忍者ブログ
趣味の花育ての花紹介 建築探索で観た建物紹介 こにょこにょ作ったもの等 日々の何気ないことを書き綴っております 興味がある方はどうぞ
[76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66
Posted by  たま  - 2021.10.11,Mon
咲くやこの花館で行われた「ダイヤモンドリリー」の講習会
そこで
お土産の品がありました

んでも。。。訳アリ品( ̄▽ ̄;)

花が咲くまで名前がどっちか解らない物です
もしかしたら混ざっているやも・・・(^^;
っとのことで、販売商品にならない為にプレゼントになったのです

それが
ネリネ・ヒルスタ もしくは ネリネ・マソニオルム
のどちらか、もしくは混合品

ネリネを育てている方は解るかもしれませんが
確かに・・・区別がつきにくい(-_-;)

で、帰って家の子を見る・・・(^^;
タグが無かったら解りませんな

並べました

左から ネリネ・マソニオルム お土産品 ネリネ・ヒルスタ

ちなみに、ヒルスタは先月咲いた

こちらの奥でぴろ~んっと咲いている子です

こちらヒルスタさんの現状

株元だけ見ると

こんな感じです

ではマソニオルムさんの現状は

(写真内の綴り訂正しますた)


この株元を見ますと


こんな感じです
(こちゃらも綴り間違いで訂正~DORAさんありがとです(*'ω'*))

で、
今回のお土産品はこちら

赤みがかった感じ

ん~~~ヒルスタか??

・・・・
・・・・
ここで昨年の記憶がよみがえる
ヒルスタだったかマソニオルムだったか・・・
花が2種類咲いていたのを買った記憶。。。
家にある子・・・既に混ざってんじゃね??

もう~~何が何だか~かわかんにゃい( ̄▽ ̄;)

一応見分け方としたら
ヒルスタの方が毛深い産毛あり
なのだそうでございます

さてさて
家にいる子はいったい誰やね~~ん

お花は・・・来年かな??
こりゃ
忘れそうだ・・・( ̄▽ ̄;)はははは

ま、いっか~~

あ、ついでに
昨年咲くやこの花館でのネリネ講習で頂いたお土産は

ちび球根でしたけど
まだこんな感じです

2球は動き始めてます
ちょろっと葉っぱの先が見えるのが解る方はすごい!( ̄▽ ̄)






PR
Comments
見分けつかない(~_~;)
たまさん,こんばんは(^^)
ヒルスタとマソニオルム,見分けつきません~.ウチにも両方居ますがさっぱり??です.どちらもチャイブみたいな細い葉が出てるだけですから~~.(^^;
で,マソニオルム,画像に描かれてるアルファベット,最後のuは不要です~(←重箱の隅つつき(^^;)
来季お花が咲いたら正体分かるでしょうね.

最後の画像.ラベルの右横にちょこんと出てるのが分かります.ウチのマタルもこんな感じなんですわ.(^^;(^^; 毎日数ミリずつ伸びてます.
Posted by DORA - 2021.10.11,Mon 20:42:14 / Edit
眼福画像(^^)
たまさん DORAさん こんちゃは~(^^)
↓ スレにも~ と、思ったですが最新のコチャラに~
ダイリリも原シクも美しや~♪ お見事な原シク株なんぞは溜息モン(^^)
イベント開催&復活、んで、植物実視に裏山鹿の群れです。
・・ネリネ細葉  そっかぁ チャイブっぽいのですね、想像のみ可能(-_-;)
Posted by ミトン - 2021.10.12,Tue 07:35:27 / Edit
DORAさんへ
見分けつかにゃいよねえ( ̄▽ ̄;)
ええ!そなの!マソさんについてたタグの綴りそのまま書いたのに~(>_<) 後で修正するぅ~ありがとう!
マタルさんもちびちび頑張っているんですね( ̄▽ ̄)
可愛ゅ~~( ̄▽ ̄)
Posted by たま - 2021.10.12,Tue 09:14:26 / Edit
ミトンさんへ
どちゃらでもいいですぞい~
原シクの見本鉢は毎回すっごいんすよ~~
これ見に来る価値あると思う~( ̄▽ ̄)
そそ、このチャイブっぽい細葉の子は1年中葉っぱ出してるし(^^; 寒いのもそこそこ大丈夫なんじゃないやろか?(・_・;) 家では一応軒下にしたけど霜当たってたしな~~講習会でもじうえOKって言うてたにょ
寒さの範囲が解らんですが・・・( ̄▽ ̄;)家はまだ暖かい方だもんねえ
Posted by たま - 2021.10.12,Tue 09:18:08 / Edit
耐寒性
たまさん,訂正お疲れ様.タグはねぇ,スペル間違いがたまにあります.(^^;
ヒルスタもマソニオルムも耐寒性あると言ってもミトンさんちでは無理っぽでしょう.
可能性あるのはボーデニーくらいかな.東北地方・モウ様のトコで何年か咲いてたっちゅう話を聞いたことがあります.そこで蓼科でも植えてみたけど咲いてるの見た事ニャイ!(-_-)
ウンズラータも越冬はしても咲く気配ニャイ.植え場所が悪いのかもしれんけど.いつぞやミトンさんがおっしゃってたように,葉の成長期に寒さが厳しいんで不利なんでしょうねぇ.今季ボーデニーを移植しようと思ってたのに忘れてた…のを今頃思い出したぁ~~.(~_~;)
Posted by DORA - 2021.10.12,Tue 13:54:56 / Edit
DORAさんへ
そかぁ~(^^; 書く前に調べにゃいけんンかぁ~
ミトンさん所は厳しいすねぇ(^-^; おお!蓼科のボーデニー気になるですね!ああ~家もダイリリ球根で買ったのにボーデニー臭かった子。。。どこに植えたんだっけなぁ~~(^^;あははは
Posted by たま - 2021.10.12,Tue 15:53:05 / Edit
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
バーコード
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]