忍者ブログ
趣味の花育ての花紹介 建築探索で観た建物紹介 こにょこにょ作ったもの等 日々の何気ないことを書き綴っております 興味がある方はどうぞ
[160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150
Posted by  たま  - 2022.11.30,Wed
まだしぶとくネリネ話( ̄▽ ̄;)
ダイヤモンドリリーの販売名ではなく
ネリネで販売されていた球根

この蕾から筋模様が連想されます

開花すると
真ん中にくっきり筋模様
花弁がヒラヒラしていないのでキラキラ具合はあまり解らず
んでも
この縞模様は~
こちら

プティカさんに似ています
花弁の形状は異なるのですが
交雑させているのやもしれませんねぇ

横山園芸さんの縞模様は
開花後から色変わりしてきて発色するので
開花前からくっきり模様が出ていないんですよねえ

ネリネは交雑しやすいのかな?
これから新種がどんどん出て来て欲しいもんです

そそそ、
濃い紫の後から開花が始まったマタル

相変わらず写真では赤く写りますが(^^;
3輪ほど開花したので今は切り花です
やはり 濃い紫色で先進めば進むほど濃くなってきます
面白い

ネリネではあと1つ蕾の子が居ます
名前が・・・何だったか・・・
もう少し楽しむことが出来そうです

それにしても
今年は乾かし過ぎたのか球根を亡くしているので
葉っぱがある時期に多めの肥料をあげねばあ~
っとなっております(^^;




PR
Comments
マタル~(*^^*)
たまさん,再度こんにちは(^^)
マタルさん,良いお色~.赤っぽく写ってても紫の片鱗が見える!ポットマン氏いわく「終わりの方になったらえげつない紫になるで」ですって.(^o^) 実際濃い紫になりました.

ネリネって今の時期案外水を欲しがるそうです.防寒のため南ベランダへ連れて来たけどサボって水やりしてないわ.やった方が良さそう.(^^;どうせなら薄い液肥にしようかな.

ピンクスジ入りッ子は「プディカ交配」かも?花弁が幅広でお得な感じ.(←何じゃソレ)そんなラベルがあったような.(^^;
寒くなりそうだけどツボミッ子が無事に咲いてくれますように!!
Posted by DORA - 2022.11.30,Wed 17:18:30 / Edit
DORAさんへ
おお~水欲しがる時期でしか!
水あげると葉っぱの伸びがいいのであげてますた
そか~私も液肥にしよう~
球根太らさないと花芽出来ないしな~~(^^;
Posted by たま - 2022.12.01,Thu 09:09:44 / Edit
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
バーコード
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]