忍者ブログ
趣味の花育ての花紹介 建築探索で観た建物紹介 こにょこにょ作ったもの等 日々の何気ないことを書き綴っております 興味がある方はどうぞ
[112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102
Posted by  たま  - 2022.04.19,Tue
暑くなったり寒さが戻ったり
なかなか体調も維持できん中
そりゃ~いつもより早めに起きた子
まだ眠っている子・・色々ですよねえ

ってのは

こちゃらのウラシマソウ
をはじめとするテンナンショウ達です( ̄▽ ̄)

いつもだとムロウテンナンショウから始まるんですが
あ、

この緑の子です
この子から始まって~
ユキモチソウ→ムサシアブミ→ウラシマソウ→マムシグサ→姫ウラシマ
となる感じですが~
今年はいっぺんに出て来てましてね・・・(-_-;)


玄関前はごった返しております(-_-;)
まだシクラメンもあるのにぃ~~

で、夏と冬越しして分球したっぽい子は
小さく出て来ていたりします・・
今年はムサシアブミが小さいのうぅ

これは手前の子が定番ですが奥に緑っ子も居るです
きっと小さくなるだろうと予想はしてましたが~
なので、ちと寒いときに巨大球根買ってしまってねぇ
まだタケノコ状態なんですよ・・・
早く出てくれないと受粉が間に合わんです(ノД`)・゜・。

えっと~
賑やかになっているので
サラッと紹介

こちゃらの中心がポッキーなのはマムシっ子
今年斑入りが出なかった・・けっど可愛いので許す
マムシさんは花友さんからやってきた子もいます
んでも~家にはマムシさん率低いです(^^;
なかなか出会えないんですよねえ~~~

そそ、バタバタしている中
行ってきました~~田舎の道の駅や産直巡り(^^;
するとね~出会えるんですよ

この耳がはって赤いウラシマは今年ハント出来た子
うふふ~~可愛いい~~( ̄▽ ̄)
あと~こちゃらも購入

解りますかね?苞が二つあるんです
来年も同じようになるかは解りませんがねえ(^^;
ウラシマさんは種類が多いんですが~
葉っぱで隠れちゃうんで目立ちませんねぇ
案の定~この子もシクラメンに囲まれちょる(^^;
私は葉っぱ好きなので全然OKなんですがねぇ~( ̄▽ ̄)

今年は玄関廻りがぎゅうぎゅうです

早く葉壇に手を着けねば。。。(-_-)
早く植えたい~~



PR
Comments
眼福~(笑)
出た~ マムシ三昧♪  ほんにこの子等表情もサイズも多彩でねぇ(^^)
奇異迄含めると相当数に~ かなりな沼植物かと
うん コチャラは植栽不可種多くて残念&安心の複雑気分(笑)
たまさん地方は収集に最も恵まれた地域らしーですら、是非に猛進して見せて下さいまっせ(^^)/
Posted by ミトン - 2022.04.20,Wed 08:11:18 / Edit
ミトンさんへ
自分でもこんなに既に居てたとわ!(゚д゚)!ってなってますが、知らん子は欲しいもんで(^^;あれよあれよと増えてますぅ~( ̄▽ ̄)で、毎朝ニマニマするぅ~~変異種なのかたまたま変異してしもたんか~解りませんが(^^;この時期がくると相方にも「買いに行かんでいいのか?」って声かかるしねえ( ̄▽ ̄;)あはははは  え?近畿ってマムシに住みやすい所にゃんですか?なんか~良いこと聞いた~( ̄▽ ̄)
Posted by たま - 2022.04.20,Wed 09:44:31 / Edit
すごい。。。
たまさんミトンさんこんにちは!
うわぁ〜!いっぱいある〜!
種類は全然さっぱりですが、緑の子綺麗ですね。マムシさんたちって球根なんだぁ、初めて知りました。
ニョキニョキと背も高いから置き場所も大変そう。ても、これは集め甲斐がありそうというか、ハマるのもちょっとわかる気がしました(^^)。
Posted by ぺんぎんびたき - 2022.04.20,Wed 12:55:09 / Edit
ぺんぎんびたきさんへ
おお~来ていただきありがとうです(^^;
このにょろろ具合~毎年こんな感じの春です(^^;
で、この子達は球根と言うか~芋です 食えませんが。。でで、緑の子良いでしょ!( ̄▽ ̄)この子はムロウテンナンショウです。奈良の室生寺がある室生のムロウです( ̄▽ ̄)うふふあはは
Posted by たま - 2022.04.20,Wed 13:53:56 / Edit
マムシだらけ~
たまさん,皆さん,こんにちは(^^)
あ~この季節がやってきましたね~.玄関前にズラリと並ぶマムシたち.
何気にシクラメンまで居るのが笑える~~(^o^)
蓼科の庭では勝手にニョキニョキ出てくるんで集めようとはちっとも思わんのですが,ピンクのヤツを一度種から挑戦(海外種交換で入手)し発芽したのに大事にせずダメにしてしまった思い出があります.あれは惜しかったなぁと今になって思ってます.ってことでピンクのも居るから探してね.(^o^)(モモイロテンナンショウ)
Posted by DORA - 2022.04.20,Wed 16:16:06 / Edit
DORAさんへ
そうそう~海外産の子はカラフルですよねえ~~黄色も居たけどいいお値段でしたぁ~(^^; 
そそ、シクラメンの間にマム氏が居るんですよ~あはは
園芸種シクラメンもびっくりだよねえ~(^^;横にマム氏置かれるとは・・
家でもまだ角しか出ていない子もいるんで蓼科ではまだでしょうかねぇ~自生しているのが裏山っス( ̄▽ ̄)
Posted by たま - 2022.04.20,Wed 17:19:49 / Edit
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
バーコード
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]