忍者ブログ
趣味の花育ての花紹介 建築探索で観た建物紹介 こにょこにょ作ったもの等 日々の何気ないことを書き綴っております 興味がある方はどうぞ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7
Posted by  たま  - 2021.11.03,Wed
しつっこくネリネです( ̄▽ ̄)

花友さんに自己流種取りを説明するのに
テケトー過ぎて伝わらず・・・( ̄▽ ̄;)すみません・・力不足
写真を写しますた

この時期ダイヤモンドリリーやネリネが咲いてきてますが
この子達は切り花でも種を着ける事ができます
種は0.4~0.6cm程の緑色です
ダイリリより原種は花が小さいからか~
種は小さめです
ダイリリでも色によって花の大きさ、花数、茎の太さも違うので
大きい子は種も大きいです

では~~

花が咲くと花粉がふいてきて受粉出来ます

花粉がふくのと雌蕊が3本に開くまで時間差があるのですが
ネリネは1本に3~10輪(多い子はもっとある)ほど花が着くので
雌蕊が開いているのを見つけたら
カサカサ受粉させてください

受粉が出来ていれば
花の付け根が膨らみます
(受粉出来て無くても少しは膨らみますがその後しおれます)
膨らむ部分は

ココが膨らんで種が入った鞘が出来ます
種が入っているとボコボコ大きくなってきます

切り花で楽しみながら種をとる~~
っとなると
花柄が萎れてカサカサになっても水にさしているので
見た目は綺麗じゃないです(^^;
ま、、その辺は致し方ない・・(;´・ω・)

花柄は最初シナシナしてますが
鞘が膨らんでくるとカサカサになってきます
花柄も取らずそのままに私はしてます
(無理に引っ張ると鞘ごととれちゃうから)
水もきれいに保ち、茎の切り口も毎回切って新しくします
するとですね
受粉がうまくいっていれば
種鞘が膨らんでいきボコボコしてきます
種が熟してくれば種鞘の皮がやぶれ
種が出てくるんですよ

種が出来ていなければ(受粉出来て無ければ)
鞘は膨らまず黄色くしなびます
以外と見分けやすいです

種が出てきたら~種が自分から出てくる
面白いですよねえ

あ、、、ピンボケしてます(>_<)
ここまで種がおおきくなったら
ポロリと落ちるので

土の上でお日様にあてます 
すると~根が出て葉っぱが出ます
葉っぱが出始めたら覆土をします

で、私は毎回葉っぱ出るところまで行くんですが
そこから先がシナシナして終了~~だった・・・(-_-)
横山氏に聞いたら「寒いのダメだよ。発泡スチロールの箱に入れて
寒さよけしてあげて。もしくは屋内で管理」と言われました(^^;
ですので、今年はこの時期霜除け冷風対策で屋外軒下で
12月からは室内に取り込もうって思ってます

これは順調に行ったらですが
水に活けて種までってなると
幾度となく苦難が待ってます(^^;
茎が黄色くなってきたり、茎がシワシワになって来たり・・・
そんな時は種鞘をさわってみます
ハリがあれば何とかなります
ずる~~んとかふにゃふにゃは諦めます(-_-;)

ではどないしているのか?

水につけるんやなく~痛んだ部分をちぎって
しっかりした部分だけ直接土に挿す ( ̄ー ̄)

・・・・

 は?

って感じですが~これが何とかなるもんなのです
↑の子は~~今こんな感じ

花が萎れてますが、鞘は膨らんでます
ええ~ええ~これ、屋外軒下です(雨ざらしでない)
鉢には別の球根が育ってますよ・・・(おかまいなし)

わ~~~っと挿しておきます

茎が長ければ
挿さなくっても土の上に放置で良いです
私はアルブカやラケナリアとかの球根鉢に置いてます(^^;
意外と長持ちしますんで
未熟な種も熟して自然に土に落ちていきます
丁寧な方は種用の鉢を用意されると良いですね

気を付けているのは
日陰ではなく日にあてること
土は湿りすぎないことくらいです

時々~未熟でも種になって落ちたりします(^^;
そんな子は土の上でシナシナになったり
黄色くなって腐ったりするんで諦めるぅ

これ、私はヒガンバナでも同じことやってます(^^;
種が出来るまで長い時間必要なんですが
未熟でも追熟していきます
忘れた頃に出来ている~~そんな感じです


テケトーな種取り方法ですので
出来たらいいな~な感じで流してくださいね( ̄▽ ̄;)

堅苦しい育て方せんでも育つよう~~~
(どこか反骨精神)
なことやってますねん( ̄▽ ̄;)ははははは








PR
Posted by  たま  - 2021.11.02,Tue

ダイリリもネリネも活けて楽しんでます
今年は左側の濃い色も咲いてます
・・・写真に写すと何故か赤くなる・・・( ̄▽ ̄;)

日なたで写すとキラキラわかりますね( ̄▽ ̄)

そそ、

今年は濃い紫の子が咲いているんですよ
横山さんとこので280番(実際は紫さんです)
276がミティークなので近いんだろう~~
けど~私の札は手描きなので名前はない・・・( ̄▽ ̄;)

本日咲いてることに気がついたのは

プティカ(6枚花弁)とフジムスメさんです

そそそ、
花は早々に切り花で楽しんでおりますが
切り花でも種が着くので
気がついたら受粉してます(^^;
で~~
講習会の時に買ってきた子は

種が出来上がってます( ̄▽ ̄)
皆さんところはどうですか?

ネリネって楽しい~~~

今回種の鞘が膨らんで種が出てくるのを写してみたよ~
花友さんに説明してたんですが
これ、写真の方が解りよいな~って思ったんでねぇ(^^;
私は種採って蒔いて発芽して~
までは成功してますが、そこから先は種や葉っぱがしなしなになって終了
そしてサヨウナラ・・・・だったんですよ(;´・ω・)
原因は寒さだった・・・( ̄▽ ̄;)
今年は対策して頑張ってみる~~~
ってことで
先ずは種取から~~~~

皆さん順調ですか?







Posted by  たま  - 2021.10.31,Sun
お庭仕事できて無いな~

ま、、仕事が立て込んでいるにもかかわらず
毎年恒例の弾丸信州りんごツアーに日帰りで行ってきたもんなあ・・
今年も美味しいリンゴにありつけて良かった( ̄▽ ̄)

で、、、
追い込まれて仕事する日々・・( ̄▽ ̄;)ははははは


あ、そそそ
ダイリリさんの濃い色眼も開花してきました
写真ではやたらと赤く映っちゃいますねえ(^^;
実際はもうちょっと紫がかってます

こちゃらはネリネ・プティカ

このプティカさんは~何年前に購入したんだっけか~
購入当初から不完全な咲き方してたんですが
今年はまともに咲いてくれました

ネリネは花弁6枚ですが~
当初から多い子だったのを選んだら
今年は綺麗に8枚で咲いてくれました( ̄▽ ̄)

今年は色々咲いているので
切り花にした後~受粉してます(^^;

そんなこんなはまだ写真整理してないので
後ほど

皆さんの所ではダイリリ咲いてますか?




Posted by  たま  - 2021.10.16,Sat
先日の咲くやこの花館で
ネリネの販売コーナーの横に
ちまっと咲いている花を見つけた

見た目は・・

めっちゃ地味・・・( ̄▽ ̄;)

そして

「これ、すんごい臭い!」
っと、、販売の方から不評・・・( ̄▽ ̄;)

そんな花がこちら

原種スイセン ビリディフローラ Narcissus viridiflorus

秋に開花するスイセンで、開花するときは葉っぱは出ないんだそうです

お花が派手なネリネの横では・・・ちょっと目立たにゃい存在でした

販売の方から不評であった香りは・・・・

(;・∀・) ん。。うん。。。。

いい香りではないけど、猫避けの薬で嗅いだことある香りでした(^^;

花も小さいので
顔を近づけないと解りませんが
販売の方は
「早朝にすごくきつく香るから、販売準備している時くらくらした」
っと。。。 (゚д゚)そんなにか・・・

この香りで何を引き付けようとしているんだろうか??

面白いのは この咲き方

直角に折れ曲がって開花( ̄▽ ̄)

そして

開花後、種の鞘が膨らむと上を向くんですよ

秋に咲くとは言え 
春に咲くスイセンと特徴は一緒ですねえ~

種は根元にまいておくとして

この子、意外と育てやすいそうで地植えも出来るんだそうです

ただ、、花色と言い~~目立たないから・・・
当分鉢管理で良いかな(^^;
山野草販売の方も「久しぶりに見た花~」だそうです
お育て経験ある方、特徴ご存知でしたら教えてください( ̄▽ ̄)









Posted by  たま  - 2021.10.12,Tue
ダイヤモンドリリーは
数輪咲くと切り花で楽しむ方が長持ちする
っとのことで

今咲いてるものをガシガシカットしてみた
先日行った際に購入した原種も、ダイリリも既にカット

家で最初に咲いた子も↓

既にカット

寝そべってたダリアもついでに( ̄▽ ̄;)

で、
花はカットして楽しむとして
残った本体はどないするね~~ん
って講習会に参加した人はならへんのかな??
あまりその話がないような気がする・・・・
今は検索すれば色々出てくるからいいのか~~

なので
私なりの花育てをメモ書き代わりに残しておこう

家の場合、芽が動き出したら鉢置き場は南側の軒下です
なので花茎は斜めに伸びる(^^;

それでも花が数輪咲いたらポッキリ折られるので

こんな状態です(^^;
殺風景・・・
見せる花がない。。家は育てる場所になっとるデス
パッと見て葉っぱが出て無さげの子もいますが(^^;
地味ーーに動いているのですよ

販売時はあく抜きのヤシガラ(ベラボン)とかで植えられてます
講習会で買える苗はすごく良品状態なので即植え替えしなくてもいいのですが
販売店で数週間置かれた苗は根っこが痛んだり腐ったりしている事もあるので
直ぐ植え替えすると良いです
腐っていたらくさり部分を取り除いてベンレートもしくは少し干してから
植え替えしてます

白地にピンクの縁取りラベルが今年の子(1番なのだ)
今回買ったのも直ぐ植え替えしました(花切ったしねえ)
私の場合は表面にヤシガラではなく日向土を敷いております
それは~~
ヤシガラは意外と高温になってしまって地際が腐りやすいから
球根の芽が出る部分は昨年の皮が残っているのですが、
これ、結構水分含んで離さない( ̄▽ ̄;) なので蒸れやすいんで
日向土やと土が吸い取って乾燥してくれてそうで。。。
も一つの理由は
鳥類除けです(;´・ω・) 田舎なのでねえ・・・・引っ張って遊ばれる(-_-;)
巣材にと考えているのか~餌探してるのか・・・

そそ、
植え替え時に球根肥料(マグアンプとか)を混ぜ込んで
最近はオルトランもふりかけてます
植え替えは購入時だけで球根が込み合うまで放置(5~6年)
水やりは2~3日に一回、鉢底に水気があればさらに伸ばし気味
で~~
葉っぱが黄色くなくなるまで南側の軒下で放置です
春に葉っぱが無くなったら北東の庇下に放置(次動いてくる秋まで)
特に水やりはしなくお天気任せなので拭き込めば湿る程度です

冬場は写真の南側軒下で過ごすんですが
冷たい風にあたると葉っぱはチアノーゼ状態(^^;
庇の先側は雪や凍結あったりするんで
寒さに強い球根鉢を置いたりしてますが、
屋内や風よけすることなくネリネ類は屋外定位置
頑張っちょるです( ̄▽ ̄)

今年は結構蕾出てますよ( ̄▽ ̄)
原種っ子などはサルニエンシス系と花時期が違うので
ネリネの種類集めておけば、意外と長く楽しめるんかも
そそそ
肥料けちると花付きが悪いから
気持ち多めで(^^; 自分の肥料量は意外と少なかったと
最近特に思うから(^^;
今からあげておかないと来年の花付きに左右するんですってよ(^^;

植え替えた時の写真映しておけばよかったなあ~~

私はあく抜きのヤシガラはベラボンではなくブルーベリー生産者さんの
HPで購入してます
中粒と大粒です 小粒は直ぐ屑になってしまって水はけがよろしくにゃい
あと使うのは日向土の中粒
山野草も日向土多いっす
ネリネは大き目の鉢に植えると分球して花が咲かない
っとのことだったので、同じ花はまとめ植えして
鉢を減らしたんですが、これでも鉢は大きいそうです( ̄▽ ̄;)
ぎゅうぎゅう~圧迫が好きな子って難しい・・

ネリネは1球から1本しか花が伸びないので
育てる方が長いのですが(^^; 管理は楽なので
ダイリリ育ての人が増えるといいなあ~
っと思ってます






最新記事
バーコード
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]