趣味の花育ての花紹介
建築探索で観た建物紹介
こにょこにょ作ったもの等
日々の何気ないことを書き綴っております
興味がある方はどうぞ
Posted by たま - 2024.09.04,Wed
開花しました情報を目にする
のは
原種シクラメンのお花情報
この暑さの中で地植えの原種シクラメンは生きているのだろうか?
いつものサツキの下は
お!咲いてますね
この子はプルプラさんです
頂き物の球根からです
花友さん元気でしょうか~~
この子の奥にへデリさんが居られますが
おお!奥で開花しているではないですか!
上からだとサツキしか見えませんので
あのへデリは気づかれない
良かった~生きてた
蕾の子も見つけられたので
花が多くなってきたらまたのぞいてみよう
この目線
誰が一番楽しんでいるのやら(;^_^A
のは
原種シクラメンのお花情報
この暑さの中で地植えの原種シクラメンは生きているのだろうか?
いつものサツキの下は
お!咲いてますね
この子はプルプラさんです
頂き物の球根からです
花友さん元気でしょうか~~
この子の奥にへデリさんが居られますが
おお!奥で開花しているではないですか!
上からだとサツキしか見えませんので
あのへデリは気づかれない
良かった~生きてた
蕾の子も見つけられたので
花が多くなってきたらまたのぞいてみよう
この目線
誰が一番楽しんでいるのやら(;^_^A
PR
Comments
秘密の花園(^^)
たまさんこんばんは(^^)
原シク見ると嬉しくて出てきました(^^)
わぁ プルプラさんも地植えで元気!
今年都区内の友人も地植えで綺麗に咲かせていました 私も手持ちの苗が増えたら挑戦したい! まずはヘデリさんからかな?
サツキの木陰がちょうどいい居場所なんですね 秘密の花園感がまたいいですね〜
原シク見ると嬉しくて出てきました(^^)
わぁ プルプラさんも地植えで元気!
今年都区内の友人も地植えで綺麗に咲かせていました 私も手持ちの苗が増えたら挑戦したい! まずはヘデリさんからかな?
サツキの木陰がちょうどいい居場所なんですね 秘密の花園感がまたいいですね〜
ぺんぎんびたきさんへ
おはようです~(*^_^*)
鉢管理があまりにもへたくそで地植えにしたです
そしたら花付きがよくなったですよ
いや・・ぺんぎんびたきさんの手持ち増えてますよ(*^_^*)しっかりはまっておられるはずぅ
へデリやコームから植えてみるといいですね
種も勝手にこぼれて子供もわらわら育ってますよ
鉢管理があまりにもへたくそで地植えにしたです
そしたら花付きがよくなったですよ
いや・・ぺんぎんびたきさんの手持ち増えてますよ(*^_^*)しっかりはまっておられるはずぅ
へデリやコームから植えてみるといいですね
種も勝手にこぼれて子供もわらわら育ってますよ
秘密の花園(*^^*)
たまさん,ぺんぎんびたきさん,こんにちは(^^)
「秘密の花園」って素敵です♪
人知れず咲いてる原シクさん,愛でているのは小動物?(^o^) ←喰われませんように!&イタズラされませんように!
そうそう,地植えは楽で良いです.適地に植えれば放置OKですものね.
蓼科では鉢植えも放置してますが.(爆)大阪なんてもって過酷な環境で放置ですから咲いてくれると奇跡!と思います.(^^; これから温暖化の環境ではヘデリとコウムの強さがありがたいです.
「秘密の花園」って素敵です♪
人知れず咲いてる原シクさん,愛でているのは小動物?(^o^) ←喰われませんように!&イタズラされませんように!
そうそう,地植えは楽で良いです.適地に植えれば放置OKですものね.
蓼科では鉢植えも放置してますが.(爆)大阪なんてもって過酷な環境で放置ですから咲いてくれると奇跡!と思います.(^^; これから温暖化の環境ではヘデリとコウムの強さがありがたいです.
DORAさんへ
ほんと~~道路際のみ気が付く人は気が付いているって感じです(;^_^A 春のスミレも同居してますがそっちの方が目立つかもしれないです
そうですよね~年々ハードになる環境で誰が生き延びるかの競争なのかも~人間も(;^_^A
そうですよね~年々ハードになる環境で誰が生き延びるかの競争なのかも~人間も(;^_^A
Post a Comment