趣味の花育ての花紹介
建築探索で観た建物紹介
こにょこにょ作ったもの等
日々の何気ないことを書き綴っております
興味がある方はどうぞ
Posted by たま - 2025.01.30,Thu
このところ体調思わしくにゃい・・・のですが
仕事も立て込んでいるのですが
行って来たのは
赤塚パビリオン で開かれた
クリスマスローズの講習会
講師は横山園芸の横山氏です
4年に1回ペースで講習会があったのに
昨年に続いて開催されるという事で
最近クリスマスローズが再熱しているのが伺えますね
昨年もこの店舗はすんごい量のクリスマスローズが入荷しており
お客さんも増えていたのです
今年は・・・なんと入り待ちの方が出ているって!
ビックリ
私はこっそり昼の部で参加してきました
和気あいあい
昨年は恥を忍んで?スリットポットから根っこ出た鉢を引き抜いて(強引)
おまけに草ぼうぼうなサンプルを持参しましたが
心入れ替え?今年はまじめな鉢を持参しました(持って行ったんかい)
前日に陽春園さんで講習会があったからか
横山氏が自前の親株を持ってこられていて
その植え替えと株分け実践をされました

種親にする為に維持するっていううのも大変ですねぇ
講習会の内容は昨年の酷暑で傷んでしまったりした対処方法
暑い時期は水やりは少ないめで与える
夏に枯れてしまった(春の後乾燥させてしまった)葉っぱはそのままつけておく
無理に取ると新しい葉っぱを出してしまって小さい葉っぱばかりになってしまう
などなど~~
そそ、
私が聞いたのは
鉢の端っこに蕾がぶつかってグイっと潰れた感じになっているんですが
どうしたら真っすぐ上に持ち上がるのか?
真ん中の切株みたいなのは毎年取って植え替えするのか?
まず、鉢にぶち当たっている子はずーーーと片側からしか日が当たらないから
まれに毎回横向きにしか蕾が出ない子も居る
光が当たる方とは逆向きに蕾が向くので方向を変えてあげる
毎年できる切株の様な古株は3~4年に一回株分けするときに取る程度
若い株は一回引き抜いて鉢底の土を落とし同じ鉢に苗を戻して上から土をかぶせる
上から土をかぶせるだけでも成長が違う
↑のように全く見えなくなるほど土をかぶせておく
地植えも同じで、マルチングしていれば問題ない
無理くり取らなくても土をかぶせておくのがいい
って事でした
他にもいろいろありましたが(おいおい)
講習会の後は苗抽選会で盛り上がってました
私は参加せず~
こんな子や
こんな子を買って帰りマスタ
またこのお店に行けるしね
そそ、
以前横山園芸さんで買ったニゲル交配のストロベリームーン
今年こんな感じ
今年はミヨシさんから苗が販売されてました
蕾もついている子あり
そうそう鉢が重くって持って行ったんだけど会場まで面倒で聞けなかった子
昨年6月ごろには葉っぱが全部枯れ枯れになってた子
もう半年葉っぱなしで過ごしてました
1月に入って動き出したんです
が、でっかく広げているのは葉っぱではなく苞葉
今年はこの苞葉が大きくなっている子が多いんだそうです
このでっかい苞葉はちぎっていいとのこと
ただ~
力任せに引っ張ると蕾をちぎってしまうので(やりそう・・)
ゆっくりそっと捻るように取るそうです
毎回色々為になるなあ~~(しっかり聞いてないから)
また講習会があれば参加しよう~
仕事も立て込んでいるのですが
行って来たのは
赤塚パビリオン で開かれた
クリスマスローズの講習会
講師は横山園芸の横山氏です
4年に1回ペースで講習会があったのに
昨年に続いて開催されるという事で
最近クリスマスローズが再熱しているのが伺えますね
昨年もこの店舗はすんごい量のクリスマスローズが入荷しており
お客さんも増えていたのです
今年は・・・なんと入り待ちの方が出ているって!
ビックリ
私はこっそり昼の部で参加してきました
和気あいあい
昨年は恥を忍んで?スリットポットから根っこ出た鉢を引き抜いて(強引)
おまけに草ぼうぼうなサンプルを持参しましたが
心入れ替え?今年はまじめな鉢を持参しました(持って行ったんかい)
前日に陽春園さんで講習会があったからか
横山氏が自前の親株を持ってこられていて
その植え替えと株分け実践をされました
種親にする為に維持するっていううのも大変ですねぇ
講習会の内容は昨年の酷暑で傷んでしまったりした対処方法
暑い時期は水やりは少ないめで与える
夏に枯れてしまった(春の後乾燥させてしまった)葉っぱはそのままつけておく
無理に取ると新しい葉っぱを出してしまって小さい葉っぱばかりになってしまう
などなど~~
そそ、
私が聞いたのは
鉢の端っこに蕾がぶつかってグイっと潰れた感じになっているんですが
どうしたら真っすぐ上に持ち上がるのか?
真ん中の切株みたいなのは毎年取って植え替えするのか?
まず、鉢にぶち当たっている子はずーーーと片側からしか日が当たらないから
まれに毎回横向きにしか蕾が出ない子も居る
光が当たる方とは逆向きに蕾が向くので方向を変えてあげる
毎年できる切株の様な古株は3~4年に一回株分けするときに取る程度
若い株は一回引き抜いて鉢底の土を落とし同じ鉢に苗を戻して上から土をかぶせる
上から土をかぶせるだけでも成長が違う
↑のように全く見えなくなるほど土をかぶせておく
地植えも同じで、マルチングしていれば問題ない
無理くり取らなくても土をかぶせておくのがいい
って事でした
他にもいろいろありましたが(おいおい)
講習会の後は苗抽選会で盛り上がってました
私は参加せず~
こんな子や
こんな子を買って帰りマスタ
またこのお店に行けるしね
そそ、
以前横山園芸さんで買ったニゲル交配のストロベリームーン
今年こんな感じ
今年はミヨシさんから苗が販売されてました
蕾もついている子あり
そうそう鉢が重くって持って行ったんだけど会場まで面倒で聞けなかった子
昨年6月ごろには葉っぱが全部枯れ枯れになってた子
もう半年葉っぱなしで過ごしてました
1月に入って動き出したんです
が、でっかく広げているのは葉っぱではなく苞葉
今年はこの苞葉が大きくなっている子が多いんだそうです
このでっかい苞葉はちぎっていいとのこと
ただ~
力任せに引っ張ると蕾をちぎってしまうので(やりそう・・)
ゆっくりそっと捻るように取るそうです
毎回色々為になるなあ~~(しっかり聞いてないから)
また講習会があれば参加しよう~
PR
Comments
そうなんだ~
たまさん,こんばんは(^^)
講習会参加お疲れ様でした.
どこの会場でも「チカラコブ・ポーズ」をやらされるんですね~.(^o^)
ツボミが鉢のフチにブチ当たるケース,ウチと同じ!です.どうやって咲くの?と観察中.そうなんだ,鉢をクルクル回してやると良いのですね.今からでも間に合うのかな.(^^;
そうそう!今季苞葉は異様にでかいです.里山公園のヘレボで花芽ポッキリ経験しました.(-_-) なので硬いヤツは無理に取らない方が良いなと思っています.実施される時はどうかお気を付けて.
陽春園では人数多すぎて株分け実演は無しでした.後ろじゃ見えないし.(^^;
いずれにしても楽しいセミナーでしたね~.(^^) どこかでご一緒出来たら尚楽し,です.またそんな機会があれば良いですね.
講習会参加お疲れ様でした.
どこの会場でも「チカラコブ・ポーズ」をやらされるんですね~.(^o^)
ツボミが鉢のフチにブチ当たるケース,ウチと同じ!です.どうやって咲くの?と観察中.そうなんだ,鉢をクルクル回してやると良いのですね.今からでも間に合うのかな.(^^;
そうそう!今季苞葉は異様にでかいです.里山公園のヘレボで花芽ポッキリ経験しました.(-_-) なので硬いヤツは無理に取らない方が良いなと思っています.実施される時はどうかお気を付けて.
陽春園では人数多すぎて株分け実演は無しでした.後ろじゃ見えないし.(^^;
いずれにしても楽しいセミナーでしたね~.(^^) どこかでご一緒出来たら尚楽し,です.またそんな機会があれば良いですね.
DORAさんへ
鉢にぶち当たっている子~
これ、その為に植え替えするの?って思ってたんですが、赤塚のスタッフさんがそっと蕾を動かしてくれて、なんとか↑の状態になったです(;^_^A それまで頭突きしている感じだったよ~ 私も今鉢を順に回しているのでDORAさんもやってみては?
おお!花芽ポッキリの経験者!そかそか~私ならやりかねないと思ってまだとってない~~(;^_^A
固いのはやめておきます(;^_^Aたくさん蕾ないし~
おおお~実演なかったんですか~~
そそ、どこかでお目にかかれれば~いいですねえ~
これ、その為に植え替えするの?って思ってたんですが、赤塚のスタッフさんがそっと蕾を動かしてくれて、なんとか↑の状態になったです(;^_^A それまで頭突きしている感じだったよ~ 私も今鉢を順に回しているのでDORAさんもやってみては?
おお!花芽ポッキリの経験者!そかそか~私ならやりかねないと思ってまだとってない~~(;^_^A
固いのはやめておきます(;^_^Aたくさん蕾ないし~
おおお~実演なかったんですか~~
そそ、どこかでお目にかかれれば~いいですねえ~
裏山~(^^)
たまさん DORAさん こんちゃ~(^^)
それぞれの講習会に裏山~っす、関西は園芸天国(冬限定?)
送迎有っての参加で良かったですー 癒し効果含有&好株ゲット♪
ムフ ゴッツンコ 鉢ならアルアル 地植でも居るです~ 仕切ブロックに頭突きしとる…
デカ苞葉、見た気する~ ソッチに栄養摂られて蕾退化したり… は、無いか(・・?
地植えもマルチっすね、偶に根上がってるんが居るんで気を付けまっす(^^)/
それぞれの講習会に裏山~っす、関西は園芸天国(冬限定?)
送迎有っての参加で良かったですー 癒し効果含有&好株ゲット♪
ムフ ゴッツンコ 鉢ならアルアル 地植でも居るです~ 仕切ブロックに頭突きしとる…
デカ苞葉、見た気する~ ソッチに栄養摂られて蕾退化したり… は、無いか(・・?
地植えもマルチっすね、偶に根上がってるんが居るんで気を付けまっす(^^)/
ミトンさんへ
私が参加したのは中部地方やけど、関西多いんかも~
はい。何か殺気でも感じたのか?楽ちんで行けました(*^_^*)・・・ま、半分寝てたけど(-_-;)
おお~ミトンさんもあるあるですか~ってか、地植えだと光がさす方向変えれへんよねえ(;^_^A
そそ、デカ苞葉~私はDORAさんからのアドバイスで軟らかいのだけ取った~~(;^_^
ミトンさん所は立派な株やし大所帯ですものね~お手入れ大変そう~でも楽しそう(*^_^*)
はい。何か殺気でも感じたのか?楽ちんで行けました(*^_^*)・・・ま、半分寝てたけど(-_-;)
おお~ミトンさんもあるあるですか~ってか、地植えだと光がさす方向変えれへんよねえ(;^_^A
そそ、デカ苞葉~私はDORAさんからのアドバイスで軟らかいのだけ取った~~(;^_^
ミトンさん所は立派な株やし大所帯ですものね~お手入れ大変そう~でも楽しそう(*^_^*)
Post a Comment