忍者ブログ
趣味の花育ての花紹介 建築探索で観た建物紹介 こにょこにょ作ったもの等 日々の何気ないことを書き綴っております 興味がある方はどうぞ
[109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99
Posted by  たま  - 2022.04.11,Mon
クリスマスローズがまだ頑張っていたはず・・・
プリムラも咲いてたよな~~~
なのですが
久しぶりに庭を見たら

アネモネいっぱい咲いておった

白系も増えてて良き(*^-^*)

あ~早くヘレボ切ってあげなくてわ~~(@_@;)

このところの温かさ(いや暑さか)で

アネモネが一斉に咲いてきました
そして花の寿命も短い・・・(-_-;)
あ、
このチビで咲いているアネモネは花遊びさんで昨年買った子です
買ったときに「小さいな~」って思ってたので
この子は小さい子なんかもしれぬです
写真で見ると解りづらいか・・・

サイズはですね

ネモフィラくらいです
ちなみにこのネモさんは昨年からのこぼれ種っ子です
貧相に咲いている・・・(^^;


他にはこんな八重っ子や(いつ植えたんか??)

赤!とかも居ります(先に紫は咲いておった)

赤ついでに
この暑さでラナンも咲いてるら

今年は寒かったので
葉っぱが半分枯れ混むほど痛んでしまいましたんで
どわ~~~とは咲かないっぽい(-_-) 
地植えっ子は特に

規模縮小で咲いてます(^^;
昨年秋からもりもりの野菜か?なくらい葉っぱが育ってたんですが
今年に入って雪と凍結と霜のオンパレードでしたもんねぇ(^^;
ま、仕方にゃい
また来年大きく育ってほしいもんです

で~~
また写真が追い付かないんだなあ~~~(^^;





PR
Comments
アネモネってる~(#^.^#)
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
ンニャ イロイロあねもねってるぅ♪ あ・らなんっても居るけど(^^)
春はもう過ぎた? ヘレボ&ぷりちゃんは成長期かぁ 来期迄ガンバ♪
お忙しい合間に植物見て癒されて下さいませ~
ワラシも画像撮らねば~ 中々追い付かな~いです(-_-;)
Posted by ミトン - 2022.04.11,Mon 20:21:46 / Edit
春から初夏へ
たまさん,ミトンさん,こんばんは(^^)
どわーっとアネモネいっぱいですね.高温続きでお庭も春から初夏モードへ移行かな.(^^;
ネモフィラサイズのチビっこは品種名あるんでしょうか?花遊びさん出身なんですね.
出回り量が少ないわりにパブニナ白が結構ありますね.私も白を見たら買ってた時期があったな~.(^^;
Posted by DORA - 2022.04.11,Mon 20:30:02 / Edit
もう初夏?
たまさん みなさん こんばんは♪

パブさま達 地植えでこれだけ咲くのなら気候があってるんですね~
お日様もたっぷりなんだろうなぁ~

ラックスさん達も素晴らしいですね~♪
華やかですね、癒されてくださいまし~
Posted by boomama - 2022.04.11,Mon 21:53:22 / Edit
ミトンさんへ
アネモネってます( ̄▽ ̄)
そそ、合間にミトンさん所に送っておいて良かったよ~置いといたらお浸しになっている所だった~~
アネモネが咲くと賑やかになって来るよ~
Posted by たま - 2022.04.12,Tue 08:40:23 / Edit
DORAさんへ
パブの赤や紫もあるんですが~白とクリーム色が優勢です(^^;球根増えているのもその子ら。なんじゃろ~~色別であるんかな~~(^^;
ちびっこアネモネは花遊びさん所でひっそり売ってあっただ~交配させているようなことを仰っていたような・・・記憶があいまい
Posted by たま - 2022.04.12,Tue 08:43:02 / Edit
boomamaさんへ
おお~~ようこそおこしやす( ̄▽ ̄)
そそ、急に夏が来た感じです(^-^;体がついていかにゃい・・パブさん強いんで~他のアネモネより増えちょるです
ラックスさんはやはり冷えすぎるところは地植えってしんどいかもですねえ(´-ω-`)鉢植で葉っぱを凍傷にさせないようにせにゃ~~いかんです(;^_^A
Posted by たま - 2022.04.12,Tue 08:45:51 / Edit
アネモネ〜!
みなさまこんばんは!
アネモネたくさん!しかも地植え!
夢見心地ですね。
アネモネ、好きです(^^)。
この春初めてパブニナさんお迎えしましたが、そこそこのお値段なので、とても地植えにできませぬ〜。
いろんな色があるんですね。毎年少しずつ集めたいです。
Posted by ぺんぎんびたき - URL 2022.04.12,Tue 21:45:14 / Edit
ぺんぎんびたきさんへ
こにゃにゃ~( ̄▽ ̄)
そそ、アネモネは地植えしております~
そそ、パブニナさんは横山氏の講習会で知って講習ごとに増やしていったのですよ~数年前は全く知られなかった商品で、豪華なタグも無かったころから(^^;出始め当時からしたら色も増えたし花の大きさの違いや花弁の枚数違いも増えて今は多種になってきました お気に入りの子が居たら買い足す感じでいいかもですよ~( ̄▽ ̄)
Posted by たま - 2022.04.13,Wed 10:54:22 / Edit
珍品!
たまさん皆様こにゃにゃ~。
しかし相変わらずたまさんところは姉様系とピカピカ系は好調ですにゃ。それぞれのお庭にバッチリ適合する名物植物ってやっぱりあるんですにゃ。

でで、何ですかこのミニアネモネは!?姉様版プチドールだじょ!!このサイズでカラバリができたら、プチドール同様ブレークの予感・・。地植え耐性はたまさんところで検証してもらえば、ブーママさんところ&ぺんぎんびたきさんのところでは大丈夫でしょうにゃ~(TAFPと拙庭はおそらく寒すぎて不可)。

ムラサキケマンが白姉様の背景で咲いているのが何気に良さげ。もっと大きい株だったら良いコンビになりそう。
青はヘリオフィラかにょ!? たまさんところだったらセリンセ・マヨールがこぼれ種で毎年生えてきていい感じになりそうだにゃ~。
Posted by 月イチガーデナー - 2022.04.13,Wed 16:34:49 / Edit
月さんへ
プチ姉さんは何個か買ったはずなんですが~開花したのはどちらも紫じゃった~( ̄▽ ̄)昨年春に花遊びさんで買って(苗で)植えこんだから夏と冬は越しておりますぞ~花遊びさん所は日之春さんの近所なんで寒いっちゃ~寒いはず(;^_^A
ムラサキケマンが今年は色んな所で咲いてくれていいです(*'ω'*)過保護中ですよ~ん?ヘリオ?あ~ベロニカ・オックスフォードブルーですよ~家ではヘリオは凍結と霜で早春は傷みまくりで育てるのをやめました(^^;軒下でも痛むもんで・・セリンセも好きなんですが毎度種まきで育てにゃいけんのです(´-ω-`)花の形も色もいいのに・・・形で言えばコンフリーで我慢ってところでしょうかねえ
Posted by たま - 2022.04.13,Wed 21:45:19 / Edit
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
バーコード
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]