忍者ブログ
趣味の花育ての花紹介 建築探索で観た建物紹介 こにょこにょ作ったもの等 日々の何気ないことを書き綴っております 興味がある方はどうぞ
[1] [2] [3
Posted by  たま  - 2025.03.25,Tue
何年前だったか?
大阪の咲くやこの花館イベントに行ったとき
「コウムの写楽実生の苗が売ってるよ」
っと花友さんに教えてもらい~買いました
その花友さんは昨年この山野草店主に写楽と認定されてました
いいな~~
昨年家の子は1つ咲いたけどフツーな白だった
あれから1年
気合入れて追肥し、お宿も個別に用意しました
(1ポットに2球植えてあったから)
ら、
今年~2月の様子
まず1つ目(黒ポット)

で、もう一つはこちら
2つ目(白鉢)

お気づきでしょうか?
家の子、、、葉っぱがやけにカップ状なのです(;^_^A
なので、、写真に写しづらい・・・(そこか?)
で、葉っぱ模様が違うです


でで、
3月に入り一つ目の方(黒ポット)が開花し始めました

写楽さんの独特な花の模様が・・・
ない(;´・ω・)

けども~うっすら筋が見える

・・・・微妙~

実際にはうっすらと筋模様が見えますが
写楽さんはどちらかと言うとピンクに白筋って感じがするほど
独特な模様があるので~~
この子は写楽ではないな~

ま、可愛いからよし

もう一つは

咲く気配がない(;^_^A

もう~写楽かどうか?より
この葉っぱが独特すぎる

案の定~雨降ったら溜まる(;'∀')

親は写楽さんですけっど
もう~写楽さんでなくても
カップ状の葉っぱコウムでいい気がする~

実生からって面白い子が育つもんですねえ~

PR
Posted by  たま  - 2024.10.30,Wed

地植えしている原種シクラメンはたくましい
秋になると咲いてくれて良き良き

咲いてる咲いてる

だんだん葉っぱも出てきたので
葉っぱも楽しめます
↑このへデリを横から見ると

こういう感じ

サツキは低木を維持しているのですが
サツキの方が虫に食われたり、病気出たり、枯れこんだりっと
傘役のサツキはダメージありました
なのでガッツガッツ刈り込みました
そんなこともあって、シクラメンは見やすくなりました

が、

ま、、それでもサツキ下なので。。。低いですよね(;^_^A
白花も咲いてますけっど
真上から見ると

・・・・
見えないよねえ~~~(;^_^A

ま、それでも遠くから帰ってきたらシクラメンが咲いているのがよくわかるんですよ
(私だけ)


ちびっ子達も動き始めてます

意外と酷暑、乾燥に耐えたなあ~~
っと思うこの頃

葉壇のところにも植えこんだけっど~葉っぱ多すぎて見えないので
サツキ下にすべて持ってこよう~~
っと考え中

自然に育つっていいな



Posted by  たま  - 2024.09.04,Wed
開花しました情報を目にする
のは
原種シクラメンのお花情報

この暑さの中で地植えの原種シクラメンは生きているのだろうか?

いつものサツキの下は

お!咲いてますね
この子はプルプラさんです
頂き物の球根からです
花友さん元気でしょうか~~

この子の奥にへデリさんが居られますが

おお!奥で開花しているではないですか!

上からだとサツキしか見えませんので
あのへデリは気づかれない
良かった~生きてた

蕾の子も見つけられたので
花が多くなってきたらまたのぞいてみよう

この目線
誰が一番楽しんでいるのやら(;^_^A



Posted by  たま  - 2023.01.07,Sat
年末からの雪がとけ
やっとサツキ下の原種シクラメンの様子が見れた


毎朝氷点下だけど
地植えっ子はいたってフツー
痛んでおられません
強いってたくましい!
奥を見ると

何故そんな株元に集合したの・・
な ちびっ子たち( ̄▽ ̄;) ぎゅうぎゅうしてる

葉っぱ模様が色々あって面白い
んでもまた来年になると模様変わってるかな~~


こっちではスノドの葉っぱもあるぅ(蕾見えにゃいけど・・)

このヘデリの葉っぱカッコいい模様でお気に入り~('ω')

原種シクラメンって葉っぱ模様が楽しいですよねえ

そそそ
コウムに蕾が出てきました
はてさて 咲くのはいつだろかな~~

花も楽しみです(*^^*)


Posted by  たま  - 2022.12.17,Sat
ここ数日は寒くてお家に引きこもり(>_<)

今日は雨なので(雪でも降りそうな曇天だけど)
中でごぞごぞしております

そそ、今期はヘレボの開花が早いと聞いて
葉っぱはもぎってます
ジャンボなニゲルのハイブリにはでっかい蕾がついてますた
でも地植えはまだだなあ

そそ、いつものサツキ下では11月頃からコウム葉っぱが出てまして

くっきり良い柄~~
(。´・ω・)ん?そういえば~~~
最近他場所で見た様な・・・
って思ってたら~ポット苗で最近買った苗コーナーにあったです
(買ってきたら直ぐ殺菌と殺虫をするので固めてある)
よく似た柄をセールで買っていたんだな・・・( ̄▽ ̄;)

好きな模様は同じじゃった~~
ってか~どちらも横山園芸なので兄弟かもしれんな(^^;


写真は11月のんですが
ちびっこから中サイズの原シク達が増えてきたよ
葉っぱ混ざってくると~嬉しい( ̄▽ ̄)
↑の左にあるコウムさんの子供を別場所に移動させて
ちと大きくなったのがこちら
これも11月の写真ですけど

種からでもしっかり親の血を引き継いでおられますね(*^-^*)
嬉しっ

サツキの下なので他の人は気づかないことが多いです
「ああ~もくもくと草引きしているおばちゃんが居てるなあ」
くらいしか思われてにゃい
実は~子供シクラメンを地味に移動させて至り
葉っぱ模様が可愛くてニマニマしているのです
ふふふ

花の無い時期も楽しめるって良いなぁ



バーコード
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]