趣味の花育ての花紹介
建築探索で観た建物紹介
こにょこにょ作ったもの等
日々の何気ないことを書き綴っております
興味がある方はどうぞ
Posted by たま - 2021.04.29,Thu
ごった返しているミヨシから花友さんともお別れして
次に向かったのは
花遊びさん
4月に行われる「小さな花市」5月開催の「八ヶ岳ファーマーズ」
どちらにも参加されており、毎年ポピー苗を買ってました
ここの苗は~とても懐かしいのです
PWSやJelittoで販売されていた種買って育てた頃の花や
Zeさんが配布されていた花もあってねえ~
種まきしていたころの花に出会える花屋さんです
ですが昨年、今年とコロナでイベント中止・・
「ネット販売されているよ」と花友さん情報で知りまして
即申し込み(^^;
早春にグレイッシュポピー苗を買っておりました
最初の子は首曲がってた( ̄▽ ̄;)
このクシュクシュ感は独特です
家に届いた子は~
ほとんどくすんだピンク達とピンク、薄ピンク、白
おおお~~赤系や紫系のグレイッシュさんは出なかったのか・・・
今咲いている子はこれでいいけども(可愛いからOK)
だったら開花したのをお店で買おう!と思って行ったんですよ
そしたら
花遊びさんも「こちらも思いもよらぬ白がたくさん咲いてきて~」っと
困惑中でした(;・∀・)そ、、そうなんだ・・
で~蕾を確認して色判別してもらって購入
お手数かけました
色々お話していて
開花した子を自家受粉させていってグレイッシュを絞っていったそうで
掛け合わせ段階で白も入れた(何代か前)けど
今になってこんなに出てくるとはビックリだと(^^;
ですよねえ~ 白は白で綺麗なのですよ~
それでも秋に咲いた花色が良いから買ってくれた人も多く居たようで
お店には白がたくさんあった・・( ̄▽ ̄;) いや残ってた
家は関西なので早くから温かくなるので
発色が違った形で出てくるのかもしれないですねえ
と言って奈良だと言ったらビックリされてました(^^;ですよねえ・・・
他には
交配されているので個性が出たゲラニウム、アネモネ、ナデシコなど
色々買って~
寄せ植えしてあった
ギリアの間からカッコいいチューリップ咲いてたのに気がつきました!
「ここまで変わってなくていいから」とお客さんに言われたんだとか(^^;
花の畑で日本ミツバチが働いているなあ~って思ってたら
大きな木の下に巣箱が数個~おお!
受粉は蜂さんの方がしっかり受粉できるそうです(納得)
大きい子だけど大人しい~ワンコ居たり(こちらも別の木の下に小屋があった)
苗入れるパレット出してたら小屋から出て来てくれたぁ~(*^-^*)
なかなか楽しい時間でした
ギリア、クラーキア、ヘリオフィラ、セリンセ等
懐かしい花達にあえて楽しかったです
これから行く機会あったら寄ろう~~
この後めざすは
日野春さんへ~は次にしようっと
次に向かったのは
花遊びさん
4月に行われる「小さな花市」5月開催の「八ヶ岳ファーマーズ」
どちらにも参加されており、毎年ポピー苗を買ってました
ここの苗は~とても懐かしいのです
PWSやJelittoで販売されていた種買って育てた頃の花や
Zeさんが配布されていた花もあってねえ~
種まきしていたころの花に出会える花屋さんです
ですが昨年、今年とコロナでイベント中止・・
「ネット販売されているよ」と花友さん情報で知りまして
即申し込み(^^;
早春にグレイッシュポピー苗を買っておりました
最初の子は首曲がってた( ̄▽ ̄;)
このクシュクシュ感は独特です
家に届いた子は~
ほとんどくすんだピンク達とピンク、薄ピンク、白
おおお~~赤系や紫系のグレイッシュさんは出なかったのか・・・
今咲いている子はこれでいいけども(可愛いからOK)
だったら開花したのをお店で買おう!と思って行ったんですよ
そしたら
花遊びさんも「こちらも思いもよらぬ白がたくさん咲いてきて~」っと
困惑中でした(;・∀・)そ、、そうなんだ・・
で~蕾を確認して色判別してもらって購入
お手数かけました
色々お話していて
開花した子を自家受粉させていってグレイッシュを絞っていったそうで
掛け合わせ段階で白も入れた(何代か前)けど
今になってこんなに出てくるとはビックリだと(^^;
ですよねえ~ 白は白で綺麗なのですよ~
それでも秋に咲いた花色が良いから買ってくれた人も多く居たようで
お店には白がたくさんあった・・( ̄▽ ̄;) いや残ってた
家は関西なので早くから温かくなるので
発色が違った形で出てくるのかもしれないですねえ
と言って奈良だと言ったらビックリされてました(^^;ですよねえ・・・
他には
交配されているので個性が出たゲラニウム、アネモネ、ナデシコなど
色々買って~
寄せ植えしてあった
ギリアの間からカッコいいチューリップ咲いてたのに気がつきました!
「ここまで変わってなくていいから」とお客さんに言われたんだとか(^^;
花の畑で日本ミツバチが働いているなあ~って思ってたら
大きな木の下に巣箱が数個~おお!
受粉は蜂さんの方がしっかり受粉できるそうです(納得)
大きい子だけど大人しい~ワンコ居たり(こちらも別の木の下に小屋があった)
苗入れるパレット出してたら小屋から出て来てくれたぁ~(*^-^*)
なかなか楽しい時間でした
ギリア、クラーキア、ヘリオフィラ、セリンセ等
懐かしい花達にあえて楽しかったです
これから行く機会あったら寄ろう~~
この後めざすは
日野春さんへ~は次にしようっと
PR
Comments
巣箱とは!
たまさん,こんばんは(^^)
花遊びさん,一年草がメインでしょう?なので行った事が無いんで,たまさん情報はとても参考になりました.日野春さんから近いのねん.(^^)
受粉してもらうよう巣箱があるとは素晴らしい!
ポピーは白が多かったんだ…遺伝って面白いですね.
ニャンコは居なかった?
ワンコが居たんだ~.遊んでくれるかな.(^.^) 一度行ってみたい所です.(^^)
花遊びさん,一年草がメインでしょう?なので行った事が無いんで,たまさん情報はとても参考になりました.日野春さんから近いのねん.(^^)
受粉してもらうよう巣箱があるとは素晴らしい!
ポピーは白が多かったんだ…遺伝って面白いですね.
ニャンコは居なかった?
ワンコが居たんだ~.遊んでくれるかな.(^.^) 一度行ってみたい所です.(^^)
DORAさんへ
ニャンコも居ったですよ~畑をうろうろしてたら微妙な距離で寝そべっておられたです(^^;
ワンコは秋田犬なんですが~御老犬でのんびりさんです(´▽`*)ふかふかなんだけど足長さんです
そそ、1年草がメインですけど~ポピーの種類は多くって宿根もあったです
ダリアの苗が色々あったんですよ~でも多湿に弱い子っぽかったのであきらめましたが~ダリアも交配されているのかもしれませんねえ~
ワンコは秋田犬なんですが~御老犬でのんびりさんです(´▽`*)ふかふかなんだけど足長さんです
そそ、1年草がメインですけど~ポピーの種類は多くって宿根もあったです
ダリアの苗が色々あったんですよ~でも多湿に弱い子っぽかったのであきらめましたが~ダリアも交配されているのかもしれませんねえ~
Post a Comment