忍者ブログ
趣味の花育ての花紹介 建築探索で観た建物紹介 こにょこにょ作ったもの等 日々の何気ないことを書き綴っております 興味がある方はどうぞ
[68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58
Posted by  たま  - 2021.09.20,Mon
台風の後
晴れ間がちょろっとしかなく
ずーーーと曇りか雨
葉っぱに水滴いっぱいつけているので
いつもの様に入って行けば
水浸し状態になってしまう(;・∀・)

ん~~庭の片づけできないなあ。。。。
の日々

庭の放任具合が凄いので(^^;
手入れしたいんだけどなあ・・・
っと
ガサゴソしていたら
見つけた子


Leucojum
秋咲きのスノーフレーク

最近LeucojumからAcisに変更になったそうです(^^;


今までどおり「秋咲きスノーフレーク」としか思い出せないだろう

あとは・・・

お!

別場所で咲いてたよ!
あ~~この咲き方、昨年も居たねぇ
蕊が花弁に繋がって
白い縁取りの様になっちゃう子(*^-^*)
これはこれで可愛い
可愛いんだけども・・・・
咲いている場所が。。。

(;´・ω・) どう見ても荒地・・・・

松の木の下の日陰に植えたけども
紫式部の勢いが怖い(>_<)

ってか、、、

早く手入れしよう・・・・







PR
Comments
困るなあ
知らないうちにいろいろ名前が変わっても覚えられません~。
秋咲きスノーフレーク可愛いな。
欲しいものリストにいれておこ!!

我が家も?荒れ放題 草むしりをすると種まきのチャンスを逃す昨今です。
Posted by akko - 2021.09.20,Mon 20:14:52 / Edit
可愛い~(*^^*)
たまさん,akkoさん,こんばんは(^^)
秋咲きスノーフレーク可愛いですね~(*^^*)
ウチにも居たハズなんだけどどこへ行った?状態です.
ご多分に漏れず我が庭も手つかず部分多し,でジャングルになっております.
ヒガンバナ,出て来ないので園芸店で買おうかなと思ってましたが,どれも開花後すこし経った株ばかりで手が出ませんでした.(~_~;)
ジャングルの中でたくましく咲いてる姿,良いですね.紫式部に負けないように!
Posted by DORA - 2021.09.20,Mon 20:54:53 / Edit
akkoさんへ
そそ、覚えられないけっど~花が咲いたら思い出す旧名~(^^; あれ、お持ちで無かったデシか?この子、花と葉っぱが出る時期違うんで見つけ出しにくいです(^^; んが~家の分球っ子は方々の花友さんに貰われているんでそのうちまわって来るかもよ(*^-^*)
Posted by たま - 2021.09.21,Tue 07:55:53 / Edit
DORAさんへ
秋咲きスノーフレークは小型だし、目立たないし、葉っぱは違う季節なんで忘れられがちだし(^^;見失うよねえ~
家も広がっては里子に出してたら見失って「居なくなったかも」って思ってたら咲いているのを見つけて「生きておった!」っとなるのですよ(^^;
おやおや~売り物だと開花期間短いよねえ(^-^;
ネリネ講習会の時に格安で出てこにゃいかしら~(^^;
Posted by たま - 2021.09.21,Tue 08:00:27 / Edit
開花跡確認… 
みなさま おはようございます。
毎度ながらの「そーいえば確認」して参りやしたん。
はい 無事でした~ 5本程の茎は確認(笑
なんせ健気サイズなお花でっからねぇ~ 埋もれて忘れられとるです。

荒地? そげな事ないっすよー 八重ヒガン見栄え良いだ(^^)
そっかぁ 蕊の弁化なので過程で咲いちゃうのも居るんか、それも愉し♪
式部さん 着色に差が有るんすね、下部のバリエっ子はどなたかしらん(・・? 
Posted by ミトン - 2021.09.21,Tue 08:15:48 / Edit
ミトンさんへ
おお!開花確認!(*^-^*)咲いていたんですな( *´艸`)目立たないよねえ
ああ~式部さんはあまりに成長するもんで一度部分的に切り戻したんですよ、、花咲いている時期に(^^; なので~後から咲いた子はまだ実が色づいてないんです(^^; ん?バリエっ子??ああ~~左下のは斑入りキケマンです。春に種落ちた子供ですら~
Posted by たま - 2021.09.21,Tue 09:09:44 / Edit
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
バーコード
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]