趣味の花育ての花紹介
建築探索で観た建物紹介
こにょこにょ作ったもの等
日々の何気ないことを書き綴っております
興味がある方はどうぞ
Posted by たま - 2021.10.31,Sun
お庭仕事できて無いな~
ま、、仕事が立て込んでいるにもかかわらず
毎年恒例の弾丸信州りんごツアーに日帰りで行ってきたもんなあ・・
今年も美味しいリンゴにありつけて良かった( ̄▽ ̄)
で、、、
追い込まれて仕事する日々・・( ̄▽ ̄;)ははははは
あ、そそそ
ダイリリさんの濃い色眼も開花してきました
写真ではやたらと赤く映っちゃいますねえ(^^;
実際はもうちょっと紫がかってます
こちゃらはネリネ・プティカ
このプティカさんは~何年前に購入したんだっけか~
購入当初から不完全な咲き方してたんですが
今年はまともに咲いてくれました
ネリネは花弁6枚ですが~
当初から多い子だったのを選んだら
今年は綺麗に8枚で咲いてくれました( ̄▽ ̄)
今年は色々咲いているので
切り花にした後~受粉してます(^^;
そんなこんなはまだ写真整理してないので
後ほど
皆さんの所ではダイリリ咲いてますか?
ま、、仕事が立て込んでいるにもかかわらず
毎年恒例の弾丸信州りんごツアーに日帰りで行ってきたもんなあ・・
今年も美味しいリンゴにありつけて良かった( ̄▽ ̄)
で、、、
追い込まれて仕事する日々・・( ̄▽ ̄;)ははははは
あ、そそそ
ダイリリさんの濃い色眼も開花してきました
写真ではやたらと赤く映っちゃいますねえ(^^;
実際はもうちょっと紫がかってます
こちゃらはネリネ・プティカ
このプティカさんは~何年前に購入したんだっけか~
購入当初から不完全な咲き方してたんですが
今年はまともに咲いてくれました
ネリネは花弁6枚ですが~
当初から多い子だったのを選んだら
今年は綺麗に8枚で咲いてくれました( ̄▽ ̄)
今年は色々咲いているので
切り花にした後~受粉してます(^^;
そんなこんなはまだ写真整理してないので
後ほど
皆さんの所ではダイリリ咲いてますか?
PR
Comments
は~い 咲いてます(#^.^#)
ワイ そーなんす、初めて実物確認中~♪
餅、コチャラでは無理物件なんで切花ですがキラキラ実視中(^^)
魔界内での有難みに感謝感激でっすm(__)m
サイズ感も把握♪ 香りは無さげですが置場都合で芳香剤臭(香?)はしてます(笑)
多弁の子も優し気お色で宜しおすなぁ~ 種子採れると良いですね(^^)
餅、コチャラでは無理物件なんで切花ですがキラキラ実視中(^^)
魔界内での有難みに感謝感激でっすm(__)m
サイズ感も把握♪ 香りは無さげですが置場都合で芳香剤臭(香?)はしてます(笑)
多弁の子も優し気お色で宜しおすなぁ~ 種子採れると良いですね(^^)
濃い色ステキ(^^)
たまさん,ミトンさん,こんばんは(^^)
そうそう,写真に撮ったら紫系って赤く写ることがありますね.なかなか色の再現は難しいです.
ウチもプディカ咲いてました.濃いピンクのスジ淡く入るのがチャームポイント.(*^^*) でもたまさんちの子はレア物,やっぱり眼が良いなぁと感心.8枚花弁とは恐れ入りました.(^o^) 変わり種見つけるの得意ですねぇ,裏山です.
さて,種採りの話ですが,花弁が萎びた後,どこで花瓶から出すか(水切りするか)分からず悩み中.もう黄変してる茎もあります.首が折れた子も…(-_-) たまさんはどうされてます??教えてたもれ.m(_ _)m
そうそう,写真に撮ったら紫系って赤く写ることがありますね.なかなか色の再現は難しいです.
ウチもプディカ咲いてました.濃いピンクのスジ淡く入るのがチャームポイント.(*^^*) でもたまさんちの子はレア物,やっぱり眼が良いなぁと感心.8枚花弁とは恐れ入りました.(^o^) 変わり種見つけるの得意ですねぇ,裏山です.
さて,種採りの話ですが,花弁が萎びた後,どこで花瓶から出すか(水切りするか)分からず悩み中.もう黄変してる茎もあります.首が折れた子も…(-_-) たまさんはどうされてます??教えてたもれ.m(_ _)m
長く続く楽しみ
たまさんミトンさんDORAさんこにゃにゃ。
ダイリリはまだ楽しめるんですにゃ。ミトンさんはどなたかから切り花で届いたのかにゃ?ワラシも帰国できたら、キラキラはないけどボーデニーとクリスパは植えてみたいにゃ~。
ダイリリはまだ楽しめるんですにゃ。ミトンさんはどなたかから切り花で届いたのかにゃ?ワラシも帰国できたら、キラキラはないけどボーデニーとクリスパは植えてみたいにゃ~。
クリスパ期待
たまさん,皆さんおはようございます(^^)
たまさん,お忙しい時にすみません.今日ブログでダイリリの問題児たちを紹介しますんで見てやって下さい.お時間ある時コメント頂けたら嬉しいです.
月イチさん,ミトンさんちへはコルチのお礼で切り花送ったんですよ.蓼科ではクリスパが今つぼみ状態です.既に氷点下を2回経験しましたが無事.飯田ではもしかしたらもっと早く咲くかも?と期待持てますね.ぜひ帰国された折りにはチャレンジしてみて下さい.(^^)
たまさん,お忙しい時にすみません.今日ブログでダイリリの問題児たちを紹介しますんで見てやって下さい.お時間ある時コメント頂けたら嬉しいです.
月イチさん,ミトンさんちへはコルチのお礼で切り花送ったんですよ.蓼科ではクリスパが今つぼみ状態です.既に氷点下を2回経験しましたが無事.飯田ではもしかしたらもっと早く咲くかも?と期待持てますね.ぜひ帰国された折りにはチャレンジしてみて下さい.(^^)
DORAさんへ
なんか~変わり種を選ぶのが癖づいているのか(^^;
一般受けしない子を選んで買ってくる(^^;
あ、黄色い茎~~花瓶に挿してても頻繁に水切りしています~茎が黄色になってたら黄色いところぬるん~ってしてたら切って~土に挿してるよ(^^;写真うつしとく~~んで種出来始めてるよ
DORAさんとこ見に行ってくる~( ̄▽ ̄)
一般受けしない子を選んで買ってくる(^^;
あ、黄色い茎~~花瓶に挿してても頻繁に水切りしています~茎が黄色になってたら黄色いところぬるん~ってしてたら切って~土に挿してるよ(^^;写真うつしとく~~んで種出来始めてるよ
DORAさんとこ見に行ってくる~( ̄▽ ̄)
月さんへ
ボーデニーも花弁キラキラしてるよ~よく見たら( ̄▽ ̄)
この子達は地植えが難なのでねえ~でも懲りずにしてみようとするアホがここに居るんですわ(^^;
最近はダイヤモンドリリーって名前で色々掛け合わさった子が出回っているので寒いのOKな子が増えると良いんですけどねぇ(^^;
この子達は地植えが難なのでねえ~でも懲りずにしてみようとするアホがここに居るんですわ(^^;
最近はダイヤモンドリリーって名前で色々掛け合わさった子が出回っているので寒いのOKな子が増えると良いんですけどねぇ(^^;
ありがとう
たまさん,情報ありがとうございます.
花瓶に挿してて頻繁に水切りって??(・_・)
水替えは毎日してますが… 花瓶に挿したまま水切り??う~みゅ,分からん.(~_~;)
もう花瓶から出したらアカンのかしら.(水卒業)
昨夜写真撮ったので今夜のブログに載せますね.
ボーデニーは地植え出来ると思うよ~.蓼科でも出来てる.でも咲かない.(^^;
花瓶に挿してて頻繁に水切りって??(・_・)
水替えは毎日してますが… 花瓶に挿したまま水切り??う~みゅ,分からん.(~_~;)
もう花瓶から出したらアカンのかしら.(水卒業)
昨夜写真撮ったので今夜のブログに載せますね.
ボーデニーは地植え出来ると思うよ~.蓼科でも出来てる.でも咲かない.(^^;
DORAさんへ
あ、水切りって~水を無くすんじゃなくって、水に入ってる茎を水の中でカット(切る)んですよ(^^; 日本語難しい~~水換えてても切り口から痛みが早いので、私はハサミで毎回花茎の切り口を新しくしてます
黄色い軸はちぎって水から出してもいいと思う~~
家は出した( ̄▽ ̄;) あ、種鞘までふにゃふにゃした子は捨てますた。腐るだけだから
ボーデニーさんは実家周辺で地植えされているので丈夫ですよねえ~そそ、葉っぱがかなり茂らないと花多くならんと思う(^^; 葉っぱに見合うだけ花茎が伸びてニャいもん( ̄▽ ̄;)
黄色い軸はちぎって水から出してもいいと思う~~
家は出した( ̄▽ ̄;) あ、種鞘までふにゃふにゃした子は捨てますた。腐るだけだから
ボーデニーさんは実家周辺で地植えされているので丈夫ですよねえ~そそ、葉っぱがかなり茂らないと花多くならんと思う(^^; 葉っぱに見合うだけ花茎が伸びてニャいもん( ̄▽ ̄;)
Post a Comment