忍者ブログ
趣味の花育ての花紹介 建築探索で観た建物紹介 こにょこにょ作ったもの等 日々の何気ないことを書き綴っております 興味がある方はどうぞ
[108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98
Posted by  たま  - 2022.04.05,Tue
くじ運の無い私が??
もしや・・今年の運を使ってしまったんだろうか・・

それは 先月
アンケートに答えたら抽選でお花が当たるキャンペーン
ってのがありましてねぇ~~
ミヨシさんが販売所を閉鎖されガーデンも見学できないので
花の情報発信されている 
エム・アンド・ビーフローラさんのHPはよくみてまして
毎月プレゼントキャンペーンされているんですよ
応募しててもなかなか当たらなかったんですが
今回キャンペーン企画ってのがありまして
応募しておいたんだな・・・忘れてたけど(^^;
何書いたんか・・内容すら忘れちゃった(^^;

ま、、
ミヨシさんの花苗はもうどこかの花屋さんで並ぶ苗でしか買えない
園芸店に行った際は「エム・アンド・ビーフローラ」さんのタグを
気にしてはいるけど~~ 小黒さんコーナーに並んでた苗は無いよねえ(-_-;)

そそ、
よく花付きで売られている

ローダンセマム
春の花苗の代表格にもなってきましたよねえ
これもエムアンドビーさんが販売している子を買いました

ローダンセマムは~
家の庭では1か月ほど軒下に置いてから屋外に出しますが
長い間花を楽しませてくれるいい花です
ただ~~根詰まりさせて植え替えしていくほど間延びして貧相になるんで
挿し穂でつながなきゃいけないのですが(^^; 手が回らずぅ~
冬も取り込むところがないのでダメにしてしまうのですよね( ̄▽ ̄;)

話それましたが
本題のプレゼント苗って言うのは
マムはマムでも

オステオステルマム
最新品種「ナヌーク」でした( ̄▽ ̄)
あ、、箱を開けた瞬間は「え?大菊?」って思いましたけど(^^;

早速~~

鉢植にしました( ̄▽ ̄)

未だ霜注意報が発令されてますんで(^^; 軒下に入れにゃ~~ねえ~~

そそ、
実家(奈良北部)では
オステオステルマムは勝手に種落ちて増える子なんですよ
土は乾燥しがちなガラガラでOK
茎が土に触れたら根っこ出てくるくらい丈夫なんですよねぇ
日なたが大好きなんで暑さは大丈夫
なのでこちら吉野でも大丈夫だろうと
買ってきた苗を庭に植えこんだんですよ~3月上旬に
そしたらすっかり上部が痛んで(-_-;) 
株元は生きているので温かくなって復活を願うのみな状態なんです
なので、プレゼントの苗は鉢に植え移動できるようにしました

さてさて、この子はどこまで大きくなって育ってくれるのやら~




PR
Comments
お邪魔します(^^)/
たまさんこんにちは!
こちらにはじめましてです。

おぉ、当選おめでとうございます!
八重のオステオ〜!良いですね(^^)。
オステオはたまに買うけど、八王子では大体冬に消えます(^^;。鉢で軒下でも厳しくて、でも室内は満席なので維持が厳しいんです。その点、ローダンセマムは挿木で苗を作っとけば軒下で耐えてくれるのでもっぱらローダンセマムを愛でてます。

お、お住まい、奈良南部なんですね、そしてご実家が北部。うちの実家はその中間地点あたりです(^^)。

またお邪魔させてもらいますね!
どうぞよろしくお願いいたします。
Posted by ぺんぎんびたき - URL 2022.04.05,Tue 12:52:28 / Edit
大当たりィ(^o^)
たまさん,ぺんぎんびたきさん,こんばんは(^^)
お~,当選されたとは凄い!オメデトウ!(^o^) 
真っ白のボリュームあるマム…オステオの世界も多弁化流行なんかな.(^^;
鉢植えはあちこち移動出来るのが便利♪ 夏前に鉢ごと土に埋めておくとか?オステオを栽培したことが無い私はどれくらい生き延びてくれるのか興味津々です.時折レポして下さい.(^^)
Posted by DORA - 2022.04.05,Tue 19:15:41 / Edit
ぺんぎんびたきさんへ
ようこそ~~( ̄▽ ̄)
最初に来てもらった時はきっとテンナンショウでしたでしょう?(^^; それだけではないので(^^; どうぞよろしくお願い致します。おおお!中間地点でしか!( ̄▽ ̄)んじゃ~街中ですよねえ~よかよか~
おお~オステさんは冬弱いですよねえ(^^; あ、家も軒下でも満員御礼で縁側もそこそこあるので(^^;冬越しが悩みの種です(^^;その中でローダンセマムを挿し穂で温存してはるとわ!(゚д゚)!すげーーー
私はいたって購入組です(^^;あはは
Posted by たま - 2022.04.06,Wed 08:55:01 / Edit
DORAさんへ
滅多に当たらぬので(^^;んでもって留守中に相方が受け取ってくれたので「え?新手の詐欺かなんかちゃう?」って返事してしまった私です(^^;
オステ男さんは実家だと植えている鉢から茎を伸ばして逃亡を図り地上部に降り立つほど水分補給に貪欲です(^^; 姿は暴れる程ですなので~夏場は半埋めかもう地植えにしようか~~とも思ってます(^^;
Posted by たま - 2022.04.06,Wed 09:00:28 / Edit
おめでとうございます~
たまさんみなさんこにゃにゃちは~。
ふるさと奈良の同窓会がこちらでもできそうですにゃ。
ワラシも過去一年近く京田辺に住んでいて、奈良にはしょっちゅう行っていたので、京都よりも奈良の方が好きという。でも考えたら吉野行ったことないんですよね。帰国したら行かねば。飯田からでも日帰りだってできそうですから(たまさん実験済w)。

でで、ご当選おめでとうございます。
気候に合うものでよかったですにゃ。ワラシんところでオステオやネメシア、カリブラコアとかが当たってもちょっと困るし、たまさんところでデルフィやルピナスが当たっても困りますよね。まあ切り花と思って楽しめばよい話のですが、多年草が1回で枯れてしまうというのが感覚的にすごく勿体ないというか、納得感がないというか、そう思ってしまう変な感覚の持ち主なんですよね。一年草だと割り切れるのですが!

でで、前スレのデカマムシ、なんですかありゃ!?
あんなのが売ってる道の駅ってどんな魔界(笑)!?
Posted by 月イチガーデナー - 2022.04.09,Sat 13:44:15 / Edit
月さんへ
京田辺に居ったんですか( ̄▽ ̄)実家から近っ!昔は山しかなかった場所やのにぃ~確かに京都市内に行くなら奈良の方が近いよねえ~今吉野は桜で賑わってるよ
むふ( ̄▽ ̄)もう今年の運使ってもうたなぁ~~(^^;そそ、家はルピナスも育たないわ~デルフィはボキボキじゃわ(^^; 今回のオステはアカンかったら実家に持って植えてくるつもりでいますぅ
そそ、でっかい子でしょ~~( ̄▽ ̄)タグには「マムシ」しかなく(^^;誰やね~んなんですよ( ̄▽ ̄)うふふあはは
Posted by たま - 2022.04.09,Sat 14:27:35 / Edit
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
バーコード
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]