趣味の花育ての花紹介
建築探索で観た建物紹介
こにょこにょ作ったもの等
日々の何気ないことを書き綴っております
興味がある方はどうぞ
Posted by たま - 2022.11.20,Sun
ネリネ類は気温が下がると
切り花の花持ちも良いので
開花が進めば切り花へ
前回書いてたウエーキと濃い色の子は今も切り花で健在
そそ、白い子達は切り花です
やっぱり花弁がふりふりやとテカテカ具合が良く解りますねえぇ
そそ
細花弁の子が咲いてきました
咲き始めは濃いピンクですが、先進むと花弁の縁から紫になる子です
・・・いや、、実物は既に紫色が出ているんですが~写真だと解らにゃい
どんな感じかと言いますと
少し前に開花していたのと同じで花弁中央に筋が入るタイプです
ええ~~っと 右側に写る子(濃い紫と同時に開花してた子)
この子は真ん中が紫ですが
今の子は外側が紫になる子です
紫とピンクの発色が逆バージョンですな
解かるような解らんような・・・( ̄▽ ̄;)
ま、、先進むと紫が濃くなってくるので縞々具合は解りよいです
家の子達も咲いてきてますが・・
今年は花少なめです 1球に1本だしねえ~数の割に花少ないよね
ん~~夏乾燥しすぎたんかなぁ・・・
葉っぱも夏休まない子もいるし・・・
大きい球根も5つほど亡くしましたし(過酷な実験するからかも(^^;)
なかなかむつかしいですねえ(-_-;)
ほんでも
まだ開花してくる子が居てるので
ネリネはまだまだ楽しめそうです
切り花の花持ちも良いので
開花が進めば切り花へ
前回書いてたウエーキと濃い色の子は今も切り花で健在
そそ、白い子達は切り花です
やっぱり花弁がふりふりやとテカテカ具合が良く解りますねえぇ
そそ
細花弁の子が咲いてきました
咲き始めは濃いピンクですが、先進むと花弁の縁から紫になる子です
・・・いや、、実物は既に紫色が出ているんですが~写真だと解らにゃい
どんな感じかと言いますと
少し前に開花していたのと同じで花弁中央に筋が入るタイプです
ええ~~っと 右側に写る子(濃い紫と同時に開花してた子)
この子は真ん中が紫ですが
今の子は外側が紫になる子です
紫とピンクの発色が逆バージョンですな
解かるような解らんような・・・( ̄▽ ̄;)
ま、、先進むと紫が濃くなってくるので縞々具合は解りよいです
家の子達も咲いてきてますが・・
今年は花少なめです 1球に1本だしねえ~数の割に花少ないよね
ん~~夏乾燥しすぎたんかなぁ・・・
葉っぱも夏休まない子もいるし・・・
大きい球根も5つほど亡くしましたし(過酷な実験するからかも(^^;)
なかなかむつかしいですねえ(-_-;)
ほんでも
まだ開花してくる子が居てるので
ネリネはまだまだ楽しめそうです
PR
Comments
濃い紫マタル良い!(*^^*)
たまさん,おはようございます(^^)
ネリネさんたち花保ち良いですね.こちらは蓼科へ連れて行った子らは終了,帰阪したら1つピンクが咲いててクリスパピンクがツボミ付けてました.
開花率悪いし夏越し出来ない球根もあるけど,下手な鉄砲も数打ちゃ当たる方式でどれか咲いててくれたら嬉しいですね.(^o^)
濃い紫のマタルさんは格別です.こちらはダメだったけどそちらでは種採れるかな?興味津々.
ネリネさんたち花保ち良いですね.こちらは蓼科へ連れて行った子らは終了,帰阪したら1つピンクが咲いててクリスパピンクがツボミ付けてました.
開花率悪いし夏越し出来ない球根もあるけど,下手な鉄砲も数打ちゃ当たる方式でどれか咲いててくれたら嬉しいですね.(^o^)
濃い紫のマタルさんは格別です.こちらはダメだったけどそちらでは種採れるかな?興味津々.
DORAさんへ
そそ、下手な鉄砲も~~で、どんだけあるんや~な鉢数です(^^;
そそ、マタルさん。マタルの名札付きの子が今開花しております。上の子は~~マタルの実生からの子か~何かです。ポットマンさん印です(^^;濃い色ですごいっすよ
そそ、マタルさん。マタルの名札付きの子が今開花しております。上の子は~~マタルの実生からの子か~何かです。ポットマンさん印です(^^;濃い色ですごいっすよ
色幅お見事(^^)
たまさん DORAさん (✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
そっかぁ お二方共に弾数お持ちっつう事ですな(^^)
開花到るんは中々に難しそー 開花時の喜びは格段ですね♪
既に植物欠乏で凹り気味なんで裏山~です。
シクラメン&ナマズに逢いに義実家通ってエネルギー補ってま
そっかぁ お二方共に弾数お持ちっつう事ですな(^^)
開花到るんは中々に難しそー 開花時の喜びは格段ですね♪
既に植物欠乏で凹り気味なんで裏山~です。
シクラメン&ナマズに逢いに義実家通ってエネルギー補ってま
ミトンさんへ
おお~私も欠乏でセール品かってしまってますだ(^^;
ネリネは夏の乾燥具合の管理にまだ悩んで居って斑入りっこを減らしてしもたです(-_-;)んでもまだチャレンジ中
シクラメン裏山です 斑入りっこが出てこんでショボショボです
ネリネは夏の乾燥具合の管理にまだ悩んで居って斑入りっこを減らしてしもたです(-_-;)んでもまだチャレンジ中
シクラメン裏山です 斑入りっこが出てこんでショボショボです
戻りました~
たまさんDORAさんミトンさんこにゃにゃ~。
しばらくご無沙汰してしまっているうちにすっかりネリネの花盛りになってる~。
火曜日に日本から戻りましただ~。今回 持病の血液系疾患のメンテ(ルーチンの治療なので問題があるといったことではないです。念のため)で半分は病院だったので庭仕事は大慌てで、ブーママさんに中国ネコノメと青コン送るだけで精一杯だっただよ~。
たまさん、DORAさんへの中国ネコノメ送付は春にになってしまいますが、よろしくお願いします~。
たまさんのネリネコレクション、かなりカラフルに充実してきたにゃ~。今年はもう増やさないでちか(悪魔の囁き)?
しばらくご無沙汰してしまっているうちにすっかりネリネの花盛りになってる~。
火曜日に日本から戻りましただ~。今回 持病の血液系疾患のメンテ(ルーチンの治療なので問題があるといったことではないです。念のため)で半分は病院だったので庭仕事は大慌てで、ブーママさんに中国ネコノメと青コン送るだけで精一杯だっただよ~。
たまさん、DORAさんへの中国ネコノメ送付は春にになってしまいますが、よろしくお願いします~。
たまさんのネリネコレクション、かなりカラフルに充実してきたにゃ~。今年はもう増やさないでちか(悪魔の囁き)?
月さんへ
おやおや~御帰還されてたんですか!(゚д゚)!知らなんだ!で、もうシンガ!( ̄▽ ̄;)松茸祭りは出来てたんで鹿ね?
そそ、↑のスピカとウエーキさんは新入りです(^^;
夏場乾かし過ぎて5球ほど亡くしたんで(-_-;)他に3球ほど迎え入れたんですよぉ~(^^; 増えはしてない現状維持。。。
結局今年の寒くなるのが早くて葉壇着手は無理だったんで春に植えこむことになるだで春で良いですです( ̄▽ ̄)うれしっ♪猫の目(ΦωΦ)
そそ、↑のスピカとウエーキさんは新入りです(^^;
夏場乾かし過ぎて5球ほど亡くしたんで(-_-;)他に3球ほど迎え入れたんですよぉ~(^^; 増えはしてない現状維持。。。
結局今年の寒くなるのが早くて葉壇着手は無理だったんで春に植えこむことになるだで春で良いですです( ̄▽ ̄)うれしっ♪猫の目(ΦωΦ)
Post a Comment