレボシーズンに入りますね
今年も色々お花や葉っぱに出会えますように