忍者ブログ
趣味の花育ての花紹介 建築探索で観た建物紹介 こにょこにょ作ったもの等 日々の何気ないことを書き綴っております 興味がある方はどうぞ
[103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93
Posted by  たま  - 2022.03.11,Fri
最近よく見かけるようになってきた・・・

のは
まっ黒なブラックポピー

Papaver macrostomum 'Black Magic'

先月買い逃して花友さんに見つけてもらって買ってもらったんを
講習会で受け取りすぐさま地植えしておきました
ら、
今月に入ってよく行くお店にあっただ・・・
んでもお値段ビックリの買っていただいた代金+送料+180円くらいで(;^_^A
ぅ・・売れるんか?
お店によって値段の幅が大きいですね。。。
でもって咲いてた~~~
すんごい黒でした

で、家の子はすっかり地植えされておりまして

咲いてましたがな( ̄▽ ̄)

この方、寒さや凍結、霜には強いんですが
家だと風に揺られ過ぎて花粉が花弁に付着( ̄▽ ̄;)
内側は黒緑に・・・
花茎が風で揺られ過ぎたんか
傷んだんで鞘は膨らみそうにない・・
ま、、次の花が咲いたら再度挑戦しよう

で、タグを見たらば
温度が上がるとオレンジ色に咲くとありました
黒花が楽しめるのは気温が低い時期だけって事か~

ポピーって温度で花色変わるのは学習したんで
驚きませんが~蕾の時期で発色が変わるのか?
なんか気にニャるな~~

で、調べていたら日野春さん所でも販売されてました
その写真は少し赤みがかった黒花
きっと~関西圏だと春になったらすっかり色変わりしそうな予感( ̄▽ ̄;)
黒花は今だけかも・・・( ̄▽ ̄;)
あと、
葉っぱの形状も温かくなってきてポピーらしい葉っぱが出てきました
販売時は小さくって丸っこくて変わっているように見えたんだけどな~~

気温が低い場所だと春の種が夏発芽して秋に咲きそうですけど
これは花友さんに是非とも地植えして試してもらいたいですねぇ( ̄▽ ̄)





PR
Comments
もう咲いた!?
たまさん,こんばんは(^^)
ありゃ,もう咲いたんですか!(・_・) ウチより早い!そして黒い!…コレ,気温が上がると色変化するんですね.

ポピーと言えば花遊びさんとこも売り出しが始まってるようです.ただしアメージンググレーではないと書かれてましたがね.(^^;
そうそう!このブラックマジックは日野春さんではさらにお安い価格で売り出されてましたね.(^^; 早まったかな.(-_-) ごめんちゃい.
Posted by DORA - 2022.03.11,Fri 20:59:00 / Edit
緊急連絡
たまさんDORAさんこにゃばんは~。
おお~、こんな黒いポピー、初めて見ましたにゃ!でも暖かくなると色が変わってしまうんでちか・・。最近急に暖かくなってきたので、この色で見られるのもあと少しかもしれないですねえ。

ヘレボの大人買いレポも楽しませていただきましたにゃ。
またヘレボのニューウエーブ、来てるんですねえ。
4倍体だと強健だし、こぼれ種っ子でわけわからない先祖返りしたようなのが出てくることもないし、いいとこ取りですねえ。

ところで緊急連絡ですが、ワラシのブログに鍵コメで荷物をご送付する時の情報をお知らせください。
たまさんのご住所はPCのPWロックがかかるフォルダに入れておいたので送っていただいた荷物の送り状を捨ててしまったのですが、フォルダのPWを忘れてしまって開けることができず・・・・。お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。ミトンさんもこれみたら同じくよろしくです。
ブーママさんとDORAさんは送り状がまだ手元にあったので、大丈夫です!
Posted by 月イチガーデナー@帰省中 - 2022.03.11,Fri 21:46:40 / Edit
DORAさんへ
そそ、講習会の時に持ってきてもらったでしょ?そん時に1株には蕾着いてたんですよ~んで、みるみる育ってきたにょ もう一株はやっと蕾持ちあがってきた感じです
そそ、花遊びさんのも日野春さんのも5月に買おうとしており私です(^^;残っているかな・・・( ̄▽ ̄;)
Posted by たま - 2022.03.12,Sat 09:27:37 / Edit
月さんへ
大忙しの月さんもそろそろ戻る準備でしかね?
んでも~このニゲル4倍体は種出来ないんだって~~(´-ω-`) 
おやま!(゚д゚)!はいはい~書き込みしてきまっす
Posted by たま - 2022.03.12,Sat 09:30:48 / Edit
おおぉぉ
たまさん みなさん こんばんは♪

この黒ポピー 初めてみましたわっ!
ほんとに黒いんですねぇ~~
して、この子は1年草なの? 多年草なの?

あら、月さん うちに連絡くれれば全部お教えできたのにぃ~~笑
Posted by boomama - 2022.03.12,Sat 23:30:31 / Edit
boomamaさんへ
私も今季初めて見たんですぅ~希少!で飛びついたんですが、温度が上がるとオレンジに・・・( ̄▽ ̄;)きっと家では4月から咲く子は黒ではないかも・・です。なので~後から見つけた日野春ハーブガーデンさんは4月から配送なので、家では黒を見られない可能性あるっす( ̄▽ ̄;)この苗はDORAさんが買ってくれましたが、大木ナーセリーさんの所で栽培されてます。んで、1年草やと思うですが~関西圏だけかな??涼しい場所だと株が残ろと良いのですが~なんせ情報が少ないのがネック。種の鞘部分が小さいので他のポピーより種数は少ないかもです。 DORAさんの蓼科でどのくらい黒が残るのか見てみたいっす。家の最初の種鞘は強風でたたきつけられて痛んでしまってとれず・・・(´-ω-`)
おお~そですねえ~boomamaさん所で集まっているんですものねえ( ̄▽ ̄)あはは
Posted by たま - 2022.03.13,Sun 10:12:00 / Edit
クロ!!
たまさん みなさま こんばんは~(^^)
復活しましたん、やっぱ ファイザーにしとけば… なぞとチョイと無駄な反省しとりましたん

で、黒ケシ見せて下さってありがとうございます(^^)
ほんと、ビックラする程黒いですね('Д')
気温で変わるですか… さて コチャラの気温での変化はどうなるかな
秋撒一年草…グビジンソウ扱い? 小型に見えるけども…
・・とりま、魔界地区地区で実験致しやしょ♪ 愉しいネタになりそですね(^^)
まずは種子採取目的にしやす~ 例年、雨で腐って採れんので。
Posted by ミトン - 2022.03.14,Mon 20:36:09 / Edit
ミトンさんへ
復活おめでとう~( ̄▽ ̄)
そそ、ホントまっ黒子さんでしたよ
そうなんですよねえ~こちら気温がグンと上がっていますんで(^^;4月以降の花色が心配にょ
花は小型です('ω') ん~ナガミヒナゲシサイズかな~~種の鞘もそんな感じです きっとこちゃらでは春開花の1年草扱いだニャ。。寒さには強いけど、こちら風が強いので(^^;花が振り回されるんがネックですが、風よけしておけば問題なしな感じ~
そそ、私も種子目当てでやんす( ̄▽ ̄;)なので日野春さんの所で直に買ってもいいかな~~って思ってます( ̄▽ ̄;)
Posted by たま - 2022.03.15,Tue 09:06:10 / Edit
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
バーコード
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]