趣味の花育ての花紹介
建築探索で観た建物紹介
こにょこにょ作ったもの等
日々の何気ないことを書き綴っております
興味がある方はどうぞ
Posted by たま - 2022.12.17,Sat
ここ数日は寒くてお家に引きこもり(>_<)
今日は雨なので(雪でも降りそうな曇天だけど)
中でごぞごぞしております
そそ、今期はヘレボの開花が早いと聞いて
葉っぱはもぎってます
ジャンボなニゲルのハイブリにはでっかい蕾がついてますた
でも地植えはまだだなあ
そそ、いつものサツキ下では11月頃からコウム葉っぱが出てまして

くっきり良い柄~~
(。´・ω・)ん?そういえば~~~
最近他場所で見た様な・・・
って思ってたら~ポット苗で最近買った苗コーナーにあったです
(買ってきたら直ぐ殺菌と殺虫をするので固めてある)
よく似た柄をセールで買っていたんだな・・・( ̄▽ ̄;)
好きな模様は同じじゃった~~
ってか~どちらも横山園芸なので兄弟かもしれんな(^^;
写真は11月のんですが
ちびっこから中サイズの原シク達が増えてきたよ
葉っぱ混ざってくると~嬉しい( ̄▽ ̄)
↑の左にあるコウムさんの子供を別場所に移動させて
ちと大きくなったのがこちら
これも11月の写真ですけど
種からでもしっかり親の血を引き継いでおられますね(*^-^*)
嬉しっ
サツキの下なので他の人は気づかないことが多いです
「ああ~もくもくと草引きしているおばちゃんが居てるなあ」
くらいしか思われてにゃい
実は~子供シクラメンを地味に移動させて至り
葉っぱ模様が可愛くてニマニマしているのです
ふふふ
花の無い時期も楽しめるって良いなぁ
今日は雨なので(雪でも降りそうな曇天だけど)
中でごぞごぞしております
そそ、今期はヘレボの開花が早いと聞いて
葉っぱはもぎってます
ジャンボなニゲルのハイブリにはでっかい蕾がついてますた
でも地植えはまだだなあ
そそ、いつものサツキ下では11月頃からコウム葉っぱが出てまして
くっきり良い柄~~
(。´・ω・)ん?そういえば~~~
最近他場所で見た様な・・・
って思ってたら~ポット苗で最近買った苗コーナーにあったです
(買ってきたら直ぐ殺菌と殺虫をするので固めてある)
よく似た柄をセールで買っていたんだな・・・( ̄▽ ̄;)
好きな模様は同じじゃった~~
ってか~どちらも横山園芸なので兄弟かもしれんな(^^;
写真は11月のんですが
ちびっこから中サイズの原シク達が増えてきたよ
葉っぱ混ざってくると~嬉しい( ̄▽ ̄)
↑の左にあるコウムさんの子供を別場所に移動させて
ちと大きくなったのがこちら
これも11月の写真ですけど
種からでもしっかり親の血を引き継いでおられますね(*^-^*)
嬉しっ
サツキの下なので他の人は気づかないことが多いです
「ああ~もくもくと草引きしているおばちゃんが居てるなあ」
くらいしか思われてにゃい
実は~子供シクラメンを地味に移動させて至り
葉っぱ模様が可愛くてニマニマしているのです
ふふふ
花の無い時期も楽しめるって良いなぁ
PR
Comments
原シクガーデン
たまさんこにゃにゃ。
サツキ下の原シクガーデン、いい感じに充実してきましたにゃ。後はこぼれ種っ子を植え拡げてやるのと、腐葉土と有機化成を混ぜたものをマルチするだけで一生楽しめるだよ〜。
サツキの葉は緑一色なので、斑入りのシクラメンっ子の葉が良く映えて、それも魅力ですにゃ。
サツキ下の原シクガーデン、いい感じに充実してきましたにゃ。後はこぼれ種っ子を植え拡げてやるのと、腐葉土と有機化成を混ぜたものをマルチするだけで一生楽しめるだよ〜。
サツキの葉は緑一色なので、斑入りのシクラメンっ子の葉が良く映えて、それも魅力ですにゃ。
月さんへ
意外とサツキって葉っぱ落とすのでね~腐葉土もどきが出来上がっております。長年上部だけ刈り込まれていたのでサツキも髭枝のようなよわ弱だったんですが、今年ガッツリ切り戻したので丈は低いがしっかりした枝が出て~地表部分も光当ったので一気に原シクが成長した感じがします。どちらにも良かっただ。うふふシルバーな模様葉っぱが多めなので良いように組み合わさったのかもしれんです。んでも月さん所のような他との組み合わせが無いので単調かもです
原シク~(*^^*)
たまさん,月イチさん,こんばんは(^^)
「人知れず原シクを愛でる」の図,良いですにゃ.(^o^)
模様が楽しいモンねぇ~.(*^^*) 最初の子,ハンサム!そういえばウチに「斑入り子孫 たまさん」とラベルに記載した原シクが居ます.どこが斑入りぢゃ??と首をかしげてましたが,葉模様は最初の画像の子に似てます.種からは栽培ヘタ(たぶん肥料足りないから成育不良)なんでまだ開花には至ってませんが,どんな花が咲くのか楽しみです.(^^)
たまさんちも植え拡げたチビッ子たちが花咲く日が楽しみですね!そうなると人知れず原シクを愛でる時間が長くなりそうですにゃ!(^o^)
「人知れず原シクを愛でる」の図,良いですにゃ.(^o^)
模様が楽しいモンねぇ~.(*^^*) 最初の子,ハンサム!そういえばウチに「斑入り子孫 たまさん」とラベルに記載した原シクが居ます.どこが斑入りぢゃ??と首をかしげてましたが,葉模様は最初の画像の子に似てます.種からは栽培ヘタ(たぶん肥料足りないから成育不良)なんでまだ開花には至ってませんが,どんな花が咲くのか楽しみです.(^^)
たまさんちも植え拡げたチビッ子たちが花咲く日が楽しみですね!そうなると人知れず原シクを愛でる時間が長くなりそうですにゃ!(^o^)
DORAさんへ
どれだけの人が葉っぱを愛でるの解ってくれるか?ですけども( ̄▽ ̄;)模様が良いですよねえ~1枚の葉っぱで何色使っているの?の感じが( ̄▽ ̄)
あはは~その名札が面白い( ̄▽ ̄)幼い葉っぱで斑入り出てたんか?な?成長で健康葉になって斑入り無くなったんか?(^^;解らんニャ
そそそ、次は花~~んでも目立たないよねえ~知っている人には目立つんだけどなぁ~~
あはは~その名札が面白い( ̄▽ ̄)幼い葉っぱで斑入り出てたんか?な?成長で健康葉になって斑入り無くなったんか?(^^;解らんニャ
そそそ、次は花~~んでも目立たないよねえ~知っている人には目立つんだけどなぁ~~
愛でりたい~(-_-;)
みなさま (✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
好いっすねぇ 原シクグラカバ状態♪
這性と違って暴れんし、艶と模様が堪らんモン(^^)
微妙にヘデリ混の彩りもカワユイっす。
我家は多分… 根雪になったと思われ~
原シクっ葉は枯葉&雪布団の下で寝てもーた
しゃーない 春迄待つしかないですねん(-_-;)
好いっすねぇ 原シクグラカバ状態♪
這性と違って暴れんし、艶と模様が堪らんモン(^^)
微妙にヘデリ混の彩りもカワユイっす。
我家は多分… 根雪になったと思われ~
原シクっ葉は枯葉&雪布団の下で寝てもーた
しゃーない 春迄待つしかないですねん(-_-;)
葉っぱだけでもう可愛い
みなさまこんばんは!
地植え原シク憧れです!
私はまだまだ手持ちは少ないけど、見つめて増えるわけでもないのに、可愛くて葉っぱずっと見てます(^^;。
最初の写真も葉っぱ、中はくっきりツリー模様で、外は淡い縁取りで綺麗!
地植え原シク憧れです!
私はまだまだ手持ちは少ないけど、見つめて増えるわけでもないのに、可愛くて葉っぱずっと見てます(^^;。
最初の写真も葉っぱ、中はくっきりツリー模様で、外は淡い縁取りで綺麗!
ミトンさんへ
おお~流石にミトンさん所は根雪ですか!そかそか~んでも極寒の寒さ対策は雪の下の方がいいかもにょ('ω')
そそ、細長い葉っぱはヘデリさん。んでもグラエカムも結構多くなってきているです。葉っぱ可愛いよねえ
そそ、細長い葉っぱはヘデリさん。んでもグラエカムも結構多くなってきているです。葉っぱ可愛いよねえ
ぺんぎんびたきさんへ
私は鉢管理が苦手なので(超へたくそ)地植えにしたんですよ~~なので種まきも苗任せです(^^;なので~親の球根の上とか周りに子がわらわら状態なので~ニマニマしながら移動するです。いっちょ前に小さな球根作っているのでさらに可愛い~( ̄▽ ̄)
最初の子可愛いですよねえ~~~でへへ( ̄▽ ̄)嬉しい~~ぺんぎんびたきさんの力量があれば地植えも可能やと思うですよ~家はサツキの下です
最初の子可愛いですよねえ~~~でへへ( ̄▽ ̄)嬉しい~~ぺんぎんびたきさんの力量があれば地植えも可能やと思うですよ~家はサツキの下です
Post a Comment